【現代日本】ワイニート(28)なんやがどうしよう

事件・事故
1: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:50:53.09 ID:DUmb0Y+/0
最近真面目に将来のこと不安になってきた
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618437053
2: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:51:33.23 ID:CQLYu/Z9M
職歴は?
3: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:51:40.83 ID:DUmb0Y+/0
ないで
6: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:51:58.77 ID:CQLYu/Z9M
じゃああかんわ😢
7: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:52:01.70 ID:n8kACeoY0
別にええやんけ
親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイも同じやで
8: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:52:14.00 ID:fOMXkgoX0
一発逆転ギャンブルしよう
11: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:52:36.26 ID:gZXTaC/20
イッチがもしも23に戻れたとしたら何がしたい?
16: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:53:12.80 ID:DUmb0Y+/0
>>11
15くらいからやりなおさなあんまいみないわ
22: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:53:57.38 ID:gZXTaC/20
>>16
15から戻れたとしたら何がしたい?
25: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:54:42.69 ID:DUmb0Y+/0
>>22
こうこういく
13: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:52:42.95 ID:CQ6tEA/Q0
資格と学歴は?
17: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:53:28.07 ID:DUmb0Y+/0
>>13
中卒資格なしや
23: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:54:20.96 ID:CQ6tEA/Q0
>>17
もう詰んでるやろ
114: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:04:43.41 ID:GN5teDIA0
>>17
ウーバーイーツしかないな
15: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:53:11.09 ID:8Rm1InwE0
ワイ32で職歴無しニートやしまだいけるで
18: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:53:35.09 ID:DUmb0Y+/0
>>15
いけない
19: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:53:46.28 ID:rqi1+Dy7d
今までどうやって生きてきたのか
20: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:53:54.11 ID:DUmb0Y+/0
>>19
おやまねーや
21: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:53:56.97 ID:eN5tme/U0
ワイ今年35になるニートやわ
ニートから無職になるんよな?
コンビニの夜勤でもやろかな…
24: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:54:40.94 ID:sV3SuB3d0
プライド捨てて親にバイトしたいから探してくれって言うんやで
31: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:55:00.60 ID:DUmb0Y+/0
>>24
ばいとしたくない
26: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:54:42.94 ID:PNL3cPbV0
不安になるの遅過ぎる
43: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:56:29.47 ID:DUmb0Y+/0
>>32
せや
33: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:55:20.44 ID:aTF1wN/qr
ワイは同じ経歴でそこから車の免許だけ取って更に5年ニートしていたわ
40: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:56:16.81 ID:/SM+lSYv0
親が死んだら、ワイも終わるわ。別にそれでええ
そこまでして生きたいとも考えられないし
42: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:56:27.16 ID:BAnWe1lK0
ワイも28高卒ニートやけど詰んでる
現場監督1年だけやって激務すぎてドロップアウトしてからニートやわ

ここから一発逆転するにはどうすればええの?
求人見ても大卒以上ばっかで介護運送飲食ぐらいしか仕事ないし終わってる

47: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:57:11.45 ID:OV2pc0jy0
20代のうちはどうとでもなるからバイトしてみたら
30超えてからバイト経験も0はキツイ
48: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:57:19.73 ID:DUmb0Y+/0
社会の雑用係やるためにうまれてきたんや
50: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:57:39.36 ID:qULOG7Z20
ワイ28までニートで就職して今年30やが辞めるで
結論元ニートに普通の労働は無理や
52: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:58:04.45 ID:dkt+mHN9d
いや、どうしようもなにも働けばええやん
54: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:58:17.84 ID:gZXTaC/20
こういうスレで20代なら余裕やんってレスがつくけど何が一体どういう理由で余裕なん?
ニートのワイからしたら何も実感わかへん
57: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:58:38.50 ID:rgrgZpEed
>>54
30こえたらわかる
83: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:01:15.39 ID:gZXTaC/20
>>57
今言ってくれよ
20代は余裕っていう保身のまま、このまま30代に突入しそうなんやが
103: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:03:19.59 ID:SgHZGljur
>>83
30歳未経験は雇えない。なんせ20代で未経験のやつを優先してとるから
72: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:59:44.86 ID:dkt+mHN9d
>>54
いや20代なら普通に就活したら正社員で働けるぞ
79: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:00:54.89 ID:sV3SuB3d0
>>54
30過ぎると雇用されなくなるんやで
40なら更にや
84: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:01:16.77 ID:FhHUAsxR0
>>54
25超えたらやりたい仕事もできなくなるからそれまでに働き始めた方がええで
25以降からぐっと焦りも生まれるしな
いきなり仕事探さんでも今のうちに何かしらのスキルを磨いておいたら?
105: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:03:31.22 ID:qULOG7Z20
>>54
無職・だめ板の職歴なし20代後半スレと30代スレ見たらようわかるで
228: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:22:22.05 ID:xyz2Cb1dM
>>54
俺みたいに20後半で公務員に受かるやつもいるからだよ
60: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:58:52.55 ID:Z+15+tA3a
34歳ニートだが
夢の中では優秀やだし大丈夫やろと思ってる
61: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:58:56.86 ID:4a+OJzsLa
とりあえず車の免許取るんやで
65: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:59:12.67 ID:t0slIrGe0
わいも半分ニートや
66: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:59:16.54 ID:RaqD/gUed
年齢よりも中卒がやばい
高卒でも今の時代やばいのに中卒はやばい
68: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 06:59:36.57 ID:FhHUAsxR0
なんでもいいから興味あることとかないの?
74: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:00:09.67 ID:DUmb0Y+/0
>>68
ない
75: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:00:15.64 ID:gBaBk7PA0
ワイも25でアマゾン倉庫派遣のゴミや

仲間やな

81: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:00:59.41 ID:SgHZGljur
>>75
自虐風自慢
91: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:02:04.74 ID:gBaBk7PA0
>>81
ふぁっ

スキルもなんもいらないゴミみたいな仕事やぞ

76: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:00:20.45 ID:EdXFYf0d0
職業訓練行けばええだけやんけ
78: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:00:44.46 ID:fOMXkgoX0
ニートって親はなんか言わないの?
直接的ではないけどそろそろ働いたら?みたいなのは
88: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:01:40.54 ID:zJFtA5XAM
土方になれよ
ちょっとキツいだけで、朝早い健康的な生活になれるし体力も付く
人手不足で技能実習生雇うくらいだからやる気があれば簡単に採用される
100: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:03:04.44 ID:mpCsNKN70
>>88
仕事なんて人間関係が8割だろ
ガチヤンキーと一緒に働けないわ
96: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:02:35.84 ID:nDTNPBYt0
でも別にやりたいこともないなら逆になんの仕事でもええんちゃうか?
102: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:03:05.48 ID:DUmb0Y+/0
毎日働ける気がせん
104: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:03:28.19 ID:DUmb0Y+/0
つらい
110: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:04:13.97 ID:dkt+mHN9d
>>104
何が辛いじゃボケ
親が頑張って稼いだ金でぬくぬくと暮らしとるくせに
なめんなカス
106: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:03:31.57 ID:9BOxERVo0
なんで中卒で高校行かなかったの?
ほぼ自動的に高校は行くだろ
仮にも、働くなら分かるけどニートはありえねぇだろ
115: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:04:48.11 ID:DUmb0Y+/0
>>106
高校は一ヶ月でやめた
119: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:05:06.90 ID:9BOxERVo0
>>115
なんで?
126: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:06:07.86 ID:DUmb0Y+/0
>>119
毎日通えんから
138: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:08:06.04 ID:9BOxERVo0
>>126
おっけー
お前はこの世界向いてないから悩むだけ無駄だよ

就職先とか、進学先で悩むなら救いようはある

でも、毎日高校に行けないやつは、どんな奇跡がおきても就職無理や

ロトセブンでも当たるとええな

161: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:10:11.86 ID:9BOxERVo0
>>146
自衛隊とか工場とかいくらでも稼ぐ術はあるけどお前は絶対無理や
この世界に生まれたこと自体が不運だったな
180: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:12:32.22 ID:cbR31S4bd
>>126
それもう生きていくこと自体に向いてないやろ
108: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:04:11.23 ID:+CZQmrqld
28やが手取り16万や
働いても働かんでもたいしてかわらんから働かんでええぞ
112: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:04:19.11 ID:fC8mY0lp0
風俗店員すりゃえーやん
即採用やん
145: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:08:41.78 ID:bg7fBO+D0
>>112
ないよ
ニート採用するほど気楽にやってないよ
たださえ欲と金のぶつかり合いで空気悪いんだから
飲食店に似たようなものあるからニートは雇わない
151: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:09:00.62 ID:h17s1QTsa
>>112
風俗店員で
イケメン以外は女になめられて
いじめられるって

聞いたけどマジ?
イケメン以外はゴミ扱いされるらしいやん

154: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:09:35.90 ID:bg7fBO+D0
>>151
当たり前だろ
欲の世界やぞ
118: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:04:55.98 ID:o20purUX0
親もこんな失敗作産んで泣いてるやろうな
124: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:05:54.06 ID:DUmb0Y+/0
>>118
育成失敗は親の責任やからな
120: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:05:22.95 ID:BAnWe1lK0
大体20台余裕って言ってもドロップアウト組がつける仕事なんて大した技術も身に付かずにキャリアにもならん中小企業や契約社員の底辺労働者で転職に有利にならない将来性の乏しい仕事しかつけないじゃん

そこやめたらマジのガチで人生終了永遠派遣ドカタやろ

147: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:08:45.70 ID:XMIW5DMt0
>>120
大学院中退で即就活したワイがかなり苦戦したからな 未経験で空白期間長いとそれだけでおしまいやろ
123: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:05:50.35 ID:Z+15+tA3a
ニートの最強アイテム布団から出れない
出たら負けだと思ってる
129: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:06:52.05 ID:RZ/6upeE0
ニートは治験でも行って社会に貢献しろ
130: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:07:09.41 ID:fC8mY0lp0
ワイなんて来月25の風俗嬢や
ニートの方が親喜ぶで
139: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:08:07.11 ID:N5sMVarF0
>>130
ニートで親が喜ぶのはありえない
ずっと家にいられると家族全体が暗くなる
144: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:08:38.91 ID:GTKdUoAg0
就職する気ないならええんちゃう
148: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:08:47.79 ID:EP9N9fbPa
職歴ゼロ、高卒フリーター、資格無し、29歳なんだけど、就職できる?
185: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:13:23.25 ID:RZ/6upeE0
>>148
無理!w
150: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:08:58.42 ID:rtRsSccNd
ウーバーでええやん
こういうやつのための仕事やろウーバー
153: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:09:33.49 ID:7vZNbQxyd
こういう地味に使えんやつなら老人や外国人の低賃金で雇えるやつのほうが使えるし働いてくれる
156: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:09:43.33 ID:69YYeiG70
ワイ47でケンモメンで10年引きこもったけど
4月から地元の中小のseやってるから大丈夫やろ
158: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:09:59.44 ID:DUmb0Y+/0
>>156
えーな
160: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:10:09.17 ID:rtRsSccNd
期間工やったらええやん
ワイいま期間工やけど待遇はええし金貯まるで
この感じやと後10年は期間工あるし
162: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:10:15.71 ID:qQa/QVEv0
まぁ人はいつか死ぬし50年早いだけや
167: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:11:02.51 ID:DUmb0Y+/0
>>162
そうかもしれん
164: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:10:37.46 ID:T7hIaOMM0
とりあえず身長と勃起時の大きさ教えてや
平均以下なら社会復帰は無理や
178: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:12:15.53 ID:B9a3c4E60
ニート続けられるとか幸せもんやん
ワイは家族全員から縁切るぞって脅されて続けられんかった
184: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:12:58.73 ID:1WP6vmJb0
>>178
これな
働かなくても家族に養ってもらえる時点で勝ち組
190: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:14:15.28 ID:lBvNMlOma
>>184
勝ち組ちゃうわ
金も無限に有る訳ちゃうやろ
預金がどんどん無くなって貧困まっしぐら
183: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:12:52.85 ID:Jo7jGDnr0
ワイも28で今年転職したわ
なお、再転職を考えている模様
もうだめかもな
188: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:14:04.45 ID:Z+15+tA3a
実家が東京都心まで一時間なんやけどニート引きこもりだと意味ないんよな

寧ろ自然豊かな田舎に生まれたかったわ

189: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:14:07.05 ID:rk6f8+2K0
ワイは職場の人がええから何とか続けられてるだけやわ
195: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:15:03.98 ID:D6vy+ZC20
>>189
いい会社だね
なかなかめぐりあえないから大切にするんやで
191: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:14:23.82 ID:W7InD0Wyd
わいもほとんど同じやけど仕事始めたで
葬儀屋とかきになる
198: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:15:58.18 ID:fC8mY0lp0
いつまで、、ニートなんやろ、、、
201: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:16:40.26 ID:nDTNPBYt0
テレワークってそんなん楽なん?職場行く方がええやん
205: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:17:33.27 ID:RZ/6upeE0
>>201
場合によりけりやな
無能はテレワークであぶり出されるから出勤したほうがいい
219: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:20:01.02 ID:s14fa5gZ0
ワイもコロナで無職なってから半年引きこもってるわ
コロナ終わってから就職しようと思ったら全然終わらんしどうすんねん
231: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:22:38.98 ID:BlJkTaexp
>>219
これメンス
もう今バイトしてるとこで社員登用してもらう道しかないわ
230: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:22:34.63 ID:B9a3c4E60
テレワークしてるけど3ヶ月単位で成果物完成してればいいからめっちゃ楽やわ
地方は知らんけど東京なら派遣プログラマーでもテレワークのとこ多いで
232: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:22:44.32 ID:jrNimc6o0
精神病院行って障害手帳と生活保護貰ってきたらええやん
235: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:22:52.26 ID:W7InD0Wyd
障害者手帳自慢するような最底辺でない限りなんとでもなるわ
いいから働け
236: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:23:10.72 ID:uz04OUiOr
ワイも去年までニートやってたけど今コンビニの社員やってるで
242: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:27:16.90 ID:B7RL9aoia
>>236
奴隷やん
237: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:24:00.24 ID:cgjDjcGqa
生活なんとかなってるならええやん
239: 風吹けば名無し 2021/04/15(木) 07:25:32.16 ID:+DvkLd/Od
3年前のワイやん
そのまま30なったら20代のうちに働いておけばよかったって思うぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました