【これが現実!?】日本の若者の自殺率は主要先進国でトップ 今、若者のメンタルが危ない

事件・事故
1: 砂漠のマスカレード ★ 2021/04/11(日) 05:56:55.76 ID:Uyw78E499
TOKYO MX(地上波9ch)朝のニュース生番組「モーニングCROSS」のコーナー「オピニオンCROSS neo」では、国際ジャーナリストの高橋浩祐さんが若者のメンタル不調からの守り方について述べました。

◆ヒット曲「うっせぇわ」は、若者の心の叫び

現役女子高生シンガーのAdoさんが歌う「うっせぇわ」が、中高生を中心に話題になっていますが、高橋さんは「この曲は、社会に不満を述べている」と考察。そこから今、問題視されている若者のメンタルについて言及します。

若者の間では今、心が病んでいる人が増加。WHOの報告書によると、世界の若者の主要な死因の1つが「自殺」。しかも、世界の自殺者の総数は年間約80万人、40秒に1人が自殺している状況。そのうち、若者の自殺が約3分の1を占めており、若い世代では自殺が2番目の死因になっています。

なかでも、日本は若い世代の死因1位が自殺で、これは先進国(G7)のなかでは日本のみ。自殺率16.3%という数値は他の国と比較しても高く、これは韓国と同じ水準だと高橋さん。さらに、コロナ禍で子どもの自殺が大幅に増加し、去年の小中高校生の自殺者は479人と過去最多を記録しました。

高橋さんが取材した精神科医の木村好珠(このみ)先生によると、こうした若者のメンタル、自殺まで追い込まれている心の叫びが「うっせぇわ」という曲に垣間見えると指摘していたとか。この曲について、木村先生は「日本の若者たちが抱えている心の叫びの1つなのだろうなと思います。昔の尾崎豊さんの時代なら、バイクを盗んで走り出すといったように行動に表すことができた。しかし、今は、親に言われるがまま優等生のように育って、自分の本音を吐き出すことが苦手な人も多い」と分析していたそうです。

◆若者をメンタル不調から守る3つのポイント

かつての鬱々とした若者は、いわゆるツッパリ(不良)や校内暴力などヤンチャな方向に向かうことが多かったわけですが、今の若者はそうではなく、あくまで大人しく、しかし一方でSNSという匿名性の世界では過激な発言をしたり、同調圧力でネットいじめをしたりする方向に流れていると、木村先生が話していたことに触れます。

そんな状況において、どうすれば若者を救えるのかをずっと考えていたと高橋さん。若者とのディスカッションや、精神科医に話を聞くなどした結果、3つの結論に達したと言います。

1つは、「子どもの頃から自己表現や自己主張ができ、長所を伸ばす教育」。今は以前と違い、内にこもる人が多いことからも「ハッキリとものが言えるよう長所を伸ばすべき」と高橋さん。2つ目は、「多様性を重視する教育」。昔は「人と違うことをすると人様に迷惑がかかるから良くない」などと言われていましたが、今はそうではなく、「人と違うことは個性であり、独自のことをやるのは大事」と主張。そして、3つ目は「コロナ禍の外出自粛下、SNSだけでなく、リアルなコミュニケーションの機会を確保すること」。高橋さん自身、野外の公園などでなるべく対面式で集まるようにしていると言い、「SNSはリアルではない。やはりリアルなコミュニケーションを増やしていけたら」と訴えていました。

MCの堀潤は高橋さんの言葉に共感しつつ、一方で個性を重要視するなかで自分の個性が見つけられなかったり、周囲が活躍するなかで自分だけ取り残され、逆に孤立感を深めてしまったり、とりわけ今はSNSというさまざまなものが視覚化できるものがある分、「特別にならないといけないという圧みたいなものがある」と危惧。すると、高橋さんは「自分の歴史、自分のなかを見つめて、良いところが見つけられるよう支援するような教育が良いと思う」と話していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45cd5ccc9463f4cee178e5b90fcff022131cb5e5
4/10(土) 18:02配信

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618088215

613: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:09:16.75 ID:6f9qSLrT0
>>1
貯金100万以上あったら自殺なんてしてない
581: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:07:00.22 ID:ioe2GEalO
>>516
昔は最低限も出来てない要素があっても他に凄く優れた部分があればそれで認められたんだけど
今はどんだけ優れた部分があっても必要な要素に一つでも最低限にも満たない欠けた部分があったら
そこをちゃんと潰すまで全く認められない時代が来たからね

スマホと発達障害ブームの影響ですね

583: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:07:06.99 ID:FH48BLJl0
自殺率16%ってマジで?
流石に死に過ぎじゃね
584: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:07:09.98 ID:aRwPpQg80
うちの職場の後輩のおっさんが俺の方が年上だから偉いんだ!みたいな感じで振る舞っててウザすぎる
お前は下なんだよ、ボケ
はよ辞めてくれないかな
597: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:21.96 ID:VZ5qLacz0
>>584
本人に言えんのか情けねえなお前
603: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:42.72 ID:ijlsGie80
>>584それ二人とも潰れるパティーン
585: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:07:17.65 ID:tGtj8IPP0
ネットに接続すると好ましく無い情報が可視化されているそりゃ若者がネガティブ思考に陥る
588: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:07:22.71 ID:3QzZ6a3K0
そもそも自殺って悪い事か???

人生詰んだ後に無様にダラダラ生き続けて他人様に迷惑掛ける事態に陥るくらいなら
サッサと自決するのは日本人の美徳だぞ

591: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:07:33.42 ID:oESrvx+l0
この世は弱肉強食の食物連鎖
592: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:07:45.50 ID:lij1XdFW0
毒親のもとに生まれた瞬間終わるんだよ
年内には自殺する予定
長く生きようがどうせいつか死ぬ
死ぬなとか生きる方がいいとか言う人は自分にも死が来ることを想像できてないだけ
死という運命を忙しさや楽しさの中で誤魔化しながら生きてるだけ
良い親に育てられたらそれが可能ってだけ
621: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:09:54.56 ID:F26g10Gj0
>>592
イ㌔

死ぬ気になったら全部捨てられる。

593: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:07:53.01 ID:QLx+EVcV0
>>562
沢山ではないけど一昨日近所の高3女子が自殺したわ
594: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:07:54.12 ID:og7WYS4i0
散々引かれて残った200万程度の低賃金の可処分所得を使わざるを得ない低所得層が使ったら20万取られるんだから世界でも稀に見る異常な高負担だわ
602: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:39.71 ID:6f9qSLrT0
>>594
不労所得とか家賃収入で搾取してる人も大勢いるのにね
595: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:04.10 ID:e7uK0T170
>>102
無能が社会で苦しむのは当たり前のこと
自衛隊だろうとどこでも同じってことだろ
599: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:27.80 ID:NWf2IRr50
金があれば死なねーわ


601: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:35.78 ID:4kSRw31R0
生きてるやつも含めた10万人当たりとかで論じないと全く意味のないお話。病気や事故で亡くなる人が少ない安全な国って見方もできる。数字を出していないってことはつまりそういうことで記事は若者の自殺を煽りたいんだろう。
604: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:43.76 ID:idgk5vur0
ネトウヨは中韓を下に見てるがとっくの間に追い抜かれてんだよな
数年後にトヨタが終わってようやく気づきそうだけど
605: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:45.16 ID:Wtvb1ZEU0
死そのものについて、誰も教えていない
聞いても何も知らない
608: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:49.79 ID:HRqq/0FC0
>>7
GDP世界二位の中国様が途上国を自称してるんだから三位の日本が先進国のはずがない
625: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:10:34.89 ID:dIMF8Fe50
>>608
すげえな。
中国のGDPが米を抜いたら
米まで先進国じゃなくなってしまう。

頭がおかしいなww

609: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:51.60 ID:vz2ARZMN0
大変だなぁ
SNSなんてやめちゃえば良いのに
622: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:09:56.76 ID:6f9qSLrT0
>>609
貯金500万あったら自殺してない
610: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:52.42 ID:I4/aqqr70
これが原因で先進国漏れしていますし、
変死者数で自殺者数を調節していることを隠したがるのは事実ではないから。事実数が分かれば、調節出来なくなるからだよ。
611: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:08:57.27 ID:62uCl8Oc0
>>547
日本人はネットとの相性が悪いんだと思う
自分は海外で生活してた時期があるけど
人間同士の繋がりは日本がやたら距離感があり過ぎる

日本の店員もロボットみたいに無機質だし
なんか日本ってみんなロボットみたいな感じ
この感覚がわかる人は海外で生活してた人じゃないとわからないと思う

628: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:10:54.21 ID:I4/aqqr70
>>611
それな
612: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:09:14.69 ID:X1coRPJ00
高校無償化なんて金が掛かる割に労働力減らす人気取り票取り策やめて
将来の産業に繋がり低学歴層にも雇用を増やして恩恵あたえてくれるような有望な研究者に投資しなよ
617: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:09:41.37 ID:I4/aqqr70
変死者数で調節します。
618: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:09:45.30 ID:s7G18/Lg0
勤勉な人が多数でありサボる人が少数であるうちは
後者がトクをするけども
皆んながサボることを覚えてしまうと
社会がどうしようもなくなっていく
623: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:10:15.82 ID:S4QbzJ3+0
やりたくないことだらけで悶絶する
624: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:10:17.61 ID:3QzZ6a3K0
自殺は自分で自分の死期を調整できる素晴らしい行為

ココが自分の最期と悟ればドンドン自殺すれば良い

626: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:10:46.70 ID:t9690M150
早く死んで楽になりたいと叫んでいる日本人の何と多い事か
今の日本のピッタリな言葉は絶望という二文字
627: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:10:47.53 ID:ISspu6ja0
げいいんとか言ってる奴いてワロタwwwwwwwwwwww
アホか、それとも日本人じゃねえのかなwww
630: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/11(日) 07:11:10.37 ID:ytND5zi10
治安と衛生状態の良い国で若い人が死ぬとしたら、自死の割合が高くなるのは当然では。
中南米や南アフリカだったら殺人だろうが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました