【以外にも?】スポーツすると早死にする未来 早死に1位 相撲56歳 2位 自転車57歳

事件・事故
1: ハッチー(SB-iPhone) [GB] 2021/04/07(水) 18:16:27.23 ID:4ABc8reJ0● BE:144189134-2BP(2000)

グラフ
no title

週刊フラッシュ
https://smart-flash.jp/sports/11649

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617786987

270: レインボーファミリー(庭) [US] 2021/04/07(水) 21:49:45.57 ID:PcgNrjhR0
>>1
逆に何したら長生きするんだよ
240: かわさきノルフィン(山形県) [ニダ] 2021/04/07(水) 20:38:59.24 ID:A2PylSDp0
98年て
241: ひょこたん(埼玉県) [DE] 2021/04/07(水) 20:39:55.64 ID:erqEcix10
トライアスロンは(陸上長距離+水泳+自転車)÷3で70歳くらいだろか
242: エネモ(大阪府) [CN] 2021/04/07(水) 20:40:24.44 ID:Oa+1Xusr0
射撃は何で早死に?
撃ち合うのか?
243: あいピー(東京都) [IN] 2021/04/07(水) 20:40:33.80 ID:eEx5YrWe0
ノムさんは亀理論が説得力あった。亀は全然動かないから長生き。だから引退後はほとんど運動はしないと決めてたとか。うろ覚えだけど実際スポーツ選手としては長生き。
244: ポコちゃん(ジパング) [FR] 2021/04/07(水) 20:42:23.43 ID:+4MmaLmv0
>>223
175/95ってデブなの?
まあ170/75の俺が普通ぐらいだからデブか。
それよか、筋トレしようぜ。
245: ウチケン(神奈川県) [IT] 2021/04/07(水) 20:48:29.24 ID:PTwm75mW0
>>7
中長距離ってのは心臓への負担ってそうでもないのか?
いわれてみればドキドキよりゼエゼエだけどさ
266: おばこ娘(SB-Android) [ニダ] 2021/04/07(水) 21:33:39.80 ID:l9F12X5y0
>>245
長距離は心臓強くなるから安静時心拍が下がる
246: きいちょん(山口県) [ニダ] 2021/04/07(水) 20:48:41.19 ID:hzZcgK9r0
チャリンコはドーピングでめちゃくちゃやったしな。そら寿命縮むわ
247: コンプちゃん(埼玉県) [ニダ] 2021/04/07(水) 20:50:37.71 ID:90gP6cGO0

相撲はアレとして
ボクシングが自転車の次に入っていてやっぱ体脂肪低すぎるのは危険なんだろうなと思ったら
1位が中長距離なのか。
長距離なんてボクシング以上に体脂肪低そうだし

よく分からんな。
無理な減量とかが響くのかね

248: ホックン(北海道) [DE] 2021/04/07(水) 20:51:55.32 ID:r1OZQJ9m0
>>180
部活動で自転車って?何部なの?
自分の学校には自転車の部ってなかった
249: ひよこちゃん(千葉県) [PY] 2021/04/07(水) 20:52:21.90 ID:vXTZcweO0

チャリンコチャリンコ言う奴はチョン

日本なら自転車だ

250: あまっこ(光) [ニダ] 2021/04/07(水) 20:55:10.44 ID:0Q5bc2MT0
>>55
馬術はただ跨がってバランス取るだけって思ってるんだろうけど、そのバランスを取り続けるのってめっちゃ筋肉使うぞ
競馬の騎手はガリチビだけどムッキムキだからな
251: アッキー(東京都) [US] 2021/04/07(水) 20:55:41.27 ID:FLkAO2G30

>>199
そうだったんだ。一時期、知り合いから自転車に誘われていたけど、自分は自転車よりジョギングが好きだから、と言って断ったのは良かったかも。

自転車は通勤のママチャリだけで満足しておくよ。

252: あまっこ(光) [ニダ] 2021/04/07(水) 20:56:55.56 ID:0Q5bc2MT0
>>65
プロやってたからこそ体調管理してたのであって、引退後にブクブク太る奴も多いよ
まぁ他のスポーツにも言える事だけどね
253: なまはげ君(大阪府) [DK] 2021/04/07(水) 21:00:27.81 ID:weFHu1IT0
生来の肉体のバランスを崩すようなスポーツは、やっぱりあれやと思うんよ。
254: あまっこ(光) [ニダ] 2021/04/07(水) 21:01:23.06 ID:0Q5bc2MT0
>>94
程度の問題w
少なくともブクブク太ってるよりは軽い運動してる方が良い
255: ななちゃん(京都府) [CN] 2021/04/07(水) 21:02:58.51 ID:VRbpcRBe0
若いうちから長距離やってガリガリの奴って早死するイメージだったんだがそーでもないのか
256: 大阪くうこ(大阪府) [US] 2021/04/07(水) 21:04:02.74 ID:SBRZ08wK0
>>109
その死に方は原因不明で片付けられていたけど
現在の医学では大概熱中症
257: ポコちゃん(静岡県) [US] 2021/04/07(水) 21:08:46.68 ID:FH567Wr60
活性酸素
258: ヒーおばあちゃん(大分県) [JP] 2021/04/07(水) 21:15:46.13 ID:mS3RUVI/0
オナニーしまくりは早死にする
288: セントレアフレンズ(コロン諸島) [US] 2021/04/07(水) 22:45:24.42 ID:hcv+Ndg2O
>>258
エネルギー使うからなぁ
生命エネルギー削ってる
259: ちびっ子(光) [NO] 2021/04/07(水) 21:18:36.41 ID:i8KtWAbp0
これは寿命だけのデータなのか?
事故死や病死も含まれているのならあんまりアテにならないような気がする
260: 大阪くうこ(大阪府) [US] 2021/04/07(水) 21:19:08.23 ID:SBRZ08wK0
納得できないデータだね
統計の収集方法を知りたい
相撲とボクシングはわかるけれど
トップアスリートの長距離女子選手なんてホルモンバランス崩れまくりではないか
261: mi-na(SB-Android) [CN] 2021/04/07(水) 21:20:20.06 ID:fUXpKOlm0
平均寿命を越えているものがない?スポーツやってもプロにならない方がよい。
262: ヨドちゃん(山形県) [US] 2021/04/07(水) 21:22:26.56 ID:hLkEfImM0
寿命縮むと言われても好きなら止めないよな
263: とびっこ(東京都) [NL] 2021/04/07(水) 21:24:37.69 ID:uKelcAXs0
自転車厨脂肪wwww
チャリかすはほんま死んでどうぞ
264: 白戸家一家(岩手県) [US] 2021/04/07(水) 21:26:45.65 ID:AriGw+ap0
>>7
スポーツ選手の平時の心拍数は50から60
デブの平時の心拍数は200
常時200で回してるデブと、瞬間的に200で回してる選手とどっちが心臓に悪いか分かるよね?
265: アンクルトリス(茸) [TW] 2021/04/07(水) 21:28:58.61 ID:+D3OO91B0
>>264
だからスポーツ選手は早死になんだな
267: スカーラ(埼玉県) [ニダ] 2021/04/07(水) 21:34:13.22 ID:2Cx5pUaq0
ロードは事故による怪我、クスリ、ハードすぎるグランツールと長生きできそうもない要素てんこ盛りや
268: レインボーファミリー(兵庫県) [US] 2021/04/07(水) 21:38:26.26 ID:ymn5MRYj0
相撲は不摂生
自転車はステロイド多用
269: ダイオーちゃん(静岡県) [US] 2021/04/07(水) 21:48:32.46 ID:p8zEYOq+0
下の方は事故が多い種目じゃね
271: ベスティーちゃん(ジパング) [US] 2021/04/07(水) 21:49:47.95 ID:JyNFoVpm0
>>8
ツール・ド・フランス出てる選手の足とか
期間中は物凄い見た目になってるから
体への負担が相当あるんだろうな…
272: チカパパ(東京都) [US] 2021/04/07(水) 21:54:57.30 ID:e8k8z3z20
プロスポーツを適度な運動と一緒にしてる奴がいるのかね?
273: 星犬ハピとラキ(ジパング) [CN] 2021/04/07(水) 21:59:04.88 ID:oIgL7vkT0
>>272
これだよな
自転車だってサイクリング程度ならウォーキングと変わらない心拍数だろうし
上の図はギリギリまで体を酷使する競技者の平均寿命だから
274: Happy Waon(SB-Android) [US] 2021/04/07(水) 22:08:05.01 ID:fQ01Q4eg0
>>14
上手い選手はいったん死亡扱いにされて
裏の活動に従事するとか?
275: ライオンちゃん(神奈川県) [BR] 2021/04/07(水) 22:11:14.54 ID:FnfrLL5N0
自転車の死因の半分は事故死じゃね?
276: さかサイくん(ジパング) [CN] 2021/04/07(水) 22:13:36.60 ID:kd6YelHc0
心臓が動く回数には限界が…相撲取りか、痩せたら?
277: ドンペンくん(徳島県) [ニダ] 2021/04/07(水) 22:21:23.66 ID:mYLA7E2T0
職業でもないのに筋トレなんかしてる奴が如何に馬鹿かよく分かる
278: UFOガール ヤキソバニー(茸) [US] 2021/04/07(水) 22:22:41.06 ID:zi9JFJf60
心拍数が上がるスポーツは全般的に早死
279: マウンちゃん(やわらか銀行) [ニダ] 2021/04/07(水) 22:22:52.47 ID:ntlBHrtl0
相撲取りが筋肉の塊とか嘘だもんなw
デブが無茶な運動すると寿命短くなるの当然だわ
280: コン太くん(大阪府) [CN] 2021/04/07(水) 22:25:05.79 ID:qGgtgwyp0
短距離はなんで?
中長距離と比べて10才もちがう
281: ソーセージおじさん(東京都) [CN] 2021/04/07(水) 22:25:44.87 ID:WhoiTauh0
スポーツ選手全般に
短命のイメージある
282: ばら子ちゃん(千葉県) [ニダ] 2021/04/07(水) 22:28:24.60 ID:53G2edQD0
陸上(中長距離) 80.25歳
陸上(短距離)  70.21歳
283: ミルーノ(光) [GB] 2021/04/07(水) 22:30:37.79 ID:8zLwyxOp0
エクストリームアイロニングは?
284: あかでんジャー(東京都) [JP] 2021/04/07(水) 22:35:52.69 ID:G4yGQiXq0
この時代で平均70以下のスポーツなんて危険な行動すぎる
285: ソーセージータ(東京都) [US] 2021/04/07(水) 22:37:18.19 ID:bU/JAsxc0
自転車はステロイド蔓延してる状況だからじゃない?
286: タックス君(静岡県) [GB] 2021/04/07(水) 22:38:51.96 ID:tgnWOzME0
野球はタバコのせいだな
287: マコちゃん(神奈川県) [ニダ] 2021/04/07(水) 22:41:15.32 ID:is8LbIb20
生きていると死ぬぞ
その前に早く死んだ方がいい
289: ハッケンくん(福岡県) [US] 2021/04/07(水) 22:49:14.92 ID:KwBvTGfK0
俺心拍数50くらい何だけど長生きしちゃうの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました