【速報】庵野秀明氏が総監督「シン仮面ライダー」25年公開

Uncategorized
1: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:08:00.17 ID:U3/2Z6esa

東映は3日、都内の同社で会見を開き、1971年(昭46)の同日にテレビ朝日系で放送が始まり、50周年を迎えた「仮面ライダー」の完全新作映画「シン・仮面ライダー」を23年3月に公開すると発表した。

監督・脚本は公開中のアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」総監督の庵野秀明氏(60)が務める。同監督が実写映画のメガホンを取るのは16年「シン・ゴジラ」以来となる。

庵野秀明氏が監督「シン・仮面ライダー」23年公開 - シネマ : 日刊スポーツ
東映は3日、都内の同社で会見を開き、1971年(昭46)の同日にTBS系で放送が始まり、50周年を迎えた「仮面ライダー」の完全新作映画「シン・仮面ライダー」を… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)

※前スレ
【速報】庵野秀明氏が総監督「シン仮面ライダー」24年公開
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617448965/

no title

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617451680

501: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:12.56 ID:zoOxuVVV0
>>458
初代マジで長いから観てて一番キツいかもしれん
ライダー観るなら短い奴か平成以降の方がええと思うわ

 

502: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:19.85 ID:ihvVJEQs0
>>446
ちびっこが鬼滅の刃見る時代やぞ
いけるいける

 

503: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:21.60 ID:QnrOdaLJp

>>300
熱いほむら推しに笑うわ

そういや覚醒する前のほむらの容姿って

 

504: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:22.50 ID:yYn0aE8Vd
>>483
好きすぎるとその世界観あまりぶっ壊したく無くなるからな
やからウルトラマンもめっちゃ保守的な作品になりそう
ポスターからしてもう「これ見てピンと来ないやつは観にこんでええ!」って主張しとるし

 

505: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:23.49 ID:XcSTFzE20

山崎貴
ドラえもん
ドラクエ
ルパン
クレしん
ヤマト
寄生獣

こいつよりはマシやよな

 

515: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:25.13 ID:wcxMFDvnd
>>505
そいつはナウシカやりたいとかふざけたこと抜かしとるで
庵野早よせんとアカン

 

526: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:09.56 ID:0IvcyVhI0
>>515
もう歌舞伎でやってるしよくない?

 

518: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:38.08 ID:GL+o4IDl0
>>505
アルキメデスの大戦は割と評判よかったらしいな

 

535: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:46.18 ID:OdDVSw1v0
>>518
糞実写化さえ関わらなかったら有能監督なんやがなぁ…🤔

 

543: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:17.89 ID:dALqLysla
>>505
ああホンマやね
こんなんクズおるからそれこそ庵野が持て囃されるねん

 

548: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:38.02 ID:kdk0R/H60
>>505
でも興業だすからな

 

506: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:29.77 ID:FP8Hb4d+0
>>431
あの世代の人間はいい年してアニメ・特撮に夢中なことに対して後ろめたさがあるんやろ
その罪悪感がそういう形で出てくる

 

507: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:43.46 ID:6xjtR0BI0
元祖シンはスーツだけ作ってやれや

 

508: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:48.77 ID:remUiWKl0

no title

no title

no title

no title

no title

no title

 

523: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:57.84 ID:kdk0R/H60
>>508
強化フォーム毎回ダサくされるの可哀想

 

509: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:52.41 ID:xDt/FqZV0
ぶっちゃけ庵野が作るこれより風都探偵のアニメの方が面白そう

 

527: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:11.05 ID:SEy2mYCv0
>>509
内容は保証されてるからな
作画とか次第やね

 

510: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:53.13 ID:JRVH4zjoM
庵野はナウシカ作り始める前に早死にしてほしい

 

511: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:55:57.81 ID:0IvcyVhI0
>>458
庵野オキニの555とカブト見とけ

 

532: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:23.34 ID:0P9DfQWK0
>>511
その辺り、確かに庵野のお気に入りだけども
鬱で死にそうだったのを日曜朝が止めたという思い入れが強そう
特にカブト

 

512: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:05.18 ID:9vU8Wi/n0
>>486
それやってしまうとですね
漫画家として
終わりだと思うんで

 

513: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:11.31 ID:kdk0R/H60
>>458
初代をWikiで読んでクウガアギト龍騎みればええ

 

514: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:19.77 ID:UUd2qD0z0
>>483
金がかかった二次創作になるからな
結局オタクの想像の範疇から抜けないものをそいつのスキルの範囲内で作るだけになる
ぶっちゃけゴジラが成功したのも庵野の中でゴジラよりウルトラマンとか戦隊のが好きやから上手くいったって感じやと思うんや

 

516: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:26.99 ID:PWOZ5GFsd

no title

no title

no title

高橋くんがTwitterに上げてたゼロワンのクランクアップ写真好き

 

525: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:05.87 ID:H0k9pTjla
>>516
めっちゃええな
ゼロワン本編より泣けるわ

 

517: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:37.03 ID:0qEYcFxT0
新仮面ライダーも真仮面ライダーもあるのにええんか

 

519: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:38.22 ID:rgcKYaoR0
>>496
一番最後カチドキじゃねーか

 

540: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:01.21 ID:/bWH6RQna
>>519
一応シンカチドキみたいな名前だったろ

 

520: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:48.93 ID:p1Q42Xyh0
>>500
カラーで抱えとるアニメータは下請けさせとくんかな

 

530: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:20.57 ID:GL+o4IDl0
>>520
そうなるんちゃうかね
暇させとく訳にも行かんやろし

 

521: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:50.14 ID:CrlkccOnp
つい最近シンゴジラ見たけど
邦画であの手法の映画をワイは見たことなかったわ
庵野すげえなって思った

 

539: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:59.93 ID:yJAiQIwj0
>>521
どんな手法?

 

522: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:56:56.45 ID:dALqLysla
ガンダム作って欲しかったなあ
富野がガンダムの版権売らんかったらなあ
まあ持ってたら持ってたらでガンダムコンテンツ富野が終わらせてたやろうけど

 

524: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:01.90 ID:remUiWKl0

no title

no title

no title

 

528: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:13.68 ID:XcSTFzE20
なんや昔のライダーはつまらんのか
平成になってからのやつみればええんか

 

534: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:42.97 ID:S9UjuBfM0
>>528
平成の面白いやつも充分昔や、、

 

529: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:18.97 ID:X0k1wO0e0
シンナウシカがガチであると思うんだがこの流れだと
特撮モノになるだけで世間が望むナウシカ像とはかけ離れたもんになるはず

 

537: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:50.39 ID:fSIFN378d
>>529
いや特撮にはならんやろ

 

531: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:23.18 ID:9p854qUL0
>>475
ゲド戦記の原作者もアニメなんぞディズニーがやってるやつやろ?て売れる前のパヤオの映像化の話断ってたな

 

533: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:28.48 ID:0IBJoEfM0
庵野はパヤオが死ぬ前に一度だけアニメーターとして復帰して欲しい
パヤオの好きな魔法のある戦争モチーフの映画で庵野が爆発とか巨神兵とか書くんや

 

536: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:47.68 ID:remUiWKl0

no title

no title

no title

no title

 

545: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:27.97 ID:s8i4t4ii0
>>536
井上?

 

538: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:57:55.06 ID:ApxMqpdQp
初代V3BLACKRXは信者大勢いるけど
X~スーパーワンで面白がられてるの1つもないよな

 

549: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:41.78 ID:1ltMYDjZ0
>>538
S1の前半はいいぞ

 

550: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:43.05 ID:S9UjuBfM0
>>538
x 、アマゾン、ストロンガーは短くて見やすいしスカイは先輩ライダー出まくって楽しいで

 

541: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:07.63 ID:UUd2qD0z0
>>316
それはビルド神格化しすぎやわ
ていうかエグゼイド評価してはいけない風潮なんやねん

 

542: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:12.03 ID:k3dIUA3fd
>>440
ポケモン世界はハンバーグの存在がやばいんご

 

544: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:24.54 ID:abtbySQ1a
シンエヴァのCGゴミやったけど大丈夫なんか?

 

546: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:29.12 ID:0wTIT5ofd
シンガンダム作るならシン逆襲のシャアになるのかシンVガンダムになるのか

 

547: 風吹けば名無し 2021/04/03(土) 21:58:33.90 ID:9p854qUL0
シンガンダムやらせたらVガンそのまんま出しておハゲがキレてそう

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました