【Rabbit hut】東京人「ハァハァ…ついに家建てたぞ!」【画像あり】

Uncategorized
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 17:33:42.012 ID:YDson6KY0
no title

no title

no title

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618389222

157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:27:34.803 ID:YvFSC4g60
老後は階段にリフトつける必要が出てくるね
家庭用のリフトでも100~200万くらいはかかる
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:27:50.827 ID:0vGMNIgm0
東京なら車要らねぇだろ
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:30:20.601 ID:AVn8khaz0
>>158
子供居たら車いるよ
送り迎えとかで
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:33:14.146 ID:KgBvZuCSr
>>162
それはある
冗談抜きでいつ犯罪に巻き込まれるかわからんし
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:28:06.277 ID:yGI0DCfZ0
変な間取りの家見るの楽しい
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:28:06.882 ID:AVn8khaz0
>>156
それいいね
161: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:30:13.359 ID:KgBvZuCSr
東京にいるのって仕事のためだからリタイアしてまで住むメリットは利便性だよね
買い物は今以上に便利になってるだろうし信用できる病院と行政窓口が近いとこで庭付き平屋で惚けてたいわ
163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:30:22.975 ID:mrGXXH2y0
こういう家好き
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:30:45.145 ID:MTjHVOLA0
狭すぎってことか?
166: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:35:31.149 ID:Ygj3Cmp60
家から出るとき車邪魔じゃん
167: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:35:32.311 ID:7OnQaPrr0
鉄道高架下にある謎ハウスみたいだな
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:36:16.964 ID:WPG2pzW6a
細っそい家建ててんなあ
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:37:41.330 ID:6ejJXgrWr
アクセルとブレーキ間違えたら家壊れるやん
170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:37:54.466 ID:oiW59Wjy0
犬小屋じゃん?
171: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:37:59.238 ID:vJv10aPA0
コストを法律ギリギリのラインで削減した家だな
最近流行ってる
174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:40:23.299 ID:IPXTN37ka
合理性がない見栄のかたまりだな
175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:42:01.283 ID:SGJpl5h6M
いえたてたい
177: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:42:19.131 ID:DYQNpSIk0
住めるガレージだよ

効率だけ求めたらこうなる

179: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:43:02.169 ID:y8jitJiP0
隣の家の話し声や足音に発狂してそう
181: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:43:56.410 ID:NVtKsOn10
うちのまわりもっとギッチギチで細い3階建てばっかりだぞ
185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:47:05.060 ID:vtxJxQEvp
ここまでして東京に住む意味ある?
埼玉や千葉あたりに家建てればいいのに
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:51:27.793 ID:KgBvZuCSr
>>185
通勤時間と所有欲や色々の天秤だから人によって違うのは当然じゃないかな
186: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:50:37.055 ID:9vYU09Cl0
ちた、建てて住んだその瞬間から資産価値が下がります
189: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:52:51.963 ID:KypSZihbM
正直このぐらいの家も建てられる気がしない
都会でも田舎でも
196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:59:10.008 ID:86//RZY10
>>189
信用があって金さえ借りられたら建てられる
190: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 18:53:44.976 ID:KgBvZuCSr
結局負債になるか資産になるかは個人によるからね
201: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 19:03:03.745 ID:iRNWgtC30
友達んちが縦長の一軒家だったけど
部屋ごとに見ればマンションに住んでるのとそんな変わんないから別にありだと思うけどね
204: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 19:04:52.854 ID:nSwCQ0yx0
>>201
3階建てとかは老後住むの無理なんだよな階段登り降り簡単にできなくなるから
一生住むわけじゃないならいいけど
202: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 19:03:14.063 ID:2/MUSkl6a BE:126836511-PLT(15001)
no title

うさぎ小屋

206: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/14(水) 19:07:50.213 ID:e+G6hkYO0
住むところじゃねえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました