【重大発表♥】マイクロソフトのCEO「次世代Windows」に関する発表を行う【詳細は今後数ヶ月のち】

事件・事故
1: ニライカナイφ ★ 2021/05/31(月) 20:17:45.18 ID:W9j7sqLG9
米マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、イベント「Microsoft Build」で「次世代のWindows」に関する発表を行った。米ニュースサイト「ザ・ヴァージ」が報じている。ナデラ氏によると、次世代のオペレーティングシステム(OS)に関する詳細は、今後数ヶ月のうちに明らかになるという。

ナデラ氏は、同イベントで以下のように発表した。

「過去10年間で最も重要なWindowsのアップデートを間もなく公開する。このアップデートは、開発者やクリエイターに大きな経済的チャンスをもたらすものとなる。この数ヶ月間、私自身もテストを行ってきたが、次世代のWindowsにはとても期待している。我々は、すべてのWindows開発者により多くの機会を提供し、アプリケーションの構築、配布、収益化するために最も革新的で新しいオープンプラットフォームを求める全てのクリエイターを歓迎している。近いうちに詳細をお伝えできることを楽しみにしている」。

同氏が「次世代のWindows」という言葉で何を伝えたかったのかは、まだ正確には明らかにはなっていない。マイクロソフトはここ数年、Windows10に新機能を追加する大規模アップデートを年に2回リリースするにとどめている。2015年にWindows 10がリリースされた際、同社はこれは継続的にアップデートされる「最後のWindows」になると約束していたため、同社の計画に何らかの変化がない限り、Windows 11に関する話題は出そうにない。

ナデラ氏が言及したのは、これまでのどのアップデートよりも規模が大きく、真の意味での「次世代」といえる大規模アップデートを指した可能性がある。

「次世代のWindows」が実際にどのようなものになるかは、同社の発表後に明らかになるだろう。AMarkets社の分析部門の責任者であるアルチョム・デエフ氏は、次世代のWindowsには、デバイスの再起動が必要なアップデートや、速度低下などシステムの欠点を軽減するものが備わることになるだろうと指摘している。そのため、次世代のシステムでは、アップデートはバックグラウンドで行われ、ユーザーに気づかれることなく実施される可能性がある。

「次世代のシステムはクラウドに接続され、5Gネットワーク、人工知能の開発に常に対応するものになるだろう。中でもタッチ、音声、視線による情報入力や検索機能は確実に進化する。また、ユーザーの生体情報に基づく保護とセキュリティ対策も強化され、システムに認識機能が搭載されることになるだろう」。

iMARS社のヴァディム・マリシェフ氏は、「新しいWindowsについて、経済的な要素、すなわちサードパーティ・アプリケーションの収益化をより柔軟に行えるようになることが挙げられている。開発者が収益を得る方法としては、広告の表示や購読料などが一般的だったが、今後のアップデートにより全く新しい形式が登場すると期待されている。これらの形式は、これまでセキュリティ上の問題などにより利用できなかったものだ。まずは、経済と安全保障という二つの分野がリンクして展開している点を挙げたいと思う。埋め込み型のファイアウォールも新たなレベルに進むはずだろう。」

マイクロソフトは以前、Windows 10の最もスピーディーなブラウザを発表した。

「次世代のWindows」はどんなものになるのか?
米マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は、イベント「Microsoft Build」で「次世代のWindows」に関する発表を行った。米ニュースサイト「ザ・ヴァージ」が報じている。ナデラ氏によると、次世代のオペレーティングシステム(OS)に関する詳細は、今後数ヶ月のうちに明らかになるという。

引用元: <a href=”https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622459865/

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:18:56.62 ID:leMu/whT0
>>1
何?重大発表?
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:21:29.90 ID:46FRMD9D0
>>1
勘弁してくれ
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:37.07 ID:Sd+x535h0
>>1
ゴミの発表
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:18:20.20 ID:mrsbmOOt0
次は当たりの番号?
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:18:33.92 ID:Ywmc6r0w0
Win10がラストって思ってた
まだやるのか
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:18:39.55 ID:ITO09T8n0
ワクチンでもついてるんか?
5: 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 2021/05/31(月) 20:18:48.79 ID:VPaPc2XJ0
わくわく
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:18:56.54 ID:dqRS9dLn0
OS はいらんよ
Linux にOffice載せてくれ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:20:54.37 ID:jbUb0ClN0
>>6
うーーーん
よく分からないけどLinuxはOSじゃないの?
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:25:31.21 ID:sSXX1jh/0
>>15
Linuxはカーネル
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:22:06.17 ID:cg/gVcc80
>>6
あー全部解決するは
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:18:57.32 ID:jr0dNRNW0
もうwindowsは無償化でええやん
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:19:07.56 ID:dY10Fi/50
WindowsでAndroidとiOSアプリ動くようにします!
とか?
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:21:17.81 ID:I0iDDSF40
>>9
実は始めから動くんだが今まで封印してたのだとか
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:22:11.13 ID:pL7rcvNS0
>>9
iOSは知らんがandroidは今でもエミュレータあるだろ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:19:58.54 ID:mvRID0nO0
cortanaとかいらないんだけど
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:20:07.52 ID:z3vd49Hx0
仕事で仕方なく使う物なのに、コロコロアイコンの場所が変わってうんざりなんじゃあ
12: 国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望 2021/05/31(月) 20:20:20.00 ID:VPaPc2XJ0
EdgeはIEモードあるんだったね
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:20:25.76 ID:AetTbtqF0
無慈悲な
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:20:28.46 ID:fe0LlZMa0
MEの復活か?
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:21:05.66 ID:UECW4doS0
もう余計なことしないでくれ
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:21:19.22 ID:dbBtTGNh0
セキュリティ強化=個人情報を盗むための強化
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:21:39.65 ID:Vp9DrSnB0
Windowsは10が最後で、アップデートという名の大幅改変を頻繁に繰り返すと言ったくせに嘘吐きだな
もうOSで金儲け出来る時代じゃないことに気がつかないのか
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:24:39.80 ID:pL7rcvNS0
>>21
???
GoogleはAndroidでかなり稼いでるが?
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:22:08.67 ID:Km1pAns90
PC界隈はどんどんだめになっていくな
Adobeなんかもサブスクで毎年カネとるようになったし
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:23:10.43 ID:U/O6cLAz0
Office2010が動けばいいや
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:23:17.99 ID:L5UKA48Q0
Windows10 vista
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:23:37.91 ID:pGtnAX080
マインスイーパー2022リリース決定かな
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:23:45.35 ID:+ba28kA60
いよいよUNIXベースくるか?
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:23:50.48 ID:/l1d4JDD0
サービス終了商売やりだしてから活発に変更するなよ
いい加減にしろ
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:23:58.15 ID:mlAvxCtG0
【インドのIT業界が急激に成長した理由】分かりやすく解説
https://youtu.be/4M3fcV7ldlA

【英語スピーチ】Google 最高経営責任者 サンダーピチャイ氏「大きく考える」日本語&英語字幕
https://youtu.be/yd7Ssi9Pw5s

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:24:04.78 ID:L0kLUsQ60
アプデは3日に1回になるかな?!
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:24:08.07 ID:7lqE/JcF0
とうとう人間がコンピュータの中で生活できるようになるのか?
実は私にもリアルバーチャリティのアイデアはあった
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:24:19.30 ID:mLL87kXn0
onedriveのサインイン必須にするのか
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:48.14 ID:OcRRxgnB0
>>33
サインインなしでOneDrive使えないのは当たり前だろ
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:24:25.80 ID:WPqNLIt+0
Microsoftはもうだめだとおもうね
サーバーが弱い感じがする
クラウドコンピューティングが一般化してきてるのに
同期に時間がかかりすぎるよねいろいろと
これならAmazonやGoogleの方を選ぶと思う
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:25:03.36 ID:pZfVORUf0
win2000まで落とせよ
あの軽さでいいんだよ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:25:06.60 ID:F90556H60
次はWindowsDX(だぶるえっくす)
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:25:51.38 ID:Z6M5xUjh0
老害「2000がよかったのう…」
こういうスレになる
もうなってたww
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:01.91 ID:RHM5fbjj0
Windows11になるわけでもないようですね。
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:12.83 ID:Z8RELDKE0
Windows10で終わりじゃなかったのかよ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:14.69 ID:8hcBcNnj0
ユーザーに走ったのは衝撃ではなく戦慄であった
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:31.25 ID:OopDTBn/0
ああ。要するに、自分で好きなマシンをクラウドで構成できるようになると。サブスクでマシンごと仮想化か。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:32.24 ID:HDq2CNSo0
Windows10が最後のWindowsになるといった時点で
次世代のOSはWindows以外の名前になるだけと言うことに気づかない奴がアホ
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:27:01.92 ID:Sd+x535h0
>>44
窓からドアに
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:47.27 ID:bcPdgGCs0
中国とロシアを遮断するだと観た
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:56.42 ID:iIu1U46C0
とりま10を2機アプデしちゃったけど大丈夫だよなああれ?(笑)
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/05/31(月) 20:26:58.87 ID:U8giXycr0
とりあえず
更新 → エラー → 修正更新
繰り返すの止めてくれ
エラー部分は「削除」してくれ
のっけて使えなくするやり方はアホすぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました