【なつい】「一番最初に所持したパソコン機種」は? 懐かしのMSXやX68000、ファミリーベーシックの名前も

事件・事故
1: 愛の戦士 ★ 2021/04/06(火) 20:18:51.31 ID:KvDs/Efp9

ふたまん 4/6(火) 7:06

ゲームにプログラミング、ワープロや表計算を始め、さまざまな用途のあるパソコン。今では当たり前のように使っているパソコンも、かつては非常に高額な物が多く、最初に触れたパソコンが忘れられない人もいるはず。かくいう私も親に「プログラミングの勉強がしたい」などと建て前を述べ、ゲームがやりたくてパソコンを買ってもらった経験があり、その機種には思い入れがある。

■【ランキング結果】40、50代が「初めて所持したパソコン」1位から13位はコチラ■

Windowsマシンが出る前は、ホビーユースのものから高性能なビジネスユースのパソコンまで、各社からバリエーションに富んだ機種が発売。書店にはいろんなパソコン専門誌が並んでいたことを覚えている同世代の人もいることだろう。

そこで今回は40代から50代の男性300名を対象に「初めて所持したパソコン」をリサーチ。一番最初に手に入れたパソコンはどんな機種、どんなOSだったのかをランキング形式で紹介していこう。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)

■高嶺の花だったNECのビジネスPC
まず第3位(11.7%)にランクインしたのはNECが発売した「PC-9800シリーズ」。同シリーズは1982年から2003年まで長きにわたって発売され、一時は国内で圧倒的なシェアを誇った国民的パソコンだ。

16ビットCPUが採用されたPC-9800シリーズは主にビジネス用途で人気を博し、価格は非常に高額。当時、同シリーズを所持していた家庭は、親が仕事のために購入したというケースが目立った。

さらに16ビットパソコンとしての性能の高さ、シェアの高さもあいまって、PC-9800シリーズではさまざまなゲームソフトも発売。豊富なゲーム目当てでPC-9800シリーズに目をつけ、仕事や勉強に活用できると親をそそのかして買ってもらったという話もよく聞いたものだ。

■人生の転機に購入したパソコン?
第2位(15%)には、「XP以降のWindowsマシン」がランクイン。マイクロソフトのOS「Windows XP」の発売が2001年なので、今回アンケートの対象者である40代~50代の場合、成人してから初めてパソコンを手に入れたということになる。現在40代の人ならちょうど就職する頃に出回っていたのが「Windows XP」なので、パソコンを入手する良いタイミングだったのかもしれない。

Windows XPは、家庭向けのWindows95や98と、ビジネス向けのWindows NTや2000を合わせた、いわゆる“いいとこ取り”を実現。OSとしても爆発的に普及し、いまだにXPの操作感覚が「一番しっくりくる」という人も多いのではないだろうか。

ちなみにXPのサポートは2014年に打ち切られているが、いまだに現役で稼働している場面をチラホラと見かける。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf24e6965abb8ffcdef4f469081dbdca20634e0

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617707931

435: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:28:40.20 ID:gF3VmwGW0
型番は忘れたけどPC9801だったなあ

 

436: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:29:01.80 ID:FhNUJF5u0
パソコンでテクノポリスを演奏させると雑音にしか聞こえない件
特にFM音源

 

437: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:29:22.69 ID:7VL/7OT40
PC98Do+
物置に置いてるよ

 

438: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:29:53.57 ID:M5gtCr2b0
パソコンシャットダウンする時に、
ラッパでパパーン!となる奴だった

 

439: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:29:55.45 ID:/FHkq1mc0
PC-8001が俺の最初のPC
これで信長の野望やったわw
グラフィック解像度は性能劣る6001に負けてたんだよな

 

440: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:29:58.17 ID:z2ZVlHT/0
ファミリーベーシックナツカシス
ワタシハファミリーコンピュータデス

 

441: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:30:05.70 ID:BL8ojWq80
しかし年齢層の高いことよ

 

442: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:30:08.61 ID:VPsmWZJt0

このスレ見てたら、今自分の使ってるPCのメモリ容量が
32MBなんだか32GBなんだかわからなくなってきたわ

「物理メモリでギガとかありえへんやろー」と思いながら
システムのプロパティ見たら32GBだった
え、そんなに?って正直思ったわ

 

443: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:30:20.56 ID:+SMrcgkV0
>>296
テープのゲームは32KB必須だったけど64KB
必須のソフトってほぼなかったよね

 

444: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:30:23.01 ID:AxCbvNCC0
HITBIT_10
パソコン少年として生き、コンピュータソフトメーカーに就職するとはその時は思いもしなかった。

 

445: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:30:24.76 ID:tFsi0tL90
今、思うと
最初にさわったのがPV-7(カシオ・msx)そこで、Basic・アセンブラを覚え
後に医療・理化学機器をz80でアセンブラで、開発する業務につく
今、自動運転を開発する会社に勤めて開発している・・

 

449: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:31:09.41 ID:AxCbvNCC0
>>445
アイサンテクノロジー?

