【就職最前線】一橋の2021年度の就職先が微妙過ぎる件【楽天35名】

楽天 ニュース ちら見ちゃんねる Uncategorized
1: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 00:55:02.95 ID:t7e00PWC
楽天一極集中がひどすぎる
三井住友と日生も圧倒的京大閥企業で一橋はソルジャー扱いだし

https://www.d-pam.com/hit-u/218250/index.html#target/page_no=47
一橋大就職先2021年3月卒業
35 楽天
15 三井住友銀行
13 日本生命
11 三菱UFJ銀行
10 みずほフィナンシャルグループ、日本政策金融公庫、日立製作所
9  野村証券
8  監査法人トーマツ、三井物産
7  SMBC日興証券、アクセンチュア、丸紅、三菱商事、東京海上
日本政策投資銀行、日本製鉄、富士通
6  Pwcあらた監査法人、あずさ監査法人、オリックス、
デロイトトーマツコンサルティング、ベイカレントコンサルティング
伊藤忠商事、住友電気工業、住友林業、味の素、NTTドコモ
5  ソニーグループ、三菱地所、住友化学、信金中金、東レ、東京都庁、
日本IBM、富士フィルム
4  PwCコンサルティング、アビームコンサルティング、NTTデータ、
ソフトバンク、パナソニック、P&G、みずほ銀行、国際協力銀行、
三井住友信託銀行、住友商事、住友生命、商工中金、千葉銀行、双日
損保ジャパン、大和証券、電通、東海旅客鉄道、日本放送協会

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1626537302/

2: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 00:56:27.94 ID:3UqTRd3g
>>1
阪工大 就職実績 2019 -21年度

アクセンチュア★(3名、世界一流コンサルティングファーム)
ジョンソンコントロールズ
★ヤフー/楽天
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社(ANA)★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
★トヨタ自動車★日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業
★長谷工コーポレーション(創業者は大阪工大卒)

その他、Googleジャパン、JAXAへの就職実績もあり
ITコンサル最大手の日本IBMの現社長は大阪工大卒

9: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:31:23.62 ID:KbXtMkzu
>>1
野村証券社長兼野村HD社長 慶応経済卒

野村証券も一橋はソルジャー扱い

38: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:08:38.79 ID:rnQCdGq+
60: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:41:28.55 ID:PNgxGAtv
>>38
楽天の年収そんなに悪くないやん。会社はまだ若くてこれからだし福利厚生がしっかりしている
4: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 00:58:08.49 ID:9UBfzFgz
三菱商事と三井物産は去年から倍増してるじゃん。

早慶は商事物産激減してるのに

5: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 00:59:49.84 ID:t7e00PWC
去年4名で壊滅してただけだろ
今年も別に多くないし他の三大商社は激減
6: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:12:03.20 ID:AISpe5mc
慶應のほうが上じゃん
7: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:21:44.58 ID:zbyZE+kQ
別に悪くはないけど
早稲田政経慶応法経済阪大経済あたりと比べて上ともいえない微妙なところな気がする
東大はもちろん、京大法経済の方がいいかも
11: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:32:48.08 ID:KoRw7/gg
>>7
阪大とか過大評価されすぎだろ去年たまたま商社がそこそこ良かっただけで他の就職先全然だぞ。少なとも一橋と比べられるレベルではない
8: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:28:54.52 ID:w9HKFN2B
まあゆうてめっちゃいいな楽天多すぎるのは笑うけど金融、コンサル、メーカー、ITとバランスがかなりいい
10: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:32:40.93 ID:oBigLDTM
そりゃ一橋の就職が悪いわけじゃない
ただ早慶上位阪大と比べてそんなに差が有るようには見えない
12: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:37:16.92 ID:t7e00PWC
楽天35ってしょぼすぎ
まずそっからだろ話は
13: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:37:36.88 ID:dCDpE3J/
早稲田よりはマシ 慶應法経済よりは下
14: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:38:01.77 ID:oAw1AaXg
早稲田政経の方が慶応法経済より上
15: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:38:48.30 ID:S/vJLTFZ
立地がいまいちだからな
国立市自体学園都市の住宅街だし
16: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:42:18.49 ID:2yEMQL3J
楽天とか給料も低いし転職の際のネームバリューもないし微妙すぎだろ。一応英語ある程度できますアピールくらいしかできん
17: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:43:08.80 ID:22sGwOHF
早慶がトップで衰退する会社に誰が行くんだよっていう印象
18: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:44:06.10 ID:oAw1AaXg
これだけ就職するってことは楽天って一橋閥とかあるのかね?
19: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:45:59.98 ID:t7e00PWC
東京大学(東大)就職先ランキング2021
https://original-star.com/archives/845
1位 大和証券 25人
2位 アクセンチュア 17人
3位 日本IBM 15人
4位 楽天 14人
4位 NHK 14人
4位 三井住友銀行 14人
7位 三菱商事 13人
8位 ソニー 11人
9位 三井物産 10人
9位 富士通 10人
11位 日立製作所ほか 9人

なんかしょぼくねえか?

93: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 06:30:40.58 ID:TNiaDPMD
>>19
2021年卒じゃなくて2020年卒な上に、サンデー毎日2020年8.30号の東大は
経済学部、理学部、工学部の学部卒、院卒の人数を含まないデータ
20: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:45:59.98 ID:t7e00PWC
東京大学(東大)就職先ランキング2021
https://original-star.com/archives/845
1位 大和証券 25人
2位 アクセンチュア 17人
3位 日本IBM 15人
4位 楽天 14人
4位 NHK 14人
4位 三井住友銀行 14人
7位 三菱商事 13人
8位 ソニー 11人
9位 三井物産 10人
9位 富士通 10人
11位 日立製作所ほか 9人

なんかしょぼくねえか?

21: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:47:27.43 ID:yQdhG2dK
大和証券が一位って流石にガセだろw
56: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:37:40.23 ID:KbXtMkzu
>>21
普通に大和証券のibdは東大だらけだぞ
京大工作員が大好きな商社より日系ibdの方が難易度上で学歴も高いんだが
商社なんて体育会なら入れる

野村HD社長兼野村証券社長 慶応経済
大和証券グループ本社社長兼大和証券社長 早稲田政経

22: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:51:47.53 ID:PzvahBv6
どこがショボいんだ
商社商社うるせーな
総合商社と外資系金融&コンサル至上主義のワタクが暴れてるだけだろ
23: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:55:05.26 ID:hKvR8M/W
早稲田政経の上位互換って感じ
25: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:56:41.24 ID:2S0TyDR1
>>23
政経は最多就職先が国家総合職だから一橋とはまた少し幅が違う
24: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:55:23.31 ID:PzvahBv6
基本的に国立はワタクよりもメーカーやインフラ志望の割合が高いからな
慶応みたいに学生の8割が三菱商事にエントリーするとかいう商社乱れ打ち集団とは違うんだよ
26: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:57:29.07 ID:v4OxJHC+
日本政策金融公庫www
千葉銀行wwwwwwwwww
商工中金wwwwwwwwwwww
信金中銀wwwwwwwwwwwwww
オリックスwwwwwwwwwwwwwww
楽天wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:01:59.45 ID:pRLkEWyY
>>26
どこも早慶マーチじゃ並の学生じゃ内定できないとこばかりやん
35: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:06:48.52 ID:q5Rp/KV0
>>31
マーチじゃ無理でも早慶なら余裕でしょ
54: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:34:01.85 ID:pRLkEWyY
>>35
早慶でも千葉銀以外普通に難関だぞ就活エアプw
27: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:59:06.41 ID:wEy+SgwV
MBBやゴールドマン、メリルリンチあたりの最難関外資はやはりなしか
あとくっそ微妙な企業もちょこちょこ混じってるな
36: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:07:22.09 ID:5c1hzLqi
>>27
そこらあたりはもう東大京大慶応上位クラスじゃないと無理
一橋ごときじゃ無理
28: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 01:59:55.67 ID:JKRalWAW
就職先の良い、悪いなんて一概に比べられない気がしてきた
どこでも好きな大学選ぶなら東大理三選ぶけど、好きな就職先選べてもマッキンゼーは選ばないし
29: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:00:12.81 ID:Bx5kZh5r
慶応法>>慶応経済、早稲田政経>一橋

こんなもんだな

32: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:02:41.30 ID:l3orWb17
>>29
外部の男が慶応法入っても就職良くなるわけちゃうしなあ
30: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:01:30.98 ID:t7e00PWC
金融の就職者少ないよな
ますます学閥弱体化してソルジャー化が進む
33: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:05:42.95 ID:AISpe5mc
一橋なんか入っても就職弱いし学閥も貧弱で早慶にアゴで使われる
34: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:06:41.11 ID:PzvahBv6
業界もそれなりに別れてるし、ちゃんと日本のメーカーなどにしっかり就職して好感持てる
金融ハゲタカの外資系金融や外資系コンサルばかりに殺到していたらむしろ糞だわ
39: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:08:41.10 ID:kh2JlHRI
>>34
早稲田政経は私立文系では国家総合職と商社トップなのだから
まさに日本の屋台骨を支える学部
37: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:07:29.29 ID:kh2JlHRI
名声だと
一橋>早稲田政経=慶応経済>慶応法
40: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:09:18.18 ID:TWmisFyd
慶法って暗記バカしかいないのに、やっぱり内部に人気だから就職いいのかな?外部は圧倒的に慶経>>>慶法だよね?
43: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:12:53.78 ID:l1M8ArG5
>>40
女子アナだけではなく、最近出てくる慶応の女は殆ど法学部
多分内部とAOの女が支えてる
内部は別に普通だが、AOの女は顔がいいからな~
就職最強だろう
41: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:09:34.98 ID:lye4y7+O
早慶は全部一橋に蹴られるけど、一橋のこの微妙な就職見るとなんかすげーお買い損だな
44: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:15:31.98 ID:t7e00PWC
>>41
昔の一橋はもっと就職強かったぽい
今は入試難度も阪大と変わらんし早慶に負けても何もおかしくない
49: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:19:21.22 ID:l1M8ArG5
>>44
どこの大学学部に入ってもそれだけで就職力が強くなったりはしない
本人の属性の方が大きく左右される

それはそうとしても一橋が早慶阪大より優遇されるってことは無さそうだ
東大ならまだそのネームバリューでされるかもしれないが

42: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:11:47.47 ID:mMPreOAg
ザコク「ワタクとは格が違うからな!」(田舎の地銀)
45: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:17:02.17 ID:ECObyhhm
http://machikaneyama.jp/bulletin/files/2021/04/kaihou_37.pdf
阪大経済就職先(181人)
8人 三井住友銀行
4人 楽天、東京海上、大和証券
3人 パナソニック、富士通、関西電力、三菱UFJ銀行
2人 サントリー、ダイキン、大阪市高速電気軌道、中国商工銀行
日本生命、明治安田生命、ベイカレントコンサルティング、
DXテクノロジージャパン、NECソリューションイノベーダ
NTT西日本、EY新日本監査法人

商社は、伊藤忠商事1名、住友商事1名、双日1名
新生フィナンシャル(サラ金)や世界平和統一家庭連盟(宗教)など
多彩な就職先

46: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:17:03.95 ID:l1M8ArG5
慶応法AO
男31人、女162人
凄い男女差よ
47: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:18:37.70 ID:ttDFlMo4
東海旅客鉄道ww
一橋出て電車の運転手かwww
52: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:27:49.08 ID:ECObyhhm
>>47
JRは、総合職でも現場(駅務員や運転士)の仕事を経験させるからな。
92: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 05:32:58.68 ID:g1RtNZuq
>>47
三日月大造
48: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:19:20.68 ID:ECObyhhm
慶應義塾大学 法学部 2020年度  就職者987名 (集計対象は慶應全体で3名以上)
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数643名(643÷987=65.15%)
27 東京海上日動火災保険
20 三菱UFJ銀行
18 三井住友信託銀行
15 アクセンチュア
15 みずほ銀行
14 三井住友銀行
13 富士通
13 日本生命保険相互会社
13 野村證券
12 博報堂
12 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
12 日本放送協会
12 三菱UFJ信託銀行
11 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 三井住友海上火災保険
10 PwCコンサルティング合同会社
10 SMBC日興証券
10 東京都
8 損害保険ジャパン
8 楽天
8 三菱商事
8 三井物産
7 伊藤忠商事
7 三菱地所
7 アビームコンサルティング
6 NTTドコモ
6 電通
6 丸紅
6 P&Gジャパン合同会社
5 野村総合研究所 エヌ・ティ・ティ・データ 有限責任あずさ監査法人
ソフトバンク 明治安田生命保険相互会社 住友商事 三菱電機 KDDI
日本銀行 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
旭化成 法務省
4 大和証券 ファーストリテイリング アマゾンジャパン合同会社 みずほ証券 東日本電信電話
サントリー パナソニック 三菱重工業 日本政策投資銀行 日本たばこ産業 フジテレビジョン
日本郵船 レバレジーズ 日本テレビ放送網 富士フイルム 大成建設 BofA証券
三井不動産レジデンシャル 商船三井 弁護士法人アンダーソン・毛利・友常法律事務所
3 日本アイ・ビー・エム 有限責任監査法人トーマツ PwCあらた有限責任監査法人 三井不動産
日本政策金融公庫 東京瓦斯 あいおいニッセイ同和損害保険 東海旅客鉄道 サイバーエージェント
第一生命保険 凸版印刷 ニトリ 日本経済新聞社 JTB 大林組 JPモルガン証券
ゴールドマン・サックス証券 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 財務省 川崎汽船 TKC
テレビ朝日 外務省 ADKマーケティング・ソリューションズ
2  EY新日本有限責任監査法人 りそなホールディングス ベイカレント・コンサルティング ENEOS
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ キヤノン 神奈川県 キーエンス 東日本旅客鉄道
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 日本航空 アマゾンウェブサービスジャパン 東急不動産
鹿島建設 野村不動産 東レ 日本マイクロソフト シグマクシス 東京建物 日本製鉄 農林中央金庫
TBSテレビ パーソルキャリア パーソルプロセス&テクノロジー 伊藤忠丸紅鉄鋼 資生堂
商工組合中央金庫 内閣府 日本通運 富士電機 GA technologies アクサ生命保険 国土交通省
グーグル合同会社 マッキンゼー・アンド・カンパニー リードエグジビションジャパン 阪和興業
森ビル 中部電力 独立行政法人日本貿易振興機構 Mizkan J plus Holdings
SOMPOひまわり生命保険 Speee シービーアールイー デロイトトーマツベンチャーサポート
ヒューリック フジクラ マイナビ 兼松 国際協力銀行 東京地方裁判所 日本貿易保険 野村アセットマネジメン
50: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:20:31.86 ID:ECObyhhm
慶應義塾大学 経済学部 2020年度  就職者996名 (集計対象は慶應全体で3名以上)
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-03
下記就職人数641名(641÷996=64.36%)
26 みずほ銀行
25 三菱UFJ銀行
20 三井住友銀行
18 EY新日本有限責任監査法人
17 有限責任あずさ監査法人
15 PwCコンサルティング合同会社
15 有限責任監査法人トーマツ
13 アクセンチュア
13 三井住友信託銀行
13 日本アイ・ビー・エム
12 デロイトトーマツコンサルティング合同会社
11 東京海上日動火災保険
11 アビームコンサルティング
11 SMBC日興証券
11 みずほ証券
10 楽天
10 野村證券
10 三井物産
10 大和証券
9 博報堂
9 損害保険ジャパン
9 住友商事
8 アマゾンジャパン合同会社
8 PwCあらた有限責任監査法人
8 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
7 野村総合研究所
7 エヌ・ティ・ティ・データ
7 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
7 日本生命保険相互会社
7 三菱UFJ信託銀行
7 りそなホールディングス
7 三井不動産
6 日立製作所
6 ソフトバンク
6 電通
6 伊藤忠商事
6 ベイカレント・コンサルティング
6 丸紅
5 三菱商事 富士通 明治安田生命保険相互会社 埼玉県 日本ロレアル
4 ソニー 日本放送協会 NTTドコモ 日本電気 東日本電信電話 第一生命保険 千葉銀行
東急不動産 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ シグマクシス 船井総合研究所
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
3 東京都 日本政策金融公庫 キリンホールディングス 日本銀行 シンプレクス 住友生命保険相互会社
日本たばこ産業 日本航空 フューチャー レバレジーズ アサヒビール 東京建物 農林中央金庫
KPMG税理士法人 オープンハウス シティグループ証券 商工組合中央金庫 新生銀行
NECソリューションイノベータ UBS証券 ソニー生命保険 デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
Bytedance フィリップ・モリス・ジャパン合同会社
2  三井住友海上火災保険 パナソニック 神奈川県 本田技研工業 あいおいニッセイ同和損害保険
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 東海旅客鉄道 キーエンス サイバーエージェント
東日本旅客鉄道 ダイキン工業 三菱地所 日本経済新聞社 日本郵船 AGC 横浜銀行 双日 野村不動産
東レ ゆうちょ銀行 JPモルガン証券 KPMGコンサルティング TIS ゴールドマン・サックス証券 トヨタ自動車
信金中央金庫 大同生命保険 内閣府 日本通運 九州電力 日本M&Aセンター SMBC信託銀行 アカツキ
ベクトル マッキンゼー・アンド・カンパニー 住友不動産 日本郵便 富国生命保険相互会社 豊田自動織機
estra アイア アイレップ 三井住友建設 山田コンサルティンググループ 東海東京証券 日立システムズ
51: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:23:16.36 ID:ECObyhhm
https://keio.app.box.com/v/keiogijukushinrodata-ay2020-01
慶応総合政策学部
就職者326人

9 楽天
7 PwCコンサルティング
6 EYストラテジー&コンサルティング 三井住友銀行 アクセンチュア
5 アビームコンサルティング NHK
4 デロイトトーマツコンサルティング 東京海上、アマゾン、三井物産
3 P&G 三菱UFJ銀行 富士通 日本IBM ファーストリテイリング
ソニー 野村証券 電通
2 ENEOS JTB Pwcあらた監査法人 キリン コーエーテクモ
フジテレビジョン リクルート りそなホールディングス 丸紅
三井住友信託銀行 三菱重工業 三菱電機 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
日本経済新聞社 日本航空 日立製作所 博報堂 明治安田生命 監査法人トーマツ

慶応環境情報学部
就職者298人
7 アクセンチュア 博報堂
6 東京海上 富士通 みずほ銀行
5 デロイトトーマツコンサルティング
3 リクルート サイバーエージェント NHK 三菱UFJ銀行 グリー
Zホールディング(ヤフー) 伊藤忠商事 りそなホールディングス
2 ENEOS キリン コンプラ サントリー ジャパニアス スズキ
テレビ東京 ネスレ日本 ファーストリテイリング リクルートキャリア
楽天 丸紅 三井住友海上 三井不動産 清水建設 大和証券 日本IBM
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 日本テレビ 日本政策金融公庫
日本生命

78: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 03:58:03.59 ID:4QSYFptg
>>51
阿呆でも就職は良いんだな
蹴って岡山大行ったけど後悔
82: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:27:08.10 ID:D4RmS5RU
>>78
世間的には頭の良さでは岡山大>>慶應だから気にすんなよ
94: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 07:02:21.84 ID:ECObyhhm
>>82
そんなことをいっているのは、受験サロンだけ

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0

53: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:28:33.64 ID:5Cn0YLG1
昔はまだそれなりに志ある奴が一橋に入学してたんだろ
今は東大にも京大にも届かないけど早慶には馴染めないみたいな消去法的逃亡者が行く大学になっている
55: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:36:06.06 ID:ECObyhhm
慶応経済や法と一橋の就職人数は100人くらいしか違わない
それをふまえると以下のとおりの結論となる

楽天   一橋が圧勝
金融   慶応が圧勝
コンサル 慶応が圧勝
監査法人 慶応が圧勝
マスコミ 慶応が圧勝
商社   同じくらい
不動産  同じくらい
通信   同じくらい
メーカー 一橋がやや多い

こんなもんか

57: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:37:51.04 ID:IIb35VSD
一橋>早稲田政経>慶応経済>慶応法
58: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:39:40.71 ID:KbXtMkzu
外資は切られるリスクがあるから日系ibdの方がいいと言う人は高学歴に多い
59: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:40:14.18 ID:uvSpz2U5
慶応法の男女比って58.5%対41.5%まで上がってたんかい
61: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:43:15.84 ID:t7e00PWC
一橋は学閥が弱いので入社しても出世できない
楽天では学閥無双だがw
63: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:46:13.53 ID:KbXtMkzu
>>61
楽天の三木谷さんは元体育会テニス部主将で体育会出身者を重視する
一橋でも体育会に入ってないと楽天で出世できない
ちなみに三木谷氏の子供で次期楽天社長は慶応卒
将来は慶応卒の下でソルジャーをやることになるいつものパターン
62: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:45:48.16 ID:CMudFfVD
楽天は離職率が高いことで有名だからあまり良いイメージないわ
64: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:47:57.62 ID:PzvahBv6
IBD(炎症性腸疾患)
65: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:48:31.84 ID:KbXtMkzu
三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法

商社でも一橋はソルジャーだぞ

66: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:53:06.27 ID:5Cn0YLG1
一橋から商社の社長って何十年も出てないからね
本物のソルジャーだよ
68: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:55:44.92 ID:22sGwOHF
平均で見たら圧倒的に一橋
70: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:57:27.57 ID:uvSpz2U5
>>68
それって学生の質の差でしかない気がするんだよな
一橋だから早慶より就職で優遇されるってことはもうないんじゃないかな
戦前とか戦後暫くはあったんだと思うが
69: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 02:56:14.36 ID:uvSpz2U5
そういや一橋の学費って上がったんだった
71: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 03:01:53.32 ID:KbXtMkzu
三菱銀行も慶応の天下

人事出身の「三毛チルドレン」

本誌前号でも既報の通り、現在の三菱UFJ銀のパワーラインは現頭取の半沢淳一(88年旧三菱銀、東大卒)ではなく、平野の後を襲ってMUFG会長に収まった前頭取、三毛兼承(79年同、慶大卒)麾下の慶応大閥「三毛チルドレン」たちが掌中にしている。

その若頭的な存在が、半沢の1期先輩で頭取職を争った専務執行役員の林尚見(87年同)。林以外の最高幹部は副頭取執行役員の谷口宗哉(85年同)、CIO(最高情報責任者)を務める常務執行役員の亀田浩樹(88年同)。〝曲者〟で通る3人で、いずれも銀行の代表取締役の地位にある。

この三人衆に加え、東日本拠点統括と法人・リテール部門副部門長を兼務する常務執行役員の関浩之(90年同)、執行役員で営業第四本部金融法人部長の南里彩子(92年同)などが三毛チルドレンの枢軸を成している。

これら三毛の舎弟たちに共通するのは慶応大出身であることはもちろん、いずれもが人事部出身者であるということだ。

72: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 03:03:16.08 ID:KbXtMkzu
一橋なんてどこ行ってもソルジャー
楽天も三木谷氏の息子が社長になれば一橋など用済み
慶応閥になる
73: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 03:04:44.67 ID:KbXtMkzu
三菱銀行
三井物産
野村証券

ありとあらゆるトップ企業が慶応の天下
後は東大と早稲田、関西系限定で京大

一橋は論外ソルジャー大

74: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 03:10:54.46 ID:t7e00PWC
一橋ってメガバンク頭取一度も出したことないからな
雑魚すぎ
75: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 03:13:33.73 ID:D4RmS5RU
早慶より金沢や岡山とかの国立大の方が入試難易度は高いのにな
76: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 03:45:12.21 ID:KbXtMkzu
第一生命大手最年少トップ稲垣社長も慶応経済卒だしな
慶応は神だよ
ソルジャー一橋とは格が違う
損保ナンバーワン東京海上も慶応が圧倒的に強い
会長は慶応商卒
77: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 03:46:49.75 ID:KbXtMkzu
三菱銀行
三井物産
野村証券
東京海上
第一生命
電通

これらが全て慶応閥って最強すぎるだろ
慶応は神
一橋はソルジャー
格が違うよ格が

79: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:01:23.75 ID:4QSYFptg
田舎だとのどか
80: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:02:04.80 ID:4QSYFptg
三田会www
81: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:09:50.00 ID:4QSYFptg
sfcてwww
83: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:30:48.16 ID:22sGwOHF
東工大も楽天おおい
ソニー 33
キャノン 30
パナソニック 29
野村 27
ソフトバンク 23
トヨタ 23
日立 22
旭化成 20
三菱ケミカル 19
日産 18
ホンダ 17
マイクロンメモリ 16
東工大 14
日本製鉄 14
楽天 14 ←
富士通 13
村田 13
日鉄 12
IBM 12
東電 12
三菱重工 12
NTTデータ 12
84: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:36:16.20 ID:eq19gX9v
>>83
そりゃあ日本のアマゾンだからな
85: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:37:42.37 ID:eq19gX9v
>>84
爺婆の頃とは違う
86: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:45:58.17 ID:Foitb6Ku
岡大の就職ってそんなにいいのか?
津島キャンパスには緩キャラが目立ってたけど
88: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:48:49.61 ID:4QSYFptg
>>86
阿呆のsfcよりは当然田舎なので劣る
87: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:46:25.40 ID:Cf1KNkAY
よくも一橋と一工で楽天入ろうと思ったなwwwwwww
まあ企業の平均年収でお察しなんだけど
訴えられるのは怖いから詳しいことは書かないでおく
89: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:54:33.15 ID:eq19gX9v
適当に阿呆の方が民間企業なら役に立つしな
90: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 04:56:07.93 ID:4QSYFptg
>>89
早慶ならそれにちょうどよい
91: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 05:02:06.56 ID:D4RmS5RU
早慶の学力って国立なら茨城大・群馬大レベルなのにね・・・
95: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 07:05:05.48 ID:ECObyhhm
まあ岡山大の話はネタだろうけどね
岡山大のやつはコンサルとか監査法人って縁がなさすぎて
名前すら知らないと思う
田舎で公務員やるなら岡山大のほうがいいじゃないの
97: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 07:21:55.23 ID:jWalG14o
>>95
能力も無いのが三田会閥でコンサル、監査法人入ると不幸になるから用心しろよ、例外もあるがな
96: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 07:21:34.00 ID:1Y/ioBWc
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先【東進W合格進学先一覧】
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%

宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%

・旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している

>>1000

————————————————-
・国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない

・地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。上京して就職も可能

・私立大学4年分の学費は国公立大学8年分以上の学費に相当する

98: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 07:26:23.27 ID:ECObyhhm
さすがに能力ないのに監査法人やコンサルには入れんよ
特に監査法人なんて会計士試験に合格する必要があるしな。
99: 名無しなのに合格 2021/07/18(日) 07:32:37.29 ID:JFcZ3cIK
楽天は夢があるよ
早稲田社学から新卒で楽天に入社した徳山氏は超高速で出世して僅か30歳にして楽天傘下のヴィッセル神戸の代表取締役社長を任されるまでになってる
他の企業でこんな事はありえない

コメント

タイトルとURLをコピーしました