1: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 21:06:09.21 ID:pKjH+Pvpp
科学的に見て「送りバント」は有効な戦術なのか


Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618229169
718: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:04:34.28 ID:7WOfCt6+M
しかもバントの練習する時間で他のトレーニングできる訳で
719: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:04:37.29 ID:xVFdn9Ye0
併殺打ったときにチームに与える影響とかは考慮されとらんのか?精神的な問題やけど
やっとるの機械やないんやぞ
やっとるの機械やないんやぞ
760: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:06:31.71 ID:TDAQ49wf0
>>719
バントして得点入らなかった場合の精神的ダメージは?
バントして得点入らなかった場合の精神的ダメージは?
720: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:04:38.12 ID:CzZbfE9P0
2番に繋ぎ役のショボバッター置くのが間違いって結論じゃなかったっけ
だから昔みたいな川相みたいなバッターは今は2番置かない傾向にある
だから昔みたいな川相みたいなバッターは今は2番置かない傾向にある
739: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:05:35.65 ID:9nENRMMcM
>>721
KBOは言わずもがな台湾ですらバンドしないんだってよ
日本だけ20年たっても現場が強すぎるらしいぞ
KBOは言わずもがな台湾ですらバンドしないんだってよ
日本だけ20年たっても現場が強すぎるらしいぞ
722: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:04:42.46 ID:V0sDOhfe0
ちなみにプロ野球は表の方が0.3点有利らしいな
もちろんホームってのも影響してるで
もちろんホームってのも影響してるで
753: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:06:15.55 ID:CUsChu080
>>722
9回裏ないことあるしね
9回裏ないことあるしね
726: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:04:53.92 ID:8fRlO9pyM
せめて初回の無死一塁という条件で比較してくれんか
10点20点入るような試合だったらそりゃバントもせんやろ
10点20点入るような試合だったらそりゃバントもせんやろ
727: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:04:56.08 ID:zeGiL22f0
強振が正義ってわかったんだからとにかく振ればいいんよ
728: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:04:58.61 ID:wMhE8Y8I0
1点以上得点する確率ですらほとんど差がないんやな
729: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:05:00.17 ID:YFgAkyGr0
本当に無意味ならメジャーからも完全に消えてるよ
消えない限りは有効ってことでええな
消えない限りは有効ってことでええな
761: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:06:33.06 ID:4rE2KSwJ0
>>729
メジャーは塁に出る為のバントは試みるけど自分を犠牲にしてランナー進めるなんて殆どしないだろ
メジャーは塁に出る為のバントは試みるけど自分を犠牲にしてランナー進めるなんて殆どしないだろ
731: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:05:09.61 ID:4dr+gH+/a
無能な監督が仕事をした気になれる戦術
ノーアウト1塁からのバント
ノーアウト1塁からのバント
733: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:05:14.21 ID:XmNDew7w0
バントありきで2番ウンチ置くのもやめようよ
そんなランナー進めてやってる感出したいんか
そんなランナー進めてやってる感出したいんか
734: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:05:18.90 ID:AUssdNmsd
>>711
実際に行われた試合の結果から計算しとるんやからそういうのは全部入っとるよ
実際に行われた試合の結果から計算しとるんやからそういうのは全部入っとるよ
741: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:05:44.39 ID:Jitv46Vc0
ワイ横浜ファンなんやけど実況スレでバントあり得る場面だと必ず荒れてて草
749: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:06:04.92 ID:pUNLbySi0
>>741
ろくな結果生んでないからやろ
ろくな結果生んでないからやろ
743: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:05:50.90 ID:iCBj5KKLa
例えばプロでのバントの成功率はだいたい8割くらいよな。ワンアウトあげて8割の確率で一つ進塁させる作戦がバントや
一方仮に打率2割5分、出塁率3割くらいの打者に強行させると考えてほしい
例えばランナー1塁なら3割くらいの確率でアウトも与えずランナー進むしランナー増えるわけや、しかもしかも、そもそもバントしなくたって進塁するケースだっていろいろ考えられるよな
やっぱりバントって成功確率が高いってことから変な信仰、誤謬は生まれてると思うよ
一つしか進塁しないって意外とあまり意味ない気がするんだよね、これが二つ進塁するならともかく
これは単打マンが嫌われるのと似てるけど
一方仮に打率2割5分、出塁率3割くらいの打者に強行させると考えてほしい
例えばランナー1塁なら3割くらいの確率でアウトも与えずランナー進むしランナー増えるわけや、しかもしかも、そもそもバントしなくたって進塁するケースだっていろいろ考えられるよな
やっぱりバントって成功確率が高いってことから変な信仰、誤謬は生まれてると思うよ
一つしか進塁しないって意外とあまり意味ない気がするんだよね、これが二つ進塁するならともかく
これは単打マンが嫌われるのと似てるけど
745: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:05:52.39 ID:p0QM2H+x0
選手的には進塁打は打率さがるからバントの方が得やぞ
747: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:05:58.60 ID:D3vwXT010
748: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:06:01.41 ID:mPx5Kv8y0
ハマスタ、神宮で1点取りに行く意味は無い
バンテリンならわかる
バンテリンならわかる
751: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:06:12.86 ID:cM+R0Sx40
昔は土のグラウンドが多くて今は人工芝ばっかっての影響あるのかも
755: 風吹けば名無し 2021/04/12(月) 22:06:20.65 ID:h053C95A0
今プロ野球で一番出塁で二番バントとかやる球団あるんか
コメント