【テレビ】指原「恋チュン」の懐メロ扱いに絶句 10代に昭和歌謡ブーム

指原「恋チュン」の懐メロ扱いに絶句 Uncategorized
1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/03/17(水) 08:19:49.38 ID:CAP_USER9

3/17(水) 7:25配信
東スポWeb

指原莉乃

指原莉乃(28)が16日深夜に放送された「超無敵クラス」(日本テレビ)でMCを務め、ランキングにショックを受けて絶句する場面があった。

同番組はSNSで多くのフォロワーを抱える10代を集め、ティーンのトレンドやニュースを探ろうというもの。

番組内でニュース1位に選ばれたのは、昭和の名曲「木綿のハンカチーフ」(太田裕美、1975年)が10代の間で人気になっているという話題。この曲を含む昭和歌謡が人気だという。

そこで指原が10代ではやっている懐メロランキング5位までを紹介。「こちら!」とオープンした表には、2位「木綿のハンカチーフ」と5位「赤いスイートピー」(松田聖子、1982年)という昭和の曲に挟まれて、同率2位に「ヘビーローテーション」(2010年)、4位に「恋するフォーチュンクッキー」(2013年)と2曲もAKB48の曲が入っていた。

これを見た指原は「ええっ! ええ!」と言って絶句。しばらく黙った後、「初めて声が出なかったです」と絞り出すように言った。自ら歌ったAKBの曲が、すでに〝懐メロ〟扱いされていることに大きなショックを受けたようだ。

ショックのためか「でも中学生の時だよね。10年ぐらい前だもんね」と、ティーンに対して計算が合わないたことを平然と言ってしまった。ティーンたちに「小学生」と言い返されると、間違いに気づいて「今のコメント絶対に使わないで」と慌てていた。

なお「木綿のハンカチーフ」は、人気ティックトッカーのおじゃす(16)によれば「10代の中で昭和懐メロブームってのがあって、いろんな人が動画にのせてます」。TikTokで「木綿の――」を取り上げる10代が非常に多いという。

高校時代からシンガーとして活動している中山姫李(19)は「今の歌っていい意味で複雑じゃないですか。昔の曲ってそうじゃないから感情を込めて歌いやすい」と昭和歌謡の良さを解説。

グラドルの吉田莉桜(19)は歌詞に魅力があると説明。中島みゆきの「ファイト!」を例に出し、「歌詞を通じて応援してくれているよう」に思うと話した。中でも「闘う君の唄を 闘わない奴等が笑うだろう」の部分に「それな!と思ったんですよ」という。

no title

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1615936789/

53: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 09:44:34.08 ID:hF0OMftB0
>>1
指原お前は曲調が古臭いから嫌だと泣いて嫌がっていたんだろ?

 

76: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:44:03.67 ID:RFB8Jplc0
>>1
なあ セット15なら お前の取り分半分か?

 

81: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:56:50.19 ID:a4ICm2ii0
>>1
あいみょんとかも全く新しくない70年代フォークの焼き直しみたいなもんが流行ってるからシンプルなの好むのかね

 

54: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 09:50:21.03 ID:nkV8Ecw30
これ絶対ヒットしないよー、と思ってたそうじゃまいか

 

55: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 09:50:22.91 ID:lYwE9JAv0
小1の算数からやり直し

 

56: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 09:53:26.50 ID:0XkDnYod0
ティーンにはリアルで経験した過去が
断トツで古いねんな

 

57: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 09:55:42.48 ID:vfN7L89v0
ファイトってレイプされたのかなあと思える

 

58: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 09:58:52.00 ID:HOhzKKmk0
>>51
ファイトで歌われてる「闘う君」っていうのは、学歴や性別、産まれた場所
とかの様々なハンディキャップを背負った人達のことで、「闘わない奴等」
はそういったことを理解しない人達のことだと思うけど、そこだけ
切り取っちゃうと別の意味になっちゃうな。

 

59: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:01:15.33 ID:utQRNkkBO
>>40
君の“こと”な
最もわかりやすい部分の切り取りだからなー

 

60: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:01:27.59 ID:0sjaBFRI0
恋チムだったら昭和歌謡だった

 

61: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:01:29.27 ID:4tqwnCek0
文春砲でランキング作れよ
指原ランク外でえっ!て絶叫するから

 

62: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:01:43.38 ID:D42QqNjH0
>>53-54
それなw

 

63: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:02:36.62 ID:/OVRZ0ZD0
木綿のハンカチーフなんて歌詞まるパクりなのにいつまですごい詞みたいに持ち上げるんだか

 

64: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:08:29.29 ID:4UhOtFXs0
木綿のハンカチーフなんて自分ら世代でも懐メロだったのに
何度でもよみがえるんだな

 

65: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:14:45.44 ID:rEkZ/caP0
カモン3ベイビーとか歌詞がものすごく手抜きで呆れたんだがヒットしたね

 

66: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:16:05.55 ID:lXrh7DX/0
もういい加減に昭和って言葉を使うのやめればいいのに

 

67: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:25:21.36 ID:m6o/G7sL0
でも確かに自分が8歳とか9歳に流行った曲なんか知らないわ
親がjpop大好きなら家や車で流れてるだろうけど

 

68: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:27:37.56 ID:ge11JTV40
フォーチュンクッキーとか最近のヒット曲だろ

 

69: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:28:15.42 ID:m6o/G7sL0
>>68
10代からしたら懐メロなんやろ
ワイからしたら光GENJIは懐メロだし

 

70: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:30:15.85 ID:HLqGulKV0
粗方出尽くしちゃって出涸らしみたいな歌ばかりだもんな
特に歌詞が酷い、酷すぎる

 

71: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:30:24.82 ID:9STJovPY0
10年経てば懐メロか

 

72: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:32:06.58 ID:5QwRcBuD0
昭和ブームといってもごく特定の曲だしな

 

73: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:36:02.73 ID:cIh/yN090
歌謡曲が減ってるからな

 

74: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:37:26.79 ID:nkV8Ecw30
時々ふと思う
15歳のときなんて
たかだか生まれて十五年しか
経ってなかったんだなと。

 

75: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:39:18.72 ID:TIoaJGrc0
ラジオ聴いていたら、小学生がキャンディーズの歌を歌っていた
YouTubeのおかげで昔と今の歌がごちゃ混ぜになってる
時空を超えた現象

 

77: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:46:55.11 ID:if6LhD2N0
木綿のハンカチーフって46年前だろ
自分が10代の時に46年前の歌は興味すらなかったわ

 

78: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:49:25.24 ID:m07cPxqd0
まあこの人自身がなんか昭和時代のテレ東のサラ金CMに出てそうな感じだし仕方ないんじゃない

 

79: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:52:39.64 ID:3LkjKhFp0
安室奈美恵とか懐メロに入っちゃうのか?

 

80: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:52:41.52 ID:de6kuEmU0
今でも米津とかあいみょんとか昭和感漂う曲が結構流行るもんなあ
上手く説明できないが昭和にはキャッチーなメロディーを書ける作曲家が多かったのかもしれん

 

82: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 10:59:38.58 ID:svlFxGQW0
木綿のハンカチーフとか昭和歌謡は情景が浮かんで一本の映画のようななってるのがいい
自分も生まれてない時代の曲だけど昭和歌謡が一番落ち着く
詞も綺麗な日本語だし曲もすっと入り込めるし

 

83: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 11:03:56.17 ID:GGATDUyV0
今30代後半で、10代の頃は歌謡曲好きな子なんてほとんどいなかったわ
小室にジャニーズにあゆ、その辺が全盛期だったし歌謡曲好きとか言っても通じないから人には言わなかったな
昭和歌謡曲好きの半田健人もなんか特殊な濃いキャラ扱いされてたしね
今は玉置浩二も評価されてるっていうし良い時代になった

 

84: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 11:08:08.85 ID:nkV8Ecw30
あいみょんってイルカだろ?
米津は原田真二

 

85: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 11:48:12.67 ID:DDsANERg0
邦楽は音が悪いので、洋楽ちっくなマスタリングにして欲しい。

 

86: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 11:50:58.48 ID:B165XBxT0
10代から見たら指原なんておばさんって自覚も無さそうだな

 

87: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 12:01:02.58 ID:o8TxSwJ80
>>86
ダウンタウンとかが10代の娘に水曜とかワイドなショーとかのインタビューで面白いおじいちゃん扱いされて驚いてるようなものよね

 

88: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 12:06:16.37 ID:5XvzMUKh0
口ずさめる歌ってのが絶滅したからな

 

89: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 12:13:38.00 ID:Of/TIL7C0
昭和歌謡の歌詞って小学生が考えたようなのしかないよな
低レベルな時代だった

 

90: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 12:14:24.25 ID:AqP5/E1y0
恋チュン言いたかった記事

 

91: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 13:14:47.75 ID:uDo78f+V0
懐メロというかオワコンメロだよなw

 

92: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 13:18:05.34 ID:fxAFwH7p0
おー!4位じゃん!おめでとうサッシー!

 

93: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 13:36:28.53 ID:ErCVZAES0
>>50
オース!

 

94: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 13:37:47.90 ID:E5T+qtsg0
¥=Love の件について語れや!クソ女w

 

95: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 13:55:07.90 ID:EDmQCi6T0
>>4
悪くないんだんw

 

96: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 14:35:02.67 ID:/7HszqnZ0
懐メロのパロディだもんな
秋元ってとんねるずの頃からずっとそうでしょ

 

97: 名無しさん@恐縮です 2021/03/17(水) 16:22:17.41 ID:XX52JtVP0
そんな事より中山姫李とか完全なチョンじゃんないですかw

 

98: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 01:16:20.81 ID:hbgbYzGV0
クソゴミブス音痴集団の口パク盆踊り用音源は過去の遺物なんだとさ

 

101: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 07:55:49.80 ID:L/KYk+XD0

>>98
> クソゴミブス音痴集団の口パク盆踊り用音源は過去の遺物なんだとさ

お前は過去の遺物どころか
ただのゴミだけどなw

 

99: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 01:22:54.59 ID:kady+QWO0
出た時から既に古い曲って感じだったし

 

100: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 02:02:35.30 ID:IOe84NcY0
チュン太郎

 

102: 名無しさん@恐縮です 2021/03/18(木) 15:25:03.04 ID:/CtoNbWv0
中高生の懐メロってオレンジレンジとかロードオブメジャーとかか?生まれた頃だろ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました