1: ボラえもん ★ 2021/06/03(木) 20:14:02.63 ID:Hc+wDKmF9
自動車は日本の基幹産業だ。しかし「EV(電気自動車)シフト」で、その勢力図が一変しつつある。
モータージャーナリストの五味康隆氏は「これまでEVは『お金持ちのおもちゃ』だったが、急速に価格が下がっている。
このままだと海外の高性能な格安EVに、日本車が対抗できなくなる恐れがある」という――。
■テスラ新型は序の口にすぎない
最近、僕はテスラの新型車「モデル3」を試乗しました。モデル3、特に上海工場で製造されたモデル3はボディの剛性が高く、動力性能の高さ、高速走行での安定性、操縦性のよさなど、商品として完全に「ものになっている車」です。
充電1回あたりの航続距離は、エントリーグレードの「スタンダードレンジプラス」でも409km(WLTP)あり、その販売価格は429万円。
今は「令和2年度第3次補正予算」で補助金が増額され、モデル3であれば80万円の補助金がつくので、
実売価格は349万円と、一般の人にも手が届く範囲となっています。
テスラ独自の運転支援機能はすばらしく、日本では高速道路でしか使えませんが、ドライバーがほとんど何もしなくても勝手に走ってくれるレベル。
カメラとセンサーも優秀で、人が路上に出てきたり横に車が並んできたりすれば検知し、信号はもちろん道路脇にあるパイロンまで読み取って、車内のモニターに表示します。
モデル3は「ワンペダルドライブ」もできます。ワンペダルドライブとは、ブレーキを踏まずにアクセルワークだけで運転すること。
モデル3の場合、アクセルから足を離すだけで、ブレーキを踏まなくても完全停止まで減速していきます
。強いブレーキや緊急ブレーキ以外、もうブレーキペダルを踏まないというドライブ方式です。
この価格に対して驚くべき性能ですが、これはまだ序の口。これから数年後に日本の自動車業界はいよいよ「黒船の来航」を迎えることになると、僕は予想しています。
■200万円を切る高性能EVがやってくる
2020年9月、テスラのCEOイーロン・マスクは、「自動運転機能を搭載し、価格を2万5000ドル(1ドル=110円として275万円)に抑えた新型EVを2023年までに市場に投入する」と宣言しています。
新型車の仕様を推測すると、恐らく製造場所は輸送コストを抑えられる上海。
ボディタイプはファミリー使用からパーソナル使用まで想定したハッチバックが有力。
バッテリーはモデル3やモデル3ベースのSUVモデルYのものと同規格。航続距離は400キロを超え、乗り心地もモデル3と同等でしょう。
それがおそらく2023年、遅くても2025年には日本で買える車になると予想しています。つまり補助金込みで、100万円台で買えるテスラのEVが日本市場に入ってくるのです。
テスラはこれまでは高級路線で、モデルSにしても性能はすごいけれども、お財布には優しくない車でした。
しかしEVが「お金持ちのおもちゃ」だった時代はもう終わりました。生活者の視野に入る価格帯で魅力的なEVが日本に入ってきたとき、それが「黒船」になる。そう、僕は思っています。
もちろんEVは現状で、すべての人にお勧めできる車ではありません。日本の貧弱な充電環境が足かせとしてついて回るからです。
しかし自宅に200ボルトの充電設備を置ける人や、EV用の充電インフラが生活圏内にある人は、
これまでガソリン車に乗っていたとしても、新型テスラの車としての本質的な良さに惹かれ、なびく人が大勢出てくるでしょう。
このままでは日本の電気自動車市場を牛耳られてしまう。そういう危機感を今僕は、誰よりも強く持っています。
安くて高性能なEVが入ってくるのは、ユーザーにとっては歓迎すべきことです。
しかしそれによってトヨタやホンダのように日本を代表する企業が傾いてしまえば、その影響は日本経済全体、ひいては全日本人の生活に及んできます。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c958c04df40207b5884622800071a015becea154?page=2
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622718842/
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:17:22.50 ID:zrEuZAVU0
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:18:02.77 ID:3N3qWs540
>>1
2年後航続距離10kmとかになってそうw
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:20:53.80 ID:t2Rjg29p0
>>16
バカそう
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:24:42.91 ID:3N3qWs540
>>29
劣化しないバッテリーの発明でもあったの?天才くん
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:21:31.73 ID:8qcBH1KN0
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:22:17.91 ID:InTvTEK+0
>>1
EVばっかになったら電気供給量も気になるけど
充電スタンドが気になるな~
高速充電でも結構時間かかるのにEV車だらけになったら車さばけるのかな?
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:22:47.11 ID:wfl84kxU0
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:14:41.41 ID:HtPGHQ8x0
水素ステーションがないのに
水素エンジンの車を買う馬鹿っているの?
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:15:44.23 ID:PvIzek9K0
>>3
トヨタネット工作員が買うよ🤣
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:18:55.26 ID:kQVm2Oxv0
>>3
紀香
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:21:21.70 ID:9xBaiTUC0
>>3
水素自動車ミライの中古価格は暴落してる
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:14:56.80 ID:vyzt7CAF0
テスラが売れてから心配しろ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:15:11.31 ID:2rUi0Xm90
わいも812乗ってみたい
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:15:15.43 ID:VWiGI2180
トヨタは社長交代した方がいいな
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:15:36.12 ID:815+qyRu0
格安EVなんて、軽よりもかっこ悪いなw
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:16:46.70 ID:XTzgLybo0
都会は電気自動車でいいんだよ。でも田舎は無理。海外の田舎はもっと無理。カナダなんてしょっちゅう停電してるのに、車も電気にしたらあいつら凍死する。
ソースはYouTuberカナダ人ニュース
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:16:51.12 ID:jFdAh6rJ0
自動車評論家がこんなアホみたいなこと言ってんのかw
安いのはいいけど今のEVの電池オンボロじゃんww
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:16:52.71 ID:q9EqkIXs0
どうせ走行中に爆発するだろ
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:17:04.84 ID:3IAha0+w0
安くても品質低けりゃ誰も買わんよ
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:17:17.84 ID:QQXJNRHV0
せめて航続距離400kmにしてから言え
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:18:53.12 ID:Ld7JQFek0
>>13
409ってかいてあるけどどうなんだろな
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:17:45.55 ID:iqcpP2t20
やっぱりママチャリ最強!!
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:19:04.39 ID:fmAFB8bK0
外国車に補助金を出すなよ。
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:19:21.98 ID:XTzgLybo0
なんでもかんでもコンセント1個にしたらあかん。電気とガソリンでやろう。
マイナンバーもそう、口座情報と一体化させるな。どうせ漏洩する。一回漏洩したらまるごと全滅する。
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:19:55.80 ID:22xv57OQ0
ネトウヨが全力でエンジン車を買い支えるだろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:20:29.75 ID:spdBSH2Q0
駐車場のコンセントを200ボルトにしてもVVF2.0のケーブルはあかんやろから引き直しやろ。たこつくわ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:20:34.38 ID:vTUl8LFG0
最近キジが鳴かないなぁ
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:20:36.32 ID:t2Rjg29p0
だからといって
日本車を買って応援しようなんて気持ちにはなれない
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:20:38.24 ID:e8Ch3qbm0
屋外の充電設備って雨の中充電しても大丈夫なのか?
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:20:43.91 ID:qZidNjFK0
五味か。
トヨタにフラれて恨み節か。
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:20:51.93 ID:0HxP/NTd0
でなんの株を買えばいいの?
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:21:08.22 ID:D07LRPuT0
これまでは厳しくなった排ガス規制に未対応の車でも、使用不可とならなかったが
EV普及の目的は地球温暖化防止 エンジン新車販売全面禁止後、そう間を置かず使用も各国で禁止になるだろう
格安になる、ではなくだれでも買える格安にしなければならないのだ
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:24:25.16 ID:Ld7JQFek0
>>30
ガソリン車に税金ドカンと乗せて、その分EV車にたっぷり補助金出せば楽勝だろ
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:21:21.82 ID:L8TGDo/u0
だからリーフ売れてない訳を説明しろよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:23:44.03 ID:p/pcmUJq0
>>32
日産だから
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:21:40.29 ID:e3DErk7B0
なめらかなめらかうるせーから動画見るのやめたわ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:21:47.30 ID:LzpKK6Tv0
100万円台の車しか買えないジャップ
世界では300万円台がスタートなのに
30年以上所得が上がってないジャップ
一方世界は過去30年で所得が倍以上になっている
30年間賃金を上げさせず
低賃金長時間根性労働にこだわり続けた自民党政治の結果がこれ
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:22:09.46 ID:c/fKuQ100
だから政権交代しろって
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:23:03.66 ID:HnoyXsRg0
日本車は対抗する必要ないし静かに消えればいい
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:23:07.47 ID:9xBaiTUC0
テスラの株価が下がってんね
ネトウヨ「キタキタwwwニダ」
EV製造が競争激化で株価が下がってんね
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:23:13.35 ID:xh4rHtG50
発電所が止まったら物流もすべて止めれるって事か
災害時に移動は不可能になると
そんな世界になったら発電所をシステムもう少し考えないと戦争になったら一番最初に攻撃されるんじゃないの
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:23:16.72 ID:pxBZu/qK0
やたらとSUV車作ってるし
道路凸凹の海外で売れるからいいんじゃないの
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:24:09.95 ID:BrwS0fU80
>>42
日本の道もこれから荒れてくるかもな
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:23:39.77 ID:bmr/iuUr0
1日に600kmくらい走れるならEVでも良いけれど。
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:24:25.87 ID:jMzXEhR+0
テスラは10万キロ乗っても
バッテリー数%程度しか減らない。
ランボルギーニもぶっちぎる加速。
もう買うしかないだろ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:24:33.90 ID:Id2FyB4w0
ディーゼル車は日産1択
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/03(木) 20:24:44.26 ID:lsq+4AjC0
日本の環境でははいぶり
コメント