【株・投資】投資信託の分配金で暮らしている人々とは?

《株・投資》ちら見ちゃんねる 株・投資
1: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/23(火) 12:14:45.12 ID:8BVysb0M0
★投資信託の分配金で暮らしている人82
★投資信託の分配金で暮らしている人82

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1616469285/

4: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/23(火) 20:05:40.73 ID:TmH7Och80
2%のインフレにすると失業率2%の最低になる、給料、年金、株、名目GDP
2%上がっていく、金持ちの貯金、国家債務が2%づつ減っていく、アメリカのインフレ目標2%
だから過度な円高にならず製造業の空洞化が防げる
日本の諸問題のほとんどは2%のインフレで解決
7: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/23(火) 23:17:54.56 ID:gn2UGP700
>>4
名目GDPは上がるかも知れんけど、その分円安になるからドル建ての実質GDPはトントン
日本の経営者はバカだから給料もインフレに見合うだけ上がるか(上げられるか)は微妙
年金はマクロス・ライドが発動するから実質で確実に下がる
株・不動産はインフレ抵抗力がありそうだけど、日本人は投資比率が低いからね
インフレが全てを簡単に解決するとまでは言えないんじゃないかな
個人的には、この硬直して遊びがないクソみたいな世の中が変わりそうで面白いと思うけど
14: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/27(土) 20:36:28.72 ID:GiJk1st00
>>7>>8>>9
地方行けば行くほど、同族経営会社増えるしなー。
経営者一族は自分達の収入確保して、景気悪いと社員へしわ寄せ。
スケープゴートは公務員叩きプロパガンダ。
地方サラリーマンの給料低いから、地方県自体の購買力弱いのに、
売上上げられない悪循環に、同族経営環境自体が陥れてるんだから。
例えばガソリンもエンゲル係数も、そんな地方ほど高くなる傾向。
(都心部のエンゲル係数は贅沢指数の側面もあるが地方部は
その日暮らしに近づく傾向。)
県民所得とガソリン代を係数化すると、いかに地方部が不利か分かると
思う。
そんな自分たち至上主義の経営者揃いで、地元就業意欲削いだり、
子供たちにはブラックだらけ地元企業に就職するより本社都市部の
企業に就職して欲しいと思わせる地元にしてるくせに、今頃なって
人手不足と嘆く近視眼経営、ザマミロと。

すまん、ちとストレス溜まってて、触発されてチラ裏書いてしまったわ。

15: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/28(日) 20:18:15.77 ID:9OQeX11C0
一般NISAと分配ファンドの相性良いな
元本が盛り上がられても困る気分の時は

>>14
地元民を敵に回してベトナム人だけで操業しようとしてる
上場廃止すればいいのに

16: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/29(月) 17:14:58.55 ID:MU3BjMzy0
>>14
実は地方田舎は物価が高いのは事実だが

都心と田舎の間に 物価が安いバランス地区がある

具体的には
所沢 柏 川越 八王子 習志野 あたり

都心まで快速30分ぐらいで地価も安く物価も安い 病院もある

22: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/31(水) 21:58:56.52 ID:eq1iqpye0
>>16 下京
>>21 上阪
30: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 20:03:28.89 ID:T4RgEjNs0
>>16
悪くない選択肢だね。
リーマンアホくさくなって来たから、どこか永住の地を求めているが、
ある意味自由すぎて悩んでいる。
現場、資産1.5億、45歳、地方都市住み、独身。
4000で小綺麗な60m2ぐらいのマンション買って、1000で世界一周散財。
5000で配当株、5000で世界株投信年100づつ切り崩し。
70歳から年金で余裕で100歳ぐらいまでいけると踏んでいる
31: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 20:37:43.79 ID:Dq+HbQvb0
>>30
独身で100歳は厳しいよ 寂しいし
嫁はいるよ
子供埋めない38以上で結婚すればいい

郊外ならマンションじゃなく戸建て余裕
4LDKを3000万円でお釣り来る

32: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 20:43:32.97 ID:T4RgEjNs0
>>31
会社の同僚の中年婆とか可愛いやついるからな。
熟女系の店とか若いうちは存在意義わからなかったけど、
今だとわかるわ
ただ、性格がいい奴を見つけたいけど、一人慣れしてしまって同居者はストレスなのだ。
一人で戸建ては不用心なので、マンションがいい。
中高年一人も紛らわせそうだし。
一人で一軒家買って無職で住んでたら変わり者感が近所からすごそうだし。
38: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/03(土) 10:31:38.23 ID:YXPzWcJ90
>>32
お前のことなんて誰もきにしねーよw
39: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/03(土) 13:59:50.96 ID:XNVMgdbL0
>>38
君が想像している以上にご近所の情報ってのはどこからか漏れてものすごい勢いで広まる
40: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/03(土) 18:17:59.18 ID:FtP87JQi0
>>32
分かるなあ。一軒家も悪くないけど管理が大変だからな。
私は面倒くさがり屋なので、家屋の修繕や庭の手入れはやりたくありませんわ。

この先引っ越しするとしても一生、集合住宅で暮らすと思います。

5: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/23(火) 21:15:51.51 ID:evl+7DQm0
>>乙
6: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/23(火) 21:43:10.98 ID:D9O6oOml0
久しぶりにきたんやがあのソープ通ってたやつはもう死んだ?
8: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/23(火) 23:32:35.09 ID:gn2UGP700
すまん、書き方が否定的すぎたかも
インフレにした方がいいというのには賛成してる
金持ち(年寄りに多い)が食らうインフレ税と、年金の実質目減りで、若い人の金回りが相対的に良くなって世の中明るくなると思う
あと、個人的に重要だと思うのは中途採用市場の流動性かな。今は終身雇用の考え方が強くて雇用が硬直してるせいで働かないおじさんの既得権益が守られており、それを逆手にとってブラック企業が跋扈していたり、非正規雇用にしわ寄せがいってる
9: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/24(水) 00:34:52.22 ID:vDLpT7cF0
2~3%のインフレって資本主義がまともに回る最重要ファクターと思う
バブル崩壊の時に2%のインフレ目標設定してたら今頃名目GDP1000兆
平均年収800万、年金1、5倍、税収2倍、日経平均5万くらいになってただろな
日本じゃインフレは悪魔と言ってた政治家がTOPにいた経済音痴の国だからな
10: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/24(水) 19:15:51.77 ID:aOJ0jR/f0
ガッポリ
11: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/26(金) 09:46:39.76 ID:MBdbL96M0
【婚活】「投資をしている男性」は女性から好印象! 「経済的な余裕がある」「知的で社会情勢に詳しい」「先を読む能力に優れている」
12: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/27(土) 08:44:16.48 ID:1UNAvD5u0
>>11
と思うだろ
現実はだなパチンコで飯食うてる連中以下と思われてるわ
悲しいよなホント
13: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/27(土) 17:48:34.89 ID:fJDuA9DE0
俺の友達は投資で離婚したよ、奥さんに愛想尽かされた
具体的な話(投資の結果)は知らない
17: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/29(月) 18:49:04.79 ID:+p3IWfgz0
都心まで快速30分圏内を田舎というのに違和感を感じる田舎民。
18: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/29(月) 23:38:39.92 ID:2FI54/6O0
>>17
田舎と都心の間の郊外と言っている
田舎とは言ってない
19: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/30(火) 08:15:37.30 ID:xPUpm2a60
それでいいなか
20: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/31(水) 16:12:03.86 ID:TijxuQy10
大阪は泉佐野当たりが物価も安くショッピングモールも多く関空目の前
綺麗な海もあって大阪の中心まで30分で住むには最高かな
https://blog.goo.ne.jp/hisuinet/e/cbf1ade866c81cc53565aa61d449c910

https://www.youtube.com/watch?v=qnqvxTlOcbg&t=185s

21: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/31(水) 21:50:37.17 ID:tA/TIq3a0
ただ、関西なんだよなあ
23: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/31(水) 22:06:52.32 ID:QCRn5Q680
大阪や名古屋なら都心でも安いので
郊外は選ばんでいいやろ
24: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/03/31(水) 22:35:04.20 ID:tA/TIq3a0
関西人はすぐそろばんを弾くイメージ
25: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 07:02:48.10 ID:1Ozhu34q0
グローバルAI大好きな自称ビギナーの方はまだ握ってる?
26: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 09:21:24.67 ID:Erx7pz/Q0
>>25
まだって売却しなきゃならない理由でもあるの?
27: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 10:46:40.69 ID:nVdWTIN30
普通に握ってるけど先行き順調っぽいからこれからたっぷり分配して貰う予定
28: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 19:34:18.84 ID:550A7DUo0
みんな分配金って何に使ってんの
33: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 21:12:14.64 ID:oNtfcuoT0
>>28
再投資
34: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 21:12:58.23 ID:oNtfcuoT0
>>28
定期預金
洗剤とティッシュが楽しみ
29: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/02(金) 19:42:42.79 ID:Ysbp/sK60
風俗、釣り道具
35: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/03(土) 02:53:16.08 ID:IC0DfL7V0
投信の評価額が上がって1週間で評価損益が8%上昇
36: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/03(土) 06:26:07.89 ID:FYerQ+Ip0
米株中心だから円安で上がったように見える1週間
37: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/03(土) 10:03:06.63 ID:sybbIqr00
グローバルAIを購入(NISAも最大限活用)して間もないけど
決算日に暴落(900円以上)して決算日の基準価額は分配落ちを差し引くと
購入時の基準価額(個別元本)より数十円上がっただけなので
99%以上が特配となり分配金を課税なしと大して変わらない状態で
受け取る事ができた。

決算日に暴落してその時は最悪と思ったが決算日の翌日からは基準価額が
上昇しているので決算日が最小値になったのはある意味良かった。

41: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/03(土) 18:21:32.40 ID:FtP87JQi0
資産総額を確認したら投信・株・現金の合計は7060万でした。
現役の会社員ですが働けるうち(給与をもらえる間は)仕事して、資産を増やしていきます。

1億円はまだまだ先ですが、遠いトンネルの先に出口が少し見えてきました。

42: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/03(土) 19:34:19.04 ID:XNVMgdbL0
>>41
金増やすのが目的だと仮に1億たまっても今度はそれを切り崩すと減っていく恐怖から逃れられない
43: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/04(日) 07:55:35.63 ID:EyUA+c6J0
>>42
年10%の運用だとして毎年5%取り崩していけば元本減らずに増えて行くよ
45: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/04(日) 09:57:02.45 ID:l2yokzl20
>>43
年10%の最初の4文字で笑ってしまった
47: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/04(日) 10:00:53.42 ID:gmgg9QIX0
>>43
まるで元金と分配金がずっと補償されてるみたいな言い方だなw
44: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/04(日) 09:19:45.87 ID:rTW+aXSB0
配当手取り80万くらいある、国民年金の満額くらいあるが
国民年金だけの人、老後めちゃ苦しいだろな
46: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/04(日) 09:58:36.58 ID:gmgg9QIX0
>>44
>配当手取り80万くらいある

配当=利益じゃないだろ。

49: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/04(日) 11:08:31.44 ID:rTW+aXSB0
>>46
毎月分配投資信じゃないよ、高配当ETFや高配当株からの配当だから
まじの利益
50: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/04(日) 11:31:01.01 ID:8JwiORXe0
>>49
タコ配じゃないと言いたいんだろうけど、ETFや株の評価額が下がったら利益と言えるのかね?
48: 名無しさん@お金いっぱい。 2021/04/04(日) 10:18:53.51 ID:BKXqDJ9J0
ネット証券大手の口座から不正に現金引き出し、容疑のシステムエンジニア逮捕
2021/03/24 21:06
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210324-OYT1T50227/
ネット証券大手「松井証券」の顧客の証券口座から不正に現金を引き出したとして、
警視庁は24日、ITサービス大手「SCSK」(東京都江東区)のシステムエンジニア相根浩二容疑者(42)(世田谷区弦巻)を電子計算機使用詐欺などの疑いで逮捕した。
2017年6月以降、松井証券の顧客15人の口座から計約2億円を不正に引き出したとみて調べている。
発表によると、相根容疑者は19年2月、SCSKが保守管理を担当していた松井証券のシステムに接続し、徳島県在住の60歳代の顧客男性のログインIDなどを不正に保管。
同10~11月、このIDなどを使って男性の証券口座から約650万円を自らが管理する銀行口座に不正送金し、現金自動預け払い機(ATM)で引き出した疑い。
相根容疑者の業務用パソコンからは、松井証券の顧客210人の証券口座のログインIDなどが見つかったという。
不正送金先の銀行口座は証券口座の名義人と同じ名前で開設されており、警視庁は計画的に不正送金を行ったとみている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました