1: 和三盆 ★ 2021/03/31(水) 17:34:06.83 ID:YvR6nfdZ9
新型コロナウイルスの感染拡大で生活に困窮する人が増えるなか、生活保護を申請する際に福祉事務所が親族に対して援助できないか問い合わせる「扶養照会」が申請のハードルになっているとの指摘がある。
「家族に知られたくない」と扶養照会を理由にためらう人もおり、支援団体は「制度そのものを見直す必要がある」と訴える。
■生活状況、知られたくなかった
日雇い労働者の街として知られる大阪市西成区の「あいりん地区」。生活保護の平均受給世帯率が23%(2019年度)と市全体の4倍以上を記録する西成区の中でも突出してその割合が高い地域とされる。ここに流れ着いた東海地方出身の40代の男性は昨年6月に生活保護の申請を決意したが、二の足を踏ませたのが扶養照会の存在だった。
「連絡を絶っている家族に自分の生活状況を知られたくなかった」
高校卒業後、東京都内でエンジニアとして働いたが、人間関係に悩み職場を転々とした。うつ病で定職に就くことも難しく、日雇い仕事を探してあいりん地区へ。住み込みの清掃の仕事に就いたが、うつ病の症状が悪化して辞めた。住む場所と仕事を失い、生活保護に頼ることにした。
支援団体の紹介で生野区内のアパートに住み、同区の福祉事務所の窓口で職員から「家族がいるのなら扶養照会をさせてもらう」と言われ、迷った。
全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19942714/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617160961/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617179646
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:09:32.99 ID:n7DUg8TU0
>>1
これを拒絶したのが河本だっけ?
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:16:32.52 ID:deAcV/QK0
>>1
当たり前だろ
まず自助
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:07:00.81 ID:09eUGyqP0
確認はいるだろ
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:07:25.36 ID:qnSO18/u0
>>118
こういうスレで生保叩きに湧いて出るのは必ず非正規。
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:14:24.10 ID:R0KsCyhQ0
>>122
明日は我が身なのに非正規が生活保護を叩くなんて信じられないよ
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:07:40.84 ID:GJ3UulFu0
親族に頼るルートが優先だよね
なんで不要になったんだろう
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:11:14.90 ID:qnSO18/u0
>>123
簡単な話だよ。
DV夫から逃げてきた奥さんや子どもが住所知られたくないとか、はたまた親に支配されてる子どもが生保受けたいとか。
田舎だと良くある話。
そもそも親族に頼るだのって田舎モンの発想だろ。
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:12:53.69 ID:GJ3UulFu0
>>128
いや正当な理由があるならいいんじゃね?
正当な理由がないもしくは明示出来ないならそれはおかしくない?って思って
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:13:29.30 ID:3Vn+yV700
>>128
日本はお家制度が根本に有るからね
早く影響が無くなれば良いんだけど
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:08:58.99 ID:19dczgwh0
これさあ
もし連絡来たら
「そんなやつの事はしらん」
て断って良いんだよね?
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:10:27.49 ID:sI24dhme0
>>124
援助出来るか否かの書類に否と提出するだけだ
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:11:21.77 ID:GJ3UulFu0
>>124
断るのはできるね共倒れになってもしゃあないし
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:09:02.26 ID:ZgZIs3eG0
>>118
俺は苦しいのにあいつらだけ楽をしてとかいう、下層民のやっかみだからな。
自分も受ける権利があるのに、受けることから逃げて自分より下と見下して叩くことで自己を保ってるんだろう。
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:13.34 ID:qnSO18/u0
>>125
今ある制度を円滑に使えないって要望があるんだったら国も変えりゃいいのに、それに便乗して使いづらいほうがいいとか言ってるのは異常者だよ。
変なプライドがあるんだろう。
その割には氷河期がどうのって被害者ぶるのがムカつくわ。
生保がダメなら氷河期なんてもっと助ける必要なんかない、ただの自己責任。
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:12:47.20 ID:t6WnJcFz0
在日日本人になれば
容易に生保れる
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:13:12.86 ID:6n+kkJBo0
創価学会ですか?裏から推薦してもらって
違う?じゃ無理
っか誰だよお前は
ジャップかよ勝手に死ね
気安く来るんじゃんーよゴミ
こうですねwwww
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:13:40.53 ID:j4qacVIy0
祖父母や兄弟はそいつを育てたわけじゃないんだから二親等から先はセーフでいいと思うんだがな
一親等は確かに責任持つべき
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:06.36 ID:49bzMmR80
>>134
億万長者の親戚が税金から生活保護貰ってたらおかしいと思わんのかね
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:14:00.35 ID:s11HParl0
親族が金出すわけねーよw
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:14:38.19 ID:ETSjNDd90
のうのうと生活保護を貰ってる外国人滞在者
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:06.56 ID:osQu9qCT0
連絡できる家族がいないと言えばいいだけじゃないの
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:16:51.01 ID:Z9Dy839H0
>>139
調べればすぐにわかるよ
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:13.79 ID:vKZhBMIt0
ちゃんと働いて、きちんと納税している人達が報われる社会を。
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:18:41.87 ID:qnSO18/u0
>>141
そんな社会はもうとっくに崩壊してるわ。
投資家や賃貸のオーナーなんていう不労所得の人間から全部ある日財産没収っていう法律ができるなら話は別だが。
できないなら真面目に働くなんて幻想、子どもかよ。
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:18.76 ID:RemqtCK80
そうか「ようこそ」
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:22.90 ID:XagzqusO0
うつか
タバコを吸ってみたらどうか?
体は壊すが頭には効くぞ
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:35.47 ID:Z9Dy839H0
在チョンが今でも生活保護を貰ってる実態を調べないと本当に困ってる人を苦しめるだけだよな
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:37.02 ID:hqktxUJo0
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:39.75 ID:4TXGxF5a0
扶養照会を無くしてもいいけど、保護費支給には半年とか1年とか区切りを設けるべき
無制限はあかん
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:15:55.76 ID:knVSyBQ20
家族に知られたくないってアホなんか?
役所としては当然の対応だぞ
こういう時は前もって家族に役所から連絡来ても扶養できない旨伝えてくれって根回しするくらいは頭回さないと駄目だぞ
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:16:09.06 ID:X8C/1fUK0
仕事せずにネットでナマポが自分擁護ですか?
ヘイトしか上がらんと思うぞ
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:16:11.00 ID:hE6IeMUP0
生活保護の対応を全てマニュアル化する。
嘘を言った職員は犯罪とみなし逮捕を前提とする。
外国人は本国での保護が当然となるため帰国せる
こうすればいいだけなのに
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:16:29.74 ID:0eLdLFxg0
結果生活保護の捕捉率は2割。
因みに扶養照会から実際に扶養にいたったケースはほぼ0%。単なる嫌がらせ
税金とるだけとって還元は渋る、そんな国が日本、というか自民党
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:22:29.08 ID:0sFmTu8Y0
>>150
ミンス政権のときも扶養照会あったけど?w
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:16:35.93 ID:mqHDkOLh0
河本の親、キンコンの親、室伏の親、石田純一の息子
だって貰えるんだから取り敢えず申請しなよ
死ぬよりいいだろ
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:17:03.45 ID:9Xva0x//0
別に親族に知られるくらいいいじゃん
厄介払いできて喜んでくれるよ
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:18:32.27 ID:WqO5Ox+30
他人に金を借りる前に
まずは身内に頭を下げる
基本中の基本じゃないか
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:18:37.20 ID:K0g1bcnc0
これは何が言いたいんだ?
家族が居るなら扶養してもらえるか確認する
当たり前のことじゃないか?
生活状況を知られたくないとかそんな個人的な話をただで税金で食わせてもらおうって奴が言ってられる話じゃないだろう
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:22:07.90 ID:gS5vh3Zh0
>>156
違うぞ、そもそも扶養照会は義務じゃない
扶養照会をさせることで申請を未然に却下するための悪しき手口なんだよ
つまり、扶養照会をちらつかせたら大半の人が生活保護の申請を止めてしまうのさ
これが厚労省の扶養照会の目的で厚労省は国民に生活保護を受けさせないように
心理的に圧力を掛けているの
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:22:23.47 ID:qnSO18/u0
>>156
こういう白々しいこというバカって学生時代からいたな。
「半強制」と言いながら「強制」という形に持っていく。
そもそも扶養義務もない家族に知らせが来たって「はぁ?」って感じなのは誰しもそうだろ。
お前のところに「親が借金つくったんで、お前が払え!」って言ってきてそれを当然だと思うの?
意味わからん。
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:18:50.55 ID:QuRfFUrn0
外●ク人どもには、、、絶対に!やるな!触らせるな!日本の円を
●りあげろ!
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:20:15.35 ID:Gh6N87lA0


.
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:20:16.16 ID:yAtdXY5a0
>>8
当然だよな
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:20:22.24 ID:2nzH6TTzO
市民団体を連れて来れば一発で認可されるよ。
役人は面倒を嫌がるから簡単に終わらせる。
それがお役所仕事。
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:22:36.15 ID:K1cvmNss0
>>2
まあ最近やたら威勢の良いナマポ擁護の実態はこんなもんなんだろな
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:24:29.28 ID:qnSO18/u0
>>165
生ポ擁護もなにも生活保護制度つくったのは自民党だぞ、馬鹿なの?
しかも昔からある制度全否定って頭いかれてんのか?
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:23:42.40 ID:0sFmTu8Y0
ナマポパヨク「明日は我が身ー」
普通の日本人「いや普通に生活してたらナマポになることねーからw」
これが現実
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:24:06.40 ID:0DzvBFGS0
本当に困ってる人を助けない
糞みたいな国になったな日本
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:24:25.68 ID:RSfdQKCm0
国民総孤児化(国や自治体以外にその人を面倒見るべき存在がいないつまり「国民みんなお国の赤子」にしようという戦中右翼顔向けの思想)が目的な人たちがいるんだよな
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/31(水) 18:24:27.04 ID:lot3XeNs0
外国人には是非とも大使館に扶養要請をかけてほしい
もしくは帰国費用だけ補助するとか
コメント