【☆この冬は極寒!?】このままだと電力不足で冬に停電が頻発する模様…

事件・事故
1: ニライカナイφ ★ 2021/05/27(木) 21:29:46.76 ID:2YkpLUa89
◆ この冬、電力が足りない 大規模停電や料金急騰の恐れも

この冬、深刻な電力不足が心配されている。経済産業省によると、供給の余力を示す予備率が東京電力管内でマイナスの見通しだ。中部や関西、九州など6電力管内の予備率も3%で、安定供給に最低限必要な水準しかない。経産省は近く対策を示し、大手電力会社に供給力を増やすよう求める。

背景には2016年の電力小売り自由化で経営に余裕のなくなった大手電力が、運転にコストがかさむ古い火力発電所を休廃止していることがある。大手電力が期待するほど原発が再稼働していないことも要因だ。供給不足になれば、暮らしや企業の活動に影響を与えるだけに、大手電力は対応が求められる。

全国の需給調整役を担う「電力広域的運営推進機関」の4月末時点のまとめによると、来年2月の需要ピーク時の予備率は、東電管内でマイナス0・3%。マイナスの見通しは、東日本大震災後に電力不足に陥った12年夏の北海道、関西、九州の各電力管内以来だ。

予備率は需要が大きくふくらんだ場合に、どのくらい供給の余力があるかを示すものだ。マイナス見通しでも、実際に電気が足らない状況になると、節電要請など様々な対応をとるので停電は起こりにくい。

ただ、予想外の気候の悪化や発電所のトラブルなどが重なれば、大規模停電が起きる恐れもある。

一部の電気料金が急騰する懸念もある。昨年12月~今年1月には想定を上回る寒波に、火力発電の燃料の液化天然ガス(LNG)の不足が重なった。卸電力市場の価格は一時、前年同期の10倍以上に高騰。市場から電気を買っている新規参入の電力会社には打撃となった。市場価格と連動する一部の料金プランでは料金が上がり、契約者の負担増につながった。

経産省は、使用量が増える夏と冬の電力需給を、大手電力の管内ごとに検証している。梶山弘志経産相は14日の会見で「夏は安定供給に必要な供給力はかろうじて確保できるが、冬は現時点で東京電力管内で必要な供給力が確保できない」と述べた。

経産省は近く、火力発電所の修繕時期をずらして冬のピーク時に稼働させるなど、供給力の確保策を示す。特に需給が厳しい東電には、自前の電源を持つ事業者や、電気の使用を控える事業者を早めに探しておくことも求める方針だ。家庭や企業には省エネを促し、本格的な節電要請は今後の状況を見て検討する。

■ 減る石油火力、5年間で原発10基分

大手電力には需要に基づいて…

▽続きは有料記事なので、無料記事のみ引用しました
https://www.asahi.com/articles/ASP5R6QK7P5QULFA006.html

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622118586

752: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:48:49.82 ID:HYE3yQPs0
>>1
電気自動車普及death!
760: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:54:32.01 ID:DrdiI0ER0
>>1
原発動かしたいだけの話
730: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:04:04.05 ID:aYIuqxzX0
利益落ちたら単純に値上げするだけだからムカツク。従業員のボーナスカットでもしろや。
731: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:05:08.45 ID:ePlY0CaS0
マイニング禁止にしたら?
違反したら実刑10年
732: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:05:37.73 ID:p3+pqCnx0
民主党あらため立憲民主党の酷い政策が

電力自由化の失敗がある限り 立憲民主党の復権はないし
させてはいけない

酷い政治だ これはひどすぎる

737: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:14:58.97 ID:ePlY0CaS0
>>732
電力完全自由化は2016年4月の安倍時代だし
電力小売自由化が始まったのは2000年3月の森の時なんだが何言ってんの?
バカウヨが大好きな産経すらそう書いてんだが、別次元から来たのか?
739: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:16:11.48 ID:YHfMe7Ws0
>>732
電力自由化を推進したのは安倍政権なんだが
1の記事にも施行されたのが2016年と書いてあるだろ

電力自由化 - 日本政治.com
発送電分離と市場競争
733: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:09:21.98 ID:c1G3AFID0
原発事故後に日本は地熱量が世界何位だかあるって言ってた気がするけど
10年で全く進まなかったってこと?
735: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:11:22.22 ID:YAwwcvax0
>>733
NZと違って露天で地熱発電出来るわけじゃないしな。
日本での地熱は、実際にやろうとすると、コストが高く付きすぎて誰もやらない。
734: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:10:44.12 ID:euJ6MfuJ0
>>723
どこも自社が儲かるように設備投資をするだけで、全体のピーク需要を満たす目的で設備投資をするわけではないから
電力は常に需要を供給が上回っていなくてはいけない、とするなら自由市場と非常に相性が悪い
738: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:15:53.37 ID:HwNYUL800
冬は別にいい
夏のエアコンなかったら死ぬ
753: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:50:04.66 ID:HYE3yQPs0
>>738
エアコン付き作業ツナギ着ると良いぞ
741: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:19:56.36 ID:TMaeWZjR0
この体たらくでEV推進している阿呆政府
747: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:30:01.98 ID:t1AQIXh20
>>741
いやお前らが高額な蓄電池を買うって言ってたろw
安心じゃないの
742: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:21:53.03 ID:ZRmUpR610
電力系の記事は記者やカネの出元探らないとフェアに判断できないから読みにくい
大手電力がカネ出す提灯か自由化論者かで同じFACTから真逆の記事平気でだす
743: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:21:53.67 ID:ABo6BQp90
1000Wくらい出力できる容量大きめのポータブルバッテリーと充電ソーラーパネル買っておこう。
744: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:25:11.19 ID:n/eSEpMJ0
働かなくても石油を売って左うちわの中東産油国を
金融テクニックだけで金を工面して
中東からムスリムを退けて
大大大好きなエルサレムを独り占めしたい糞シオニストが仕掛けた
脱石油なんかついていかんで
イランから石油ガンガン買って
EVシフトなんか無視すりゃええねん
745: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:28:08.09 ID:i4H8cdLR0
原発を再稼働しないしわ寄せだな
746: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:28:58.20 ID:i4H8cdLR0
>>467
おっそうだな
no title
748: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:32:17.93 ID:NE1BStwZ0
大体、大手を含んで発電コストが上がり過ぎて、新電力は電気の仕入れ値が高くなり過ぎた事で、売れば売るほど赤字って
いつ、纏めて潰れるかもしれん状況だわな。
749: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:34:16.19 ID:Cgc4YGlG0
バカは後悔して初めて気付くからな
この冬、凍死して死んでしまえw
750: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:41:50.36 ID:Dq2FNkuz0
日本は完全に発展途上国の仲間入りだね!
751: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:45:09.24 ID:IqwQZri90
早く原発再開しろ、それにEV車には税金もっとかけろ
754: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:50:39.48 ID:uf4jeLI50
バツイチ同士で結婚した友達が関電にいるんだけど、ランクルからBMWに乗り換えたのさ。両方とも高卒だよ。うらやましいね
756: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:52:14.39 ID:6ayTExWd0
>>754
残価じゃね?
757: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:52:29.88 ID:Cgc4YGlG0
>>754
何で進学なんて選んだ?
762: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:55:51.84 ID:U48Gca430
>>757
親が東電社員だと子供も高卒で東電入れる
同級生もそうだった
763: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:56:51.90 ID:Cgc4YGlG0
>>762
コネなんて無くたって
学校推薦で入れば良いだろ?
755: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:51:39.94 ID:6ayTExWd0
原発再稼働した途端に南海トラフが起きそうw
758: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:52:38.02 ID:C57oDEfs0
また民主党の悪夢の置き土産か
ホントに本を潰すためにやりたい放題だったよな
759: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:54:31.50 ID:enPFkv/t0
今時電力不足なんて発展途上よりひどくねw
761: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:54:43.52 ID:I7QMIQuz0
ゲンパツガーって言ってる奴らの家から電気止めてね
764: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 06:58:58.70 ID:VY97lU0q0
エアコン禁止って言ってる奴は絶対使うなよ
765: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:02:55.29 ID:hmm5ry6g0
>>572
ていうか、長期間使わない方が老朽化速めると思うんだよね
余計に危ないよ
766: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:03:05.20 ID:yysgT+VG0
石油ストーブをもっと普及させればいいだろ
禁止してる施設や集合住宅が多すぎる
767: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:03:56.10 ID:Y7ojFfwN0
ビットコイン禁止
768: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:05:30.34 ID:Ec+iojVe0
夏はいいのか?そんなに太陽光発電が増えたのか。
770: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:08:58.78 ID:LrRO+2Qh0
>>768
エアコンって使わない人もそれなりに居るから
でも暖房は結構使うし、日照時間短くなるから照明の稼働時間が伸びたりもする
769: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:05:33.76 ID:KOoXy2ql0
原発反対派は不便にならないと分からないみたいだから仕方ないよね
771: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:10:24.42 ID:8O4z6cej0
>>711
自助や人力発電や。
772: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:11:11.81 ID:seVJWwlJ0
再エネを含むあらゆる意味でじゃっぷらんどの怠慢
すなわち
電力行政の崩壊
ずっとなにもせずにいたら終わってました(笑)てへ
773: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:12:59.11 ID:seVJWwlJ0
省エネ優等生だった昭和じゃっぷらんど(笑)

省エネ最劣等生にしてエネルギー源をもうしないつつある現代じゃっぷらんど(笑)

炭素ゼロ時代への備えはなく憂うことも忘れてましたあ(笑)

うっかりなにもしてなかったぜ!(笑)

774: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:15:37.94 ID:6ayTExWd0
無資源国日本は例え被曝しようとも

やはり原発だけしか選択肢はない

775: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:19:16.35 ID:BBJEVhSI0
また非常事態宣言出して商業施設を閉めればいい
776: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:20:37.97 ID:seVJWwlJ0
こまめに伝統をきりましょう
冷房の設定温度は35度で!
塩をふったすいかやきゅうりを食べて
運動して汗をかき暑い夏をのりきろう!
暖房は極力使わず温かいヒートテックを重ね着して
外に出て走り回ってすごし寒い冬ものりきろう!

クラウドを使うときは必ず海外に接続して国内電力は使わないようにしよう!

777: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:23:56.44 ID:rP5luBUG0
脱炭素だろ
寒さくらい我慢しろ
778: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:25:01.45 ID:seVJWwlJ0
ガソリンはもちろん電気自動車もさけよう!
移動はつねに自転車やランニング!
歩いてもいいよ!

身体にもいいし健康的だよ!

人口過密をさけてみな人里離れた山奥に小屋を構えてすごそう!

779: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/28(金) 07:25:32.07 ID:Cg7vkbXp0
電力消費量を抑えると言うことをやってこなかったツケだな
大量消費者に安くドンドン使え
オール電化住宅だとかやってきたんだからしゃーない

これで少量使う貧乏人にまでドーンと値上げとかw
焼き討ちされても知らんぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました