【Amazon】「休暇申請してきた奴間違えて解雇しちゃった」「ごめんね♥でも、まぁ、解雇は解雇ということで」

Amazon 関連ニュース ちら見ちゃんねる Uncategorized
1: エイベル2218(茸) [AT] 2021/06/25(金) 06:50:01.40 ID:tlXX9l/q0● BE:788192358-2BP(10000)
作業員が震え上がる「アマゾン」恐怖の労務管理
強力な監視に加えて、手違いによる解雇も続発
2021/06/23 6:00
The New York Times

理由もなく解雇されていく従業員
2.システムのバグで理由もなく解雇される従業員
バグだらけのシステムのせいで、福利厚生を失ったり、誤って解雇されたりするケースもあった。

アマゾンで労務管理システムの開発・運営に関わったことのある現職および元従業員25人以上は取材に対し、同システムの不備はいら立ちとパニックの原因になっていたと嘆いた。パンデミックが始まってからの数カ月で状況はさらに悪化したという。問題に対処しようと柔軟性を高めたシステムは依然バグだらけ。休暇を申請した従業員が無断欠勤で処罰され、職場放棄という理由で解雇されていった。

「アマゾンに残って働きたい」。JFK8の従業員だったダン・カヴァグナロは最後に送信したメールでこうした一文を目立たせ、雇用継続を願い出た。が、返答はなく、結局、手違いで解雇された。

コスタリカのバックオフィスで労務管理業務に携わっていたダンジェロ・パディリャは、理由もなく従業員が解雇されるケースをたくさん見てきたと話した。

「そういった状況は毎日目にした」とパディリャ。

前出の広報担当ナンテルは、アマゾンはパンデミックの間、休暇申請の承認を迅速化し、申請の増加に対応するために500人を雇い入れたと述べた。さらに従業員を解雇する前には、働き続ける意思があるのかどうかを確認するため本人に連絡する努力を怠らなかったとコメントした。

全文
https://toyokeizai.net/articles/-/435984?display=b

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1624571401/

2: ヘール・ボップ彗星(SB-iPhone) [US] 2021/06/25(金) 06:50:34.96 ID:e8L9/2T10
これ菅どーすんの?
4: ミランダ(大阪府) [FR] 2021/06/25(金) 06:51:48.28 ID:4CXr+ph/0
>>2
お前ちっとはもの考えてレスしろや
脳みそねえのかよハゲ
9: ウンブリエル(ジパング) [US] 2021/06/25(金) 06:53:31.99 ID:Nm0U6StS0
>>4
だれがハゲやねん
no title
3: ビッグクランチ(北海道) [KR] 2021/06/25(金) 06:51:23.53 ID:vLlrPtEC0
都合の良いバグですねえ
28: アルデバラン(長野県) [TW] 2021/06/25(金) 07:35:30.66 ID://FUA+7I0
>>3
そういうことですねぃ
5: 冥王星(SB-iPhone) [US] 2021/06/25(金) 06:51:52.77 ID:2SFRiQXd0
金は全部上に行くからいまだにKindleすらまともなソフトウェアではない
これだけシェア取ってるのに重い重い
他に変えたわ
6: フォーマルハウト(東京都) [ニダ] 2021/06/25(金) 06:52:18.41 ID:4emB112N0
経団連が目指す日本の未来
7: アークトゥルス(神奈川県) [CN] 2021/06/25(金) 06:53:26.52 ID:WIqaIxar0
AIが忖度しただけだぞ
8: ヘール・ボップ彗星(埼玉県) [US] 2021/06/25(金) 06:53:29.64 ID:vGUuhx4B0
未来のリストラだね
10: ケレス(東京都) [US] 2021/06/25(金) 06:53:35.46 ID:4R1rB72n0
手違いに見せかけたリストラじゃないの?
11: バーナードループ(愛知県) [ニダ] 2021/06/25(金) 06:55:03.26 ID:IF/SJMFj0
暇をもらいますつって辞めるのなんてドラマとかの中だけだと思ってたわ
12: 亜鈴状星雲(神奈川県) [IT] 2021/06/25(金) 06:55:04.25 ID:aPQNaZBj0
地獄のような職場だって騒いでたんだし
いいじゃん良かったじゃん解放されてw
13: ダークマター(光) [US] 2021/06/25(金) 06:56:17.00 ID:75CG+Z/b0
うっかりなら仕方ない
14: テチス(東京都) [AT] 2021/06/25(金) 06:56:45.89 ID:VHZsJsKE0
プライムデーには必ず連休、とか
15: オベロン(東京都) [JP] 2021/06/25(金) 06:58:08.87 ID:yIgMKSDn0
全日本プロレスに所属して海外修行に行ったとき現地の女子レスラーと結婚したら
何故か社長のジャイアント馬場に引退処理されたターザン後藤みたいなもんか
16: 木星(神奈川県) [BR] 2021/06/25(金) 06:59:56.08 ID:spbQh/Zq0
まぁ意図的なんですけどね
17: ボイド(東京都) [CN] 2021/06/25(金) 07:00:45.38 ID:mek+AAiP0
Alexaに管理してもらえよ
18: グリーゼ581c(庭) [US] 2021/06/25(金) 07:02:48.65 ID:CRNmD0gD0
またAmazonに就職したらいいやん
これが雇用の流動化ってやつやろ
19: ポラリス(大阪府) [US] 2021/06/25(金) 07:10:41.02 ID:q4dbaanS0
人手不足の時に休みを申請してきたやつを解雇するシステムとかなら
20: バーナードループ(光) [SE] 2021/06/25(金) 07:12:15.74 ID:9K5u7nZx0
お暇を頂きますってやつだろ?システムが空気を読んだんだよ
21: 亜鈴状星雲(埼玉県) [ニダ] 2021/06/25(金) 07:17:14.15 ID:EXVkkey20
あーやっぱGAFAは悪だな
22: 地球(東京都) [GB] 2021/06/25(金) 07:17:46.61 ID:PNjVSEUE0
しがみつく程の会社じゃねーよ。
既にAmazonで買い物しなくなって数ヶ月
何一つ困らん。
でもアマプラは契約続けるかもしれん。
そんな程度の会社
26: パラス(愛知県) [SE] 2021/06/25(金) 07:34:40.09 ID:aIyTveRN0
>>22
養分じゃねーかw
29: トリトン(東京都) [US] 2021/06/25(金) 07:39:22.73 ID:leQ9kUUk0
>>22
上客
23: プロキオン(東京都) [ES] 2021/06/25(金) 07:27:35.60 ID:5Gf46kZ80
プライムセールで買った商品代金二重で引かれるし
返金のタイミングはカード会社に聞けって言われるし
明日届くって書いてあったのに1週間後にお届けになってて
必要だから慌ててヨドバシで買ったら
次の日Amazonの商品が次の日明日お届けになってるし
Amazonのシステムはクソなのは昔からだよな
24: ハッブル・ディープ・フィールド(ジパング) [EU] 2021/06/25(金) 07:27:55.40 ID:62Cso2rS0
懲戒免職にしろ
25: デネボラ(東京都) [US] 2021/06/25(金) 07:33:23.49 ID:BhfI/HWV0
Amazonと仕事すると心底嫌いになる
27: アルファ・ケンタウリ(東京都) [US] 2021/06/25(金) 07:34:51.13 ID:2dq/tTIe0
お前それサバンナで同じこと言えるの?
30: プランク定数(茸) [MU] 2021/06/25(金) 07:44:54.27 ID:1raROr9U0
訴訟起こすしかないな
31: チタニア(福岡県) [US] 2021/06/25(金) 07:46:34.99 ID:poVWbYWS0
>>30
Amazonの弁護士団なら黒すら白に変えそうだw
32: アルビレオ(東京都) [ニダ] 2021/06/25(金) 07:48:20.33 ID:M7d/qiu+0
アマゾン倉庫で仕分けしてる奴に幼児パンツ履いた奴がいたけど解雇されてないんだよね
日本を見習おうぜ
36: スピカ(茸) [ES] 2021/06/25(金) 08:01:03.51 ID:FQFSRD8f0
>>32
半ズボン氏じゃないの?
33: 金星(SB-iPhone) [JP] 2021/06/25(金) 07:58:07.54 ID:qylsyR8E0
元記事読んだけど、竹中がかわいく見えるレベルのど畜生だった
34: ガーネットスター(東京都) [US] 2021/06/25(金) 07:59:45.48 ID:MVEOOu4S0
怖すぎワロタ
35: 子持ち銀河(愛知県) [US] 2021/06/25(金) 08:00:01.71 ID:ODLP9KUO0
ピッキングみたいな単純作業こそAIと機械化すべき仕事なのにアマゾンはいつまで人力に頼ってんの?
37: ベスタ(広島県) [BR] 2021/06/25(金) 08:03:57.12 ID:OIuI5GoS0
また雇えばいいんでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました