1: ボラえもん ★ 2021/04/13(火) 21:55:20.27 ID:YqxTPwTw9
アメリカの先月・3月の財政赤字は、家庭への現金給付を柱とする大型の経済対策の実行で支出が急増したことから、前の年の同じ月の5倍以上に膨らみました。
積極的な財政出動を打ち出すバイデン政権には、財政悪化の懸念が指摘されています。
アメリカ財務省の12日の発表によりますと、先月の財政赤字は6595億ドル、
日本円でおよそ72兆円となり前の年の同じ月の5.5倍に膨らみました。
これは、新型コロナウイルスに対応した家庭への現金給付を柱とする200兆円規模の経済対策が先月成立し一部が実行されたためで、3月として最悪の水準となります。
バイデン政権の大規模な財政出動を伴う経済対策は、景気回復を後押しする効果がある一方で、財政を悪化させる懸念も指摘されています。
アメリカの政府の借金にあたる公的債務の残高もすでに28兆ドル、日本円で3000兆円を超えています。
バイデン大統領はさらなる財政出動となる、巨額のインフラ整備の財源を確保するため、法人税率の引き上げを提案していますが、
野党・共和党は反対していて、財政政策をめぐる与野党の議論が激しくなりそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/k10012971151000.html
※関連スレ
【財務省】「国の借金」が1200兆円突破 国民1人あたり983万円 ★8 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613039999/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618318520
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:00:35.35 ID:vI7Qw+4w0
>>1
パヨチンってアメリカ潰れるって言わないよな
315: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:04:57.22 ID:aig5smr20
>>299
CIAが自民党を作ったのは歴史的事実だが、GHQが共産党を作ったのは知られていない。
日本共産党を戦後に再生させたのはGHQのCIC部隊長エリオット・ソープ。
延安にいた野坂参三を帰国させ、志賀義雄、徳田球一を釈放。
アメリカが日本共産党を創設したも同然。
だから日本共産党傘下の学生団体はアメリカの特殊部隊と同じ「シールズ」を名乗ってるんだよ。
・SEALDs(自由と民主主義のための学生緊急行動)
・SEALs(アメリカ海軍特殊部隊)
よくよく考えてみると、辺野古移転反対運動で得してるのは普天間を使い続けられるアメリカだからな。
そして志位和夫も大義のないイラン戦争を起こしたブッシュと会ったことを自慢している。
—
志位和夫 on Twitter:
2017/11/10 – かつての自民党政権は、外国首脳来日のさいの首相主催の晩餐会に、野党党首も招待し、超党派でもてなしたものだった。私も招待があったときは必ず参加した。米国のブッシュ大統領と挨拶、ツーショットの写真を撮ったこともある。
—
長年、中南米でバナナの黒人奴隷農園を経営し、米帝による搾取の象徴であったユナイテッド・フルーツ社(現在はチキータ・バナナ社)のオーナーであるブッシュ一族に媚びへつらう志位和夫は、エセ共産主義者でありアメリカのスパイで間違いない。
ちなみに立憲民主党の枝野幸男もアメリカの軍産複合体と繋がってる。
一昨年に訪米した際も真っ先にネオコン系シンクタンクCSISの幹部に会いに行ってるしね。
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:00:19.71 ID:T0sROnDf0
アメリカが国債を発行して中央銀行のFRBが買取り給付金を出してもアメリカ国民の資産が増えて、大してドルは暴落しないからMMTが有効であることがバレてしまいましたね
300: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:00:49.48 ID:RNusTOLj0
日本円を稼ぐ自治体側と
日本円をばらまく国家の違いが理解されず混乱してるだけ
政府発行国債は日銀がジャブジャブ買い取ってくれるだけでお終い。借金じゃないよ。
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:01:10.11 ID:heeJI2jH0
人口も多いだろw
303: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:01:55.15 ID:5+di+kJj0
金刷っても結局今の構造破壊しないと全体は潤わないよ
304: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:02:01.87 ID:4uiDFqHR0
貸借対照表も理解できないバカばっかだから、財務省の国の借金も真に受けて信じるアホ多いよな
負債の裏の資産面をなんで財務省は明かさないのw?
ことさら負債の面だけ強調して財務状況分かるわけ無いじゃん
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:04:46.11 ID:wigT2PSO0
>>304
国賊財務省を解体してくれ
緊縮で失われた30年の責任取らせろ
306: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:02:19.08 ID:Y07pVr1L0
隠してないしその金生産ない福祉に回したけどおいつかない
307: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:02:31.67 ID:5NL5S4TP0
>>279
日本の問題はその赤字国債の額が少なすぎるという事
緊縮財政が大問題なんだな
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:03:38.67 ID:igg6mpS70
その気になればいつでも中共から賠償金支払わせてチャラにするから問題ないんやろ
312: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:04:07.11 ID:lJe4GBLC0
>>295
そもそもバブルは悪じゃないけどね。
景気は、山あり谷あり。
バブルを悪と捉えてるから、好景気が来ない。
313: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:04:44.38 ID:u/VVG0IW0
なんだどこも借金地獄じゃんw
316: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:05:02.40 ID:MXFzbWkR0
コロナをネタにばら撒いてばら撒いて崩壊させたいんだろ
グレートリセットとか去年前半から言ってるし
壮大なる茶番が凄い
318: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:06:28.48 ID:cNiyA3Bh0
MMTを否定したいだろうが現実に、
200兆円国債発行 → FRB買取 → 国民に給付 → 国民の資産増加
って起きたからなwwwwwww
319: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:06:59.15 ID:wigT2PSO0
なんで財務省を壊す党ができないの?
NHKじゃなくてこっちが先だろ
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:07:18.74 ID:yRiFFuCB0
1位 アメリカ 21.5兆ドル(約2362兆円) 対GDP比104.3%
2位 日本 11.8兆ドル(約1300兆円)対GDP比237.1%
3位 中国 6.76兆ドル(約744兆円)対GDP比50.6%
4位 イタリア 2.74兆ドル(約302兆円)対GDP比132.2%
5位 フランス 2.74兆ドル(約301兆円)対GDP比98.4%
6位 イギリス 2.46兆ドル(約270兆円)対GDP比86.8%
7位 ドイツ 2.44兆ドル(約268兆円)対GDP比61.7%
8位 インド 1.85兆ドル(約204兆円)対GDP比68.1%
9位 ブラジル 1.64兆ドル(約181兆円)対GDP比87.9%
10位 カナダ 1.54兆ドル(約169兆円)対GDP比89.9%
340: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:13:14.21 ID:RNusTOLj0
>>321
借金にも二種類あって、自国通貨建てか外国通貨建てかで全然意味が違ってくる
韓国のように外国通貨が無くてイランの借金70億ドルが支払い出来ないと破綻する。
322: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:08:02.34 ID:pzBrobc40
日本はデフレを望んでいる金持ちが多いってことだろ?
323: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:08:58.39 ID:QG+eJWF+0
>>322
要するにそういうこと。自分は困らないから将来を犠牲にしてデフレを意図的に放置。
334: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:11:11.76 ID:lJe4GBLC0
>>322
内部留保してる才能ない経営者とか、タンス預金してるジジババは、デフレの方がいいだろね。
若い世代は、インフレの方がお得だけどね。
若いサラリーマンも、若い経営者も。
324: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:09:05.92 ID:5XLzh2+M0
バイデンさんもやりおるわ
325: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:09:15.39 ID:Y07pVr1L0
もう忘れてるTPP
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:09:21.90 ID:dQjpkJq40
>>251
その前はずっとマイナスだったろ。絶対値じゃなくて前年比なんだから殆ど伸びてないぞ。GDPも名目の方が上になってるじゃん。
327: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:09:26.24 ID:V7WygJlL0
>>279
国債発行=円貨幣発行
無限に発行出来る
328: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:09:27.60 ID:MXFzbWkR0
あとは供給力のある中国をコツンと叩けば需要と供給が逆転しておのずとインフレが加速してえらいことになる
中国次第
329: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:09:47.02 ID:wigT2PSO0
世界一の債権国だし、政府の金融資産は600兆もあるし
国債は自国通貨立てだし 日銀が買い取ったし
なんでこれで不安なの?
333: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:10:59.30 ID:v0rE4Vfb0
>>329
今は良くてもそんなの未来永劫は続かないから
341: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:13:23.88 ID:wigT2PSO0
>>333
ある程度成長してれば大丈夫です
アメリカや日本のような先進国の自国通貨立ての国債のデフォルトは考えられません
344: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:14:21.73 ID:4uiDFqHR0
>>333
明治時代から延々と政府債務なんて累積して増えてるけどなw
各国政府の政府債務残高の推移見てみ
減ってる国なんて無いから
338: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:12:36.59 ID:fNplGTtO0
>>329
というより長期金利を見るんだよ。0%近辺ってことはノーリスクで通貨発行益を得れる。
あとは通貨発行益の使い道。
中間搾取を排除して、アメリカみたいに直接国民に給付として配れば限りなく不平不満を小さくできる。
330: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:10:07.53 ID:5XLzh2+M0
トランプさんでさえやりすぎじゃないかと思ってた節があったのに
332: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:10:51.19 ID:f1/zuGQs0
いくらでも印刷できるから
日本もアメリカも
何の問題もないんだよ
335: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:11:49.94 ID:V7WygJlL0
>>248
アメリカの場合は
国の赤字=わずか8人がほとんど黒字を独占
337: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:12:24.49 ID:40AmYp+J0
借金なんて踏み倒せばいいだけだから事実上借金0だよ
339: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:12:41.14 ID:Y07pVr1L0
軍事の主権がないから不安だろ
ルーピーなんかそのもの
342: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:13:53.09 ID:qs8iHmEY0
>>3
日本よりもGDPや一人あたりの所得が多い金持ち国家の韓国が代わりに払えばいいよ
だって日本と違って裕福なんでしょw
343: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:14:07.93 ID:Ge6GKasC0
アメリカ政府何回も債務不履行ごっこやっとるやんけ
財務省は宗主国のデフォルトの解説記事書けや
345: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/13(火) 23:14:54.10 ID:zfmxFgJw0
どんどん、貧富の差が拡大しちゃうね
国の負債が増えることの最大の欠点は貧富の差がつくこと
これは原理的に起きてしまう国債増発の副作用
コメント