 

446: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:30:33.90 ID:QLeZsYuM0
>>391
初期型のシルバーX1持ってたわ。
確かにナンパストリートで遊んでたw
dbソフトのマカダムとか友達からコピーして遊んだな。

 

447: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:30:41.39 ID:3cjYd6lC0
NECは枕みたいなPC作ってた時代
カセットで複製したエロゲが繁華街の裏通りでレンタルしてたな

 

448: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:30:53.71 ID:CAh8Kgb20
FM音源で相当儲かったんだろヤマハ

 

452: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:31:55.74 ID:OMSkY8Rs0
>>448
MIDIて何気に凄い 今でも

 

466: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:33:58.56 ID:YjZj4fJw0
>>448
PCー9801DAを所持していた頃
ローランドのMIDI音源、本体の後ろに基板を差し込むタイプ、6万近くしたけど買えなかったなぁ、

 

471: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:35:39.47 ID:FhNUJF5u0
>>466
ミュージ郎は結構ソフトの出来が良かったぞ
今あれだけ軽く動くソフトは無いね

 

450: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:31:31.65 ID:XKIcFlXy0
SEGA sc3000 おじさんにダメ出しされて返品してすぐに三菱 ml8000と交換したなぁ、、、
ありがとうございました。

 

451: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:31:51.67 ID:K5v4psXw0
メビウス

 

453: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:32:22.01 ID:ZxJDZElm0
間違えた
PC98は640×400だったわ

 

454: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:32:31.49 ID:uoFUDtRY0
>>434
R-TYPEがあるじゃん

 

455: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:32:33.68 ID:1JI6SIrt0
ソッフマップがPCソフト違法レンタルで訴えられてた時代だからなあ・・・

 

456: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:32:38.29 ID:3Zn9dAZK0
そういえば去年、
PC-8801FHを持ってた時ハマってたRPG
「クルーズチェイサー・ブラスティ」の主人公機
ブラスティのプラモがヨドバシにあったんで思わず買ってしまった・・・。(まだ未開封)

 

457: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:32:38.29 ID:m22wzkpO0
海物語

 

458: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:32:43.46 ID:XKIcFlXy0
>>309
あったなぁ、1画面プログラムとか

 

459: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:33:08.07 ID:w8M/SZtX0
Rev6ボードのApple][

 

460: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:33:27.57 ID:NOI6aPIh0
IBMのアプティバ

 

461: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:33:29.54 ID:wnHUdz/B0
PC-6001 パピコンだよ

 

462: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:33:29.58 ID:HnTODe8U0
マックのLC475とクラシックⅡが欲しかったのに何でパフォーマ買っちまったんだろう

 

463: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:33:37.71 ID:ZXc8PLQi0
X1turbo/40
2年バイトして買って死ぬ程wizardryやったは

 

464: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:33:43.65 ID:uWLb+mU80
>>395
今知ってもなあ

 

465: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:33:53.34 ID:VnCZiu1g0
PC8801 markII FR
ザナドゥが死ぬほど楽しかった
あの頃に戻りたい

 

467: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:34:28.64 ID:wV45eSb+0
>>360
ファミコン版はやったけどねw
ボスBGMは定番っすね

 

468: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:34:29.40 ID:WF/++S8n0
PC6001mk2かな
talkコマンドが新しかった

 

476: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:36:52.37 ID:QLeZsYuM0
>>468
nanmyohorengekyo
とか出力させてた記憶がある。

 

483: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:39:13.06 ID:LhEKPCzR0
>>468
PC-6601のは正直東北弁だったぞ。

 

469: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:35:12.74 ID:h4A3m3y60

50歳のワイ
最初に触ったのはMZ80b
それから6001、MZ-700
初めて自分で持ったのはベーシックマスターJr.その後X1

どれも個性あるいいマシーンだったわ
MZ-700とかベーシックマスターJr.は今でも初心者用の入門機としては素晴らしい機体だと思う

 

470: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:35:38.57 ID:5foQioJB0
VAIOのなんちゃってimac

 

472: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:35:39.56 ID:xHZrr2yl0
PC8001だな。
黎明期の名作だ。

 

473: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:35:59.99 ID:NOI6aPIh0
>>354
これだった!
懐かしい~
ホームページビルダーが入ってたわ

 

474: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:36:07.25 ID:J4D3At5f0
9801DSだったかな
N88BASICで遊んでたが
今はC系統の開発してる

 

475: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:36:23.32 ID:pePLUDw30
>>109
製作者が外国人だったのは初めて知ったわ。
今更だけどムーンストーン(ブラオニ3)を発売したら
DL形式で100万本は売れると思うけど 今からでも作って販売すりゃいいのになあ。

 

477: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:36:59.35 ID:RVuFNPuP0
マッキントッシュのパワーシリーズの何たらいう、タワーのやつ。
お祭りモデルがなんかで6800とかなんとか。

 

478: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:36:59.44 ID:Jh1oGCVx0
FM TOWNSは秋葉のラジ館にあった富士通のショールームへアフターバーナーをしに行ってたな

 

479: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:37:50.59 ID:9897wEHL0
MSXかな、次にFM-TOWNS。

 

480: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:38:03.96 ID:/BsSQdB90
JR-200 → X1C → X1F

 

481: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:38:16.11 ID:zAijPAAy0

iMac DV グラファイト

パソコンなのにDVDも見れて超お得。

 

482: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:38:47.53 ID:h4A3m3y60
ところでお前らベーマガ読んでたよな
枕かよってくらい分厚いl/Oとか

 

484: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 21:39:26.29 ID:/CGsooUy0
FM77AVだったな
高校の入学祝で買って貰った

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました