1: 和三盆 ★ 2021/05/23(日) 19:34:52.99 ID:JbLLV48F9
大工の夢「城」…注文がなければ自分で作ればいい
愛知県刈谷市の住宅街に突如現れる「お城」のような建物。大工の男性が「寺は建てたことはあるが城は建てたことがない」として10年かけて建てた「自宅」だった。
愛知県刈谷市の住宅街に突如現れる「お城」のような建物。大工の男性が「寺は建てたことはあるが城は建てたことがない」として10年かけて建てた「自宅」だった。
愛知県刈谷市の名鉄・小垣江駅近くの住宅街でひときわ目立つ「お城のような建物」。木造の天守のような建物の屋根には、シャチホコまで乗っている。
この建物の「城主」は、大工の山口敏尚さん(79)。山口さん自らが40年前、10年かけて建てた自宅兼「城」だ。
天守に上がって眺めた景色は、まるで大名気分。国宝・犬山城を模して作ったという。
この自宅を建てた理由について山口さんは「お寺は建てたことがあるが、お城は注文が無く建てたことがなく、1回作りたかったので、自分の家で作った」と話す。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20242688/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621766092
366: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:03:51.79 ID:/JhzYKdL0
>>1
滋賀県が早う 安土城天守閣を総木造で
復興事業起こさんから、
おっちやんが困っとるんや!
滋賀県が早う 安土城天守閣を総木造で
復興事業起こさんから、
おっちやんが困っとるんや!
365: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:03:51.78 ID:3/4iLhGw0
368: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:07:21.80 ID:jX0juFC80
小坂城そっくり!
東大阪に住んでる人、そう思わない?
東大阪に住んでる人、そう思わない?
369: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:07:31.79 ID:1dqNV6+f0
で固定資産税の計算は
370: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:07:40.18 ID:ayf2O/o50
ほんとこの漢たるもの世に生受けたからには一度は
信長様とかなって城の天守閣で蘭丸といちゃいちゃしたいものワニね
信長様とかなって城の天守閣で蘭丸といちゃいちゃしたいものワニね
373: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:08:37.95 ID:1dqNV6+f0
>>370
オンナにしてくれよw
オンナにしてくれよw
蘭丸はヤダ
372: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:07:52.63 ID:1aCBh5M30
>>361
だいぶ前に潰れた肉屋の外観がヨーロッパ中世の城だった
ドイツかどうかは知らんけど
今は外観そのままでラーメン屋になってるw
だいぶ前に潰れた肉屋の外観がヨーロッパ中世の城だった
ドイツかどうかは知らんけど
今は外観そのままでラーメン屋になってるw
375: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:10:27.86 ID:5Snd9QZV0
一国一城のRG
376: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:12:06.17 ID:lAtl+thD0
北九州の部落王の城のイメージあるからやめた方がええで
377: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:12:22.46 ID:uCokKYg60
古い感じの城でいい味だし出てる
元の城が木造っぽいから町に溶け込んでる 城風木造住宅って感じかな
380: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:15:05.79 ID:hQdVjZiU0
いいんやないのこじろ感
381: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:17:33.67 ID:UWgO4I2N0
住みやすかったらいいんだけど
こういうのは大抵その辺りが無視なんだよな
こういうのは大抵その辺りが無視なんだよな
この人見栄っ張り、家族大変だな
382: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:17:45.60 ID:+zC9fwLo0
ロマンだけど城って瓦が重いのか何なのか上階が極端に狭くなっていくからのべ床面積的には狭そう…
でも石垣良いなあ
でも石垣良いなあ
383: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:18:53.30 ID:UJvF8ESR0
なかなかカッコいい
小さくてもちゃんとお城感が出てる
384: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:19:03.50 ID:8C94mv530
室町時代~戦国時代初期にありそうな城だな
観光地の城は江戸時代の芸術要素の含んだものばかりだから
ある意味貴重だなw
観光地の城は江戸時代の芸術要素の含んだものばかりだから
ある意味貴重だなw
386: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:20:56.12 ID:zcsIWagA0
維持管理は大変そうだけどデザイン的には意外と悪くないように思うんだが。
387: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:21:43.13 ID:Pv0Xa3FN0
城ではないな
388: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:21:58.30 ID:wtD00itj0
天守閣は立派だけど、下はバラック小屋みたいだな
惜しい
惜しい
389: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:22:59.92 ID:tQowm4yR0
思ったより立派だわ
こう言うの金あったら欲しい
こう言うの金あったら欲しい
391: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:24:31.24 ID:fxnKtU+T0
かっこええな
築40年でも見栄えがする
築40年でも見栄えがする
393: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:27:27.44 ID:B0Z7xSNF0
>>80
元気が出るテレビに出てた三上大和の父ね
394: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:30:24.16 ID:S9VzM+K+0
すげーなー
これgoogleの航空地図で判るんじゃね?
これgoogleの航空地図で判るんじゃね?
397: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:34:44.56 ID:5ekykQMt0
やるなおっちゃん 住んでみたい
398: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:34:51.87 ID:v70reMOo0
本職が自分で設計して建てただけあっていい出来だ
399: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:35:06.83 ID:x+O5uE290
天王寺って書きにきたら
もう書いてた
もう書いてた
400: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:35:22.48 ID:4++y664K0
枯れた銅の屋根いいね
401: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:35:50.36 ID:HBuoHJ0+0
白塗りの城よりはむしろこっちの方が戦国時代の城に近い
402: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:37:41.44 ID:OgUUnGg70
薄汚い穢多が同じことやってたな。
403: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:38:28.96 ID:dixXUtF00
中はどうなってんだろ
404: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:38:44.46 ID:pF0eVqw90
406: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:40:41.19 ID:OgUUnGg70
>>404
これこれw
これこれw
405: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:39:39.33 ID:2Vzw7jhs0
>>361
西洋城で最大だと、兵庫の「白鳥城」だな
西洋城で最大だと、兵庫の「白鳥城」だな
ノイシュバンシュタイン城と同じ城を山の上にほんとに建造してある
山陽自動車道の白鳥PA辺りから北側を眺めてたら見えるよ。
408: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:42:06.86 ID:Zb0yTVtl0
意外と馴染んでるな
409: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:42:42.77 ID:057ttRP30
間取りと内装みたいな
410: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:43:40.83 ID:jk4WQU400
411: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:45:56.92 ID:N8bGgsvs0
カッコイイ
自分の趣味で家建てられるのいいな
自分の趣味で家建てられるのいいな
412: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:46:39.12 ID:0Bw6HwyF0
>>291
くたばったんだから終わりだろ
くたばったんだから終わりだろ
413: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:48:32.52 ID:8Fa0VBya0
尾道城ってなんでなくなったの?
414: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/23(日) 21:49:37.93 ID:ewbJo+X+0
福岡にも個人の不気味なお城があるよ
コメント