【悲報】野村證券に資産運用任せた結果WWW

事件・事故
1: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 15:54:34.09 ID:FfnL7Aufd
no title
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610261674
50: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:01:12.69 ID:2hE2Sbs1a
それが証券会社のリテールのお仕事だからね、しょうがないね
51: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:01:24.36 ID:c7sKUdHL0
52: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:01:25.15 ID:m/K0GBVE0
客が自分で選んだかもしれんだろ
53: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:01:26.15 ID:28IOAC2r0
2年で150万を180万にしたワイに任せれば700万儲かってたのに
54: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:01:35.35 ID:lIw+LkR00
バブルのとき株もって塩漬けしてたらだいたいこんなんなってる
55: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:01:36.23 ID:k1xukN+Yr
野村悪くないやん
通報されるで
no title

no title

64: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:02:42.93 ID:zTkUe4Jw0
>>55
これ相当昔の株価やろ
71: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:04:04.62 ID:k1xukN+Yr
>>64
2007くらいからのホルダーやね
no title

年齢からすると退職金突っ込んだんやろな

82: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:05:18.89 ID:ub0qBGM9a
>>71
みずほの株って10年前こんなんだったんか株式分割でもしたんか?
87: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:06:12.52 ID:zTkUe4Jw0
>>82
アホみたいに増資してジャブジャブにした
84: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:05:33.73 ID:zTkUe4Jw0
>>71
みずほの株価見るに2005か2007やね
56: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:01:38.37 ID:zTkUe4Jw0
野村は空売りのイメージしかないわ
57: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:01:54.84 ID:c3Z+l+aCa
こういう人がおるから儲かるわけで、
感謝しないといけない
58: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:02:04.06 ID:NMep4iTbM
>>46
まあ2000年以前の投資信託ってもれなくゴミやったらしいからな
国債しか戻らんと
59: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:02:05.19 ID:9l0R7Ju80
ネット証券でええやん
60: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:02:05.33 ID:lZMkJWfFx
これ威力業務妨害で野村證券からイッチが訴えられそう
62: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:02:28.68 ID:VGjGjT8pd
>>60
威力要素は?
68: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:03:46.38 ID:GUpy8sUA0
>>62
野村が損させた証拠は無いのに決めつけている
63: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:02:31.31 ID:ZbcW3rqYM
J民に株はちゃんとやれば負けないと聞いたがこんなことあるんか
66: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:03:11.28 ID:UQP04uKC0
野村ならありそうで怖い
69: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:03:52.69 ID:SZnbJ3C40
投資信託でこの評価額はねーだろ
自分で失敗したんやろ
70: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:03:53.86 ID:0PaZpW1Rp
時代はウェルスナビだから
72: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:04:07.65 ID:tMRzrzhB0
株を売るプロであって運用するプロじゃないから
73: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:04:12.08 ID:rsAYdPZ80
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
74: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:04:18.84 ID:mg7w9mVK0
Twitterの転載やし 内容ねじ曲げてるしで糞みたいなイッチやな訴えられろ
75: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:04:38.01 ID:ZcOwKUjA0
野村證券「俺は嫌な思いしてないから」
76: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:04:48.87 ID:UQRVDWqw0
1000万ブチ込んで毎月3%の利益出せば不労所得で生活できない?
88: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:06:21.69 ID:e8CIcJ/R0
>>76
毎月3%って年間36%だろそんなもん無理
100: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:07:48.64 ID:NMep4iTbM
>>88
去年のナスダックで三割くらいはいけてたかな?
90: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:06:38.74 ID:dhD74DgT0
>>76
やってみ?
どんだけそれが難しいか
97: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:07:34.47 ID:GsZ4iLKP0
>>76
年利40%近く安定させるなんて未来予知でも出来るんかってレベルなんやが
98: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:07:35.60 ID:cx3hB1Y/0
>>76
それが数年以上コンスタントにできるならやってみればええ
77: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:04:49.11 ID:YF/jgc0G0
見方がわからん��
96: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:07:29.59 ID:AmM9Y+qgM
>>77
画面から分かるのは
あなたの株は1900万価値が下がってて今1500万です
今まで貰った配当が謎
78: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:04:55.85 ID:qjuXZ8gr0
こんだけ株価上がってるのにプロが運用ミスるわけないんだよなぁ
79: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:05:00.72 ID:LahtT4v8p
みずほの株価が7000円オーバーとかいつの時代やねん
80: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:05:05.16 ID:0QzFw1Ma0
ポートフォリオ組むのが楽しいのに一点買いするやつの気がしれない
81: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:05:06.41 ID:GsZ4iLKP0
なんで損切りしないんや?
ド素人集団なんか?
83: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:05:19.98 ID:H/hz3Liaa
株素人やけどFXと違ってマイナス(借金)にはならんのやろ?
それなりに下がっても売らないで置いておけば戻る可能性もあるんやろ
85: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:05:39.93 ID:AmM9Y+qgM
銀行株なら配当で損をだいぶ埋めて良ければトントン位かもな
SP500なら倍になってそうやけど
99: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:07:42.22 ID:k1xukN+Yr
>>85
配当無視しても2.5倍にはなっとるな
86: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:05:46.04 ID:ofiyDql70
そら1000程度じゃゴミ株押し付けられるし…
89: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:06:30.22 ID:6t51oOAT0
詐欺師に金あまかすなよ
91: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:06:39.45 ID:rsAYdPZ80
この値段のみずほだと
配当利回りかなり低いな
92: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:06:42.76 ID:iZ3eGgEj0
野村證券「俺は嫌な思いしていないから」
93: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:07:06.57 ID:2bY0l9nNd
就活生人気ナンバーワンだけど殆どの就活生がどういう会社なのか知らないよな
94: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:07:14.35 ID:urNjBYHNa
なにやらせたんだよこれ
95: 風吹けば名無し 2021/01/10(日) 16:07:25.75 ID:b/c3ILcU0
Twitterで80歳の祖父がみたいなの見たな
その歳でオンライン証券使ってるのすごいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました