引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1630221649/
5: 774RR 2021/08/29(日) 18:32:31.94 ID:Fkx/0mG8
6: 774RR 2021/08/29(日) 18:41:09.15
しかも教習車
9: 774RR 2021/08/29(日) 21:00:08.34 ID:77Zh0XqK
ヤフオク落札じゃなくて店頭販売で
10: 774RR 2021/08/30(月) 09:12:51.90 ID:bBkSqVue
ヤフオク出品してみようかと思ってるんだけど、みんなパソコンでページ作成してるん?
11: 774RR 2021/08/30(月) 09:39:37.56 ID:2cl22TOO
>>10
スマホで商品説明を打つのが苦にならないなら
PC使わんでもいいんじゃね
13: 774RR 2021/08/30(月) 09:48:49.31 ID:yhiZeFxV
>>11
苦になるw
大人しくパソコンで作るか~もう全然立ち上げてないけど
12: 774RR 2021/08/30(月) 09:45:15.30 ID:x5MZB/ca
売る時は少しでもよく見られたくてHTMLのサイト使ったりして見栄え気にするのに
買う時は説明文さえしっかりしてれば分け隔てなく閲覧するだから不思議。
14: 774RR 2021/08/30(月) 10:07:24.28 ID:yhiZeFxV
あとさ、ナンバーって隠す必要あるのかね?
昔は陸運局に問い合せて住所割り出し可能だったからセキュリティ的に危なかったと思うけど
今は一般人が調べるのは無理になってるし、何となく昔の慣習引きずってるだけなんかね?
16: 774RR 2021/08/30(月) 14:25:47.11 ID:rz2hUH7J
>>14
まったく付き合いのない近くの人からヤフオクで見たから直接売れって突然声掛けられたらどうする?
現車確認といいつつバイクの置き場特定して盗みに行く連中もいる時代なのに購入者以外に特定の情報出す必要ないだろ
18: 774RR 2021/08/30(月) 15:28:04.00 ID:yoMWpPbs
>>16
保管は敷地内で常にカバー掛けてるからなあ
現車確認後の盗難リスクはナンバー晒す晒さないに関わらずあることだから
もし出品して現車確認求められたら保管場所以外での待ち合わせにするつもりだけどね
>>17
画像のナンバーにモザイクかけるのがめんどくさかっただけなんだが
昔はナンバーから住所特定できたなんて披露なんていうほどのこともない誰だって知ってることじゃないの?
そこまでひねくれた考えできるってどういう思考回路なのか驚くわ
20: 774RR 2021/08/30(月) 15:41:23.64 ID:Le60EjWC
>>18
「昔は陸運局に問い合せて住所割り出し可能だったから〜」
これ知ったうえで、面倒臭いんだろ?
だったら後は自分でどうするか決めるだけじゃんか
21: 774RR 2021/08/30(月) 16:00:45.41 ID:wFEyMRSV
>>19
そういう理由なら納得できるw
まあ幸い俺には反対する家人かいないからその心配はないが
>>20
万一俺の想定してないリスクが何かあるのかなと思ったから聞いたんだろ
馬鹿かよお前w
35: 774RR 2021/08/31(火) 08:20:28.31 ID:xjLVnDbJ
>>18
他人の行動を批判したことに対しての回答したのに何言ってんだ?
17: 774RR 2021/08/30(月) 15:20:31.16 ID:Le60EjWC
>>14
反対に聞きたいがナンバーを晒す必要あるのかね?
その必要性がまるで分からないのだがね。
多分だが
「昔は陸運局に問い合せて住所割り出し可能だったからセキュリティ的に危なかったと思うけど
今は一般人が調べるのは無理になってるし」
君はこの知識を披露したかっただけなんじゃないのかね?
19: 774RR 2021/08/30(月) 15:38:05.99 ID:c+G3iWyA
嫁さんにバレないようにするために決まってんだろ!
22: 774RR 2021/08/30(月) 16:14:55.02 ID:Le60EjWC
普通はその想定してないリスクがあると仮定して、リスク避ける為に面倒でもやるんだよ
頭悪いのな
23: 774RR 2021/08/30(月) 16:16:48.64 ID:wFEyMRSV
答えられないならもう出てこなくていいよw
24: 774RR 2021/08/30(月) 16:43:07.62 ID:PXG6DfQm
譲渡証明とかなくてナンバーだけで名義変更とかできるの?
25: 774RR 2021/08/30(月) 16:58:30.10 ID:wFEyMRSV
譲渡証明書は落札者の方で作ることも可能っちゃ可能だけど所有者の判子買わんとならんね
三文判でもいいけど
あと車検のあるバイクに関しては所有者の住民票も必要じゃなかったかな
36: 774RR 2021/08/31(火) 08:50:42.12 ID:e0Es64jB
つまり>>25はシッタカして承認欲求満たしたかっただけ?
26: 774RR 2021/08/30(月) 17:26:39.61 ID:mkldNEvR
不確かな情報要らねー
27: 774RR 2021/08/30(月) 17:46:57.11 ID:c+G3iWyA
>>26
どんなにハッキリ言い切ったとしても最終的には自分で調べないといけないんだからそんな言い方は良くない
ここでは確かな情報かどうか確かめることはできない
31: 774RR 2021/08/31(火) 01:06:40.48 ID:7yKY8Mcr
>>27
なら尚の事イラネーじゃんかw
32: 774RR 2021/08/31(火) 03:22:29.76 ID:7YH+/qeN
>>31
要らないのは質問の方だろ
28: 774RR 2021/08/30(月) 19:51:40.92 ID:PYBp/d9p
少なくともお前らみたいな性悪が近所に住んでたら悪戯してこないって保証がどこにも無いから晒さない
29: 774RR 2021/08/30(月) 19:52:05.15 ID:NBwZd0Mp
最近バイク盗難のニュース多いよな
防犯カメラ映像提供して
被害に合うのはアレ系な改造車ばかりで
30: 774RR 2021/08/31(火) 00:53:15.52 ID:SZ5n538z
前所有者の住民票なんていらんよ。
ナンバーと車検証と譲渡書さえあれば新所有者の住民票だけで名義変更できる。
あと金。
先週自分でで名義変更してきたから間違いない
33: 774RR 2021/08/31(火) 08:08:22.58 ID:B4cmj7uX
>>30
昔は委任状が必要だったけど今って要らないんだな
34: 774RR 2021/08/31(火) 08:18:25.33 ID:xjLVnDbJ
>>33
委任状は当事者以外が名義変更した場合に必要。
行政書士に依頼するとか。
37: 774RR 2021/08/31(火) 09:35:49.02 ID:B4cmj7uX
>>34
昔、陸運局に「新所有者が登録に行く場合でも委任状が必要か?」って聞いたら
「新所有者が登録に来る場合でも旧所有者の委任状が必要です」って言われたんだよね
で、数年後にバイクを買った時に名変に行った時に必要書類と委任状を持って行ったら
「これは要らないです」って委任状だけ返された
39: 774RR 2021/08/31(火) 12:47:26.16 ID:YvMV9MSn
>>37
陸運局によって違いがあるよ。
今はハンコ不要な行政多いし譲渡書にも不要か聞いておけばよかったわ。
ユーザー車検で点検記録簿不要とかあるし。
38: 774RR 2021/08/31(火) 10:03:08.19 ID:8C15oO64
このスレ一人火病の気のある人いるよね
40: 774RR 2021/08/31(火) 19:45:02.72 ID:Bzn2QXMa
個人で売買するとき、軽自動車届出済証返納証明書は必ずあるけど譲渡証明書はありのときとなしのときがあるんだよな…
その後になんか違いが出るのか?
41: 774RR 2021/08/31(火) 20:08:26.32 ID:dXhqPaQw
>>40
後に?
え?
後に?w
42: 774RR 2021/08/31(火) 20:20:31.60 ID:Bzn2QXMa
>>41
そう、後に。
43: 774RR 2021/08/31(火) 20:44:20.99 ID:/UVj8yNa
>>42
た、たとえば?
44: 774RR 2021/08/31(火) 21:25:43.04 ID:Bzn2QXMa
>>43
手続き的なもんとか。
譲渡証明書が必須じゃないなら譲渡証明書はなんのための書類なんだと思ったりして。
別になくても名義変更はできるわけだし。
46: 774RR 2021/09/01(水) 08:16:16.38 ID:0/R8vhrE
>>44
軽自動車届出済証返納証明書ってことは125cc~250ccだよね
名変するのに譲渡証明書が必要無いって?
それどこの陸運局?
49: 774RR 2021/09/01(水) 08:25:56.49 ID:7sQxXOqv
>>46
埼玉。
50: 774RR 2021/09/01(水) 08:29:46.58 ID:0/R8vhrE
>>49
埼玉って4っつあるけど、どこ?
52: 774RR 2021/09/01(水) 08:43:58.80 ID:7sQxXOqv
>>50
埼玉のさいたま陸運局よ。
53: 774RR 2021/09/01(水) 08:50:21.83 ID:0/R8vhrE
>>52
譲渡証明がほんとうに要らないのか電話して聞いてみるわ
61: 774RR 2021/09/01(水) 10:15:26.85 ID:0/R8vhrE
>>52
電話して聞いてみた
譲渡証明書は必要で今も昔も無い場合は名変できないってよ
ただ、今は譲渡証明書に認印は要らないんだって
これもハンコを無くすって話の一環なのかね
そういえば車検証の電子化って話がネットあったな
62: 774RR 2021/09/01(水) 10:23:10.55 ID:YOxbJ02w
>>61
あー、じゃあ向こうで勝手に書いて処理してくれたのかもしれんw
わざわざありがとう。
45: 774RR 2021/09/01(水) 07:49:54.13 ID:sbpMvmD+
うちの陸運局ハンコいった
DAISOで前オーナーのもの買った
47: 774RR 2021/09/01(水) 08:18:26.42 ID:Nlwv8Lai
NSR250 SEかSPレベルをショップが高すぎるのでヤフオクで買おうかなと思い、
遠くて現車確認できない場合、
取りに行けないので陸送してもらえるとしても
それに大金をつぎ込むのは危険?
エンジンをばらしたりする技術はまったく無いです
そこそこいい状態で手に入れるのはヤフオクでは危険?
54: 774RR 2021/09/01(水) 08:54:00.33 ID:MovbihnJ
>>47
危険を楽しめないなら止めとけ
63: 774RR 2021/09/01(水) 10:24:11.83 ID:Fr2qDXa4
>>47
どっかのサイト転載用質問?
ショップが高いからヤフオクで買って大金注ぎ込むっていきなり矛盾してるんだが
48: 774RR 2021/09/01(水) 08:22:38.23 ID:0/R8vhrE
ん?
名変が陸運局になったのは250ccだけなのか?
51: 941 2021/09/01(水) 08:41:50.54 ID:xk15hTRH
そこそこ良い状態の物なら
危険では無いだろ?
そこそこの状態の物が安値で
手に入る確率はかなり低い
55: 774RR 2021/09/01(水) 08:54:25.70 ID:ltpeKdwo
売る車両にETC付いてても別に登録情報とかそのままでいいんかね?
56: 774RR 2021/09/01(水) 08:57:36.14 ID:Jidauaca
>>55
本来は変更すべきだけど実際のところそのまま使えてしまうし。
58: 774RR 2021/09/01(水) 09:09:10.49 ID:1MnprWfe
>>56
ありかとう、気にしないでいいみたいね
57: 774RR 2021/09/01(水) 09:01:53.44 ID:kTan53ms
>>55
そのままじゃ駄目と言われたらお前はどうするの?
59: 774RR 2021/09/01(水) 09:12:47.43 ID:XbDIqwmN
数年前までは軽二輪の登録なんて順番待ちほぼ無しですぐ終わったのに
最近行ったらエライ待たされたわ
60: 774RR 2021/09/01(水) 09:13:57.31 ID:MovbihnJ
バイクから外したETCをこの間まで使っていましたと言うから買ったら普通自動車登録だった事がある
出品者に連絡したら代理だったとか言い出した
返品返金の上、かかった高速道路の料金も返してもらったよ
66: 774RR 2021/09/01(水) 12:47:43.03 ID:iaIISABF
>>60
2輪と4輪のETCは全くの別物なのに気が付かないお前が悪いんじゃないか?
68: 774RR 2021/09/01(水) 13:15:47.32 ID:J1Uk0cHA
>>66
全くの別物て何が違うと?
出品者が気づいて無かったようだが
64: 774RR 2021/09/01(水) 12:34:10.50 ID:Nlwv8Lai
ショップよりはヤフオクの方が安く買えると思ってます
ショップの方はエンジンがかかり乗れる状態で販売されるでしょう
しかしヤフオクの方は もし現状確認がとれないで買った場合、乗れる状態ではないことがありますよね?
(安さを優先した購入者の責任ですが)
65: 774RR 2021/09/01(水) 12:42:20.06 ID:QChY105C
>>64
だからどうしたいんだよ
>そこそこいい状態で手に入れるのはヤフオクでは危険?
↑最初の質問の意味がまず分からん
自分がどうしたいのか何を質問したいのかを良く考えて
それから日本語を良く勉強して
10年ROMってからまたおいで
77: 774RR 2021/09/01(水) 20:17:22.00 ID:Ll+N2uiq
>>64
ショップ→最低限乗れる高価
ヤフオク→乗れる乗れない以前に不具合ある可能性のが高く修理にいくらかかるかわからない
現車確認せず相場より安く買って自分でやらず店に丸投げなんてやったらほぼショップより高く付くぞ。
人気あるバイクは修理して店に並べた方がいいのにヤフオクに流すなんて修理代が青天井である場合のが多い。
現車確認して自分で直すつもりじゃなきゃ止めとけ、あまりに現実をわかってなさすぎる
83: 941 2021/09/01(水) 22:39:46.71 ID:n3A45Shr
>>64
YouTubeにヤフオクでハズレのNSR引いて
時間とお金掛けてレストアしてる
動画たくさん有るから
片っ端からそれ見て考え直したら?
勝手なイメージだけど
ヤフオクに出品されてるNSRは
全部センターシールが抜けてそう
67: 774RR 2021/09/01(水) 12:56:11.27 ID:tVKhAIOo
色々と酷すぎるから、おとなしく新車で買えるの買っとけとしか…
69: 774RR 2021/09/01(水) 15:07:19.02 ID:QaC+jV4q
ETCは2輪専用が存在して4輪と共用できるのは存在しない。
2輪専用ETCは4輪用の登録ができないから普通車料金取られる時点で4輪用のETCを使い回ししてるのが確定してるんだが。
71: 774RR 2021/09/01(水) 15:59:28.96 ID:/yxixxZV
>>69
軽自動車と二輪車は高速料金同じだから高速代だけなら区別つかんよ
74: 774RR 2021/09/01(水) 17:33:20.54 ID:FodhAIQt
>>71
今回は普通車料金請求されたから発覚したんだろ?何言ってんだ?
軽登録と偽ってヤフオク出すと普通車登録のETCより高く落札されるから前からトラブル多かったんだが。
70: 774RR 2021/09/01(水) 15:42:18.25 ID:CpkVnk4B
言葉の綾で引っ掛けられた予感。
ETCの二輪自主運用を取り締まる法律はないしNEXCOも二輪が最安カテゴリーである限り大目に料金払ってくれてサンキュー状態なので普通車料金を払って二輪で高速に乗れる自主運用ETCを買っただけです。
73: 774RR 2021/09/01(水) 16:09:47.66 ID:8ZPK1KRg
>>70が正解だと思うが、これ以上は↓で好きなだけやったら?
【全て】ETC自主運用スレ その37【自己責任】
72: 774RR 2021/09/01(水) 16:04:10.61 ID:J1Uk0cHA
軽自動車登録なら料金同じだろ
75: 774RR 2021/09/01(水) 17:35:45.81 ID:2/yxFpsZ
このレベルがヤフオク使っているんだから・・
76: 774RR 2021/09/01(水) 18:28:41.46 ID:UtzilyCW
4輪用ETC → 特大、大型、中型、普通、軽二の登録が出来る
2輪用ETC → 軽二の登録しか出来ない
78: 774RR 2021/09/01(水) 20:23:40.54 ID:WNNL5qOf
79: 774RR 2021/09/01(水) 20:23:41.33 ID:QChY105C
しかもショップが受け入れてくれるかどうか…
まあ門前払いだろうね
80: 774RR 2021/09/01(水) 20:28:52.82 ID:Ll+N2uiq
だよなあ
あの考えじゃヤフオクで99.9%ハズレ掴まされてショップ回っても見て貰えなくて知恵袋で相談する未来しか見えない
基本ヤフオクは最低限目利きが出来るか最初から手間かけて直すつもりじゃなきゃアタリなんざ無い。
ヤフオクのが安い!そこで買って大金(一般的ではなく自分の中での)を払って直して貰えばショップで買うより安上がりだ。ってんな訳ないだろうに
81: 774RR 2021/09/01(水) 20:39:08.41 ID:VbUu36pv
最近モノタロウよりカスタムジャパンだな
ペール缶オイル安いわ
一年で無くなるけど
85: 774RR 2021/09/01(水) 23:49:20.63 ID:aSMTCHwY
>>81
カスタムジャパンは個人で購入できる?
86: 774RR 2021/09/02(木) 05:45:18.32 ID:qrkCzr3a
>>85
事業やってるから
個人は知らん
87: 774RR 2021/09/02(木) 08:29:29.47 ID:tEFOyyOg
>>86
個人は基本買えないんだが
89: 774RR 2021/09/02(木) 11:44:17.24 ID:Fdu7Y7QQ
>>87
個人事業主はいける
82: 774RR 2021/09/01(水) 20:59:40.30 ID:UtzilyCW
モノタロウは注文時2~3日発送だったのが注文すると
納期遅延の通知が来て納期が2か月先とか頻繁にある
84: 774RR 2021/09/01(水) 23:06:31.74 ID:HfU+mlp9
モノタロウ最近良くない
納期はいい加減だし
配送業者もマイナーなところ使うから受け取り難いことがある
88: 774RR 2021/09/02(木) 08:40:37.32 ID:0ihpsBuK
モノタロウは月1回はメーカー純正部品含めてバイク用品なんでも1割引デイがあるから使ってる。
90: 774RR 2021/09/02(木) 13:01:03.42
法人のメンテナンス担当部署ならイケるかなカスタムジャパン
モノタロウは法人登録出来たんたけど
92: 774RR 2021/09/02(木) 17:32:02.21 ID:Fdu7Y7QQ
>>90
会社ならいける
モノタロウは正直ザル状態誰でもOK
カスタムジャパンは個人事業主で屋号ないと電話くる
俺は全くメンテナンスと関係ない個人事業主だが普通に発注できる
91: 774RR 2021/09/02(木) 14:38:41.98 ID:TXPPCMao
土曜に自走引き取りなんだが雨模様で残念。
今回最長の片道400km越えだわw
93: 774RR 2021/09/04(土) 22:31:15.81 ID:mFsY2kYd
なんかメルカリにシェア奪われてからメルカリの相場に合わせてやたら車体価格高くなってお得感消えたな
もうブローカーって旨み消えたの?
94: 774RR 2021/09/05(日) 03:38:23.39 ID:9AD5cHz1
>>93
何言ってるか分からん
以前より高く売れるなら旨味は増してるだろ
95: 774RR 2021/09/05(日) 05:48:24.82 ID:WIBm65ff
>>93
メルカリ関係ない。コロナ禍で二輪教習が人気だが新車納期が長すぎるから即納可能な中古バイクの相場が上がってるだけ。ついでに旧車が投資対象として値上がりしている。
96: 774RR 2021/09/05(日) 10:01:05.75 ID:JlRxLpmg
またくそ出品者?
97: 774RR 2021/09/05(日) 10:01:35.57 ID:Jd4fi+Bc
盗難の報道も増えてきた印象
98: 774RR 2021/09/05(日) 10:44:26.32 ID:SM6eqZbx
99: 774RR 2021/09/05(日) 13:05:46.17 ID:c4J6n7mT
>>98
バイクの免許撮った頃 珍車とか10万くらいで転がってたんだけどなあ・・
101: 774RR 2021/09/05(日) 13:23:06.16 ID:A3wkcU7P
>>98
売る方も買う方もバイクに対して知識あるのかね
ブレーキの取り付け不良なんて命に関わるじゃん
見ていて恐ろしくなった
100: 774RR 2021/09/05(日) 13:16:09.68 ID:0NjhaApB
キャンセルは3万円いただきますとかって何か意味あるのかね?
請求したとして払う奴なんていないだろうし
102: 774RR 2021/09/05(日) 14:02:39.93 ID:5xu8uGjc
昨日雨の中500キロ近い道のり自走引き取りしてきたわ。
バイクの程度はそんなに悪くなくて相場以下で手に入れたからいいんだけど我流カスタムが最悪だった。
カーボンシート伸ばさず貼ってるからヨレヨレだし何故か下のグレードのステッカー貼ってあるw
ホーンもやっつけで無理矢理固定してあるし今から全部手直し。
ほかにも意味不明なパーツチョイスしてあるし画像公開したいw
104: 774RR 2021/09/05(日) 14:20:33.31 ID:le9XoiPw
>>102
メチャメチャ嬉しそうw
106: 774RR 2021/09/05(日) 20:08:51.96 ID:yzJ10Ncv
>>102
そう言うのがいいんだよなw
ヤフオクで不動ジャンクで引き取りに行ったら納屋で長期保管なだけでキャブ掃除とプラグ交換、オイル交換でエンジンかかった時は俺の求めてとのは違う…ってなったw
外装も埃被ってるだけで洗車しただけでピカピカになったしw
103: 774RR 2021/09/05(日) 14:05:51.51
してもいいのよ?
105: 774RR 2021/09/05(日) 18:46:45.01 ID:VNy/5pTK
それがオクの醍醐味
無茶しやがってとニヤニヤしながら一つ一つ直す喜びと言ったらもうたまらん
107: 774RR 2021/09/06(月) 01:54:10.21 ID:q01qXEsg
でも配線は自己流は駄目だな。
カプラーに先端剥いた線をそのまま突っ込んでビニールテープぐるぐる巻きにしたの見ると殺意湧くわw
あとクルマ用のシガーソケット使ってるとかありえん。
108: 774RR 2021/09/06(月) 07:23:57.35 ID:/nmzjkSU
そんな殺意が快楽に変わるんだからかわいいもんよ
109: 774RR 2021/09/07(火) 11:39:26.03 ID:LGPpWByQ
110: 774RR 2021/09/07(火) 12:09:57.15 ID:b3Y1G2sk
>>109
ジモティで購入時より走行距離が減ってますが
巻き戻しをしてあるんですか?
ってだれか聞いて
116: 774RR 2021/09/07(火) 17:17:14.77 ID:p+4SyrZ+
>>109
違反申告した
許せんな
125: 774RR 2021/09/07(火) 18:16:04.74 ID:NjkgdPJe
>>109
質問欄笑う
128: 774RR 2021/09/07(火) 19:06:37.14 ID:50RNNO6f
>>109
小卒って何?中国語?
129: 774RR 2021/09/07(火) 19:20:41.98 ID:z1xAqzCf
194: 774RR 2021/09/09(木) 12:15:25.16 ID:XIjgzx67
202: 774RR 2021/09/09(木) 15:07:35.24 ID:LS86ckME
>>194
ただのバンディット病
濃いだけ
パッキン全交換、特に網目のパッキン
ニードルいちばん上か2段目、メイン2.5~5番下げに変更で気持ちよく吹け上がる
住んでるとこの標高に応じて微調整
何台も直したからたぶんそれでイケる
バンディットも同キャブ使ってるジールも同じ感じで直る
204: 774RR 2021/09/09(木) 16:10:34.89 ID:sXRnbIhT
>>198
ジモティの方の取引が9月6日?で終わってるみたいなのに
翌7日にヤフオクに出品されてるんだよ
一晩でバイク屋でも手を焼いたような修理を済ませたのかねぇ
>>202
ジモティのほうの説明ではバイク屋に見せて
キャブの部品に欠品があるって言われたらしいから
素人弄りでめちゃくちゃになってる可能性もあると思う
209: 774RR 2021/09/09(木) 17:51:21.44 ID:LS86ckME
>>204
バイク屋がめんどくせーからやらねー言い訳だよ欠品とか
去年やったがパッキン類出るし
部品でねーなら中古から部品取りすりゃいい
ようは腕がねーか、やりたくないだけのバイク屋
212: sage 2021/09/09(木) 18:21:39.76 ID:sXRnbIhT
>>209>>210
すまん、俺が言いたかったのはメーカーに部品が無い欠品
て意味でなくて実車の部品が足りて無かったって意味の欠品ね
スズキは他メーカに割と比べて古い部品出るでしょ
216: 774RR 2021/09/09(木) 19:54:27.65 ID:pDwoEWVv
>>212
グース350を買って今から30年後も部品交換出ているだろうか?
111: 774RR 2021/09/07(火) 12:22:54.97 ID:dUDvmrnc
説明文見るに日本人じゃない気もするな
メーターについてはこの程度巻き戻してもあまり意味はないから
単に前の出品者は四捨五入繰り上げたのに対しコイツは切り捨てたのかもしれんね
112: 774RR 2021/09/07(火) 13:16:52.84 ID:b3Y1G2sk
>>111
そんなことどうだっていいんだよ
ジモティで買って高く転売しようとしてんのが
バレてるよって気づかせる為の質問なんだから
113: 774RR 2021/09/07(火) 13:35:20.21 ID:hP3n2Yig
>>112
ジモティって言っちゃってるなら距離とか言わなくて良いんじゃね?
気付かせるもクソもないやん
121: 774RR 2021/09/07(火) 17:30:08.76 ID:b3Y1G2sk
>>113
距離の違いを質問のネタにしてジモティとヤフオクの質問欄に書き込むのが目的
それを出品者が回答して他の人がジモティで買ったものを何も直さず
転売してるって分かればミッションコンプリート
134: 774RR 2021/09/07(火) 20:42:56.62 ID:OSsWlOyZ
>>121
だからジモティって言ってる時点でまわりくどいミッションなんか必要ないだろって言ってんだよ
お前バカだろ
114: 774RR 2021/09/07(火) 15:59:25.98 ID:Tnit/cdv
相場より安く売り出してるものを見つけて安く買い、相場通りに売るのはそんなに文句言う気にならんなぁ。ラッキーだったねで終わる話だわ。
仕入れはどうあれ、相場より高く売り出したら売れ残るだけだし、気にするような話だろか?
118: 774RR 2021/09/07(火) 17:18:45.96 ID:p+4SyrZ+
>>114
本人だろおまえ
不具合をきっちり直して出品してるんだろうな?
115: sage 2021/09/07(火) 16:45:32.43 ID:LGPpWByQ
値段のつけ方は自由だけど
把握しているであろう不具合隠して値段上げて
すぐに流そうとしてたら騙す意図があるんじゃないかと思うわな
そこが問題でしょうよ
117: 774RR 2021/09/07(火) 17:18:30.77 ID:tt9ZiW0v
これ何が違反なの?
119: 774RR 2021/09/07(火) 17:25:48.12 ID:rVS8zFTP
>>117
何が違反だ?
それはヤフオクが判断するだろうよ
123: 774RR 2021/09/07(火) 17:34:43.83 ID:tt9ZiW0v
>>119
答えになってないじゃん
違反申告したからにはお前さんには違反だと思う何かがあって
これこれこういう違反してますって理由付けてヤフオクに申告したんだろ?
それが俺にはわからんから教えてくれって言ってんの
別にこの出品者を擁護するつもりは全くないよ
120: 774RR 2021/09/07(火) 17:28:50.86 ID:Tnit/cdv
おう本人だ。みんな買えよな
122: 774RR 2021/09/07(火) 17:33:04.49 ID:b3Y1G2sk
さっそく質問してるのが居るね
いいよ、ナイスですね~♪
124: 774RR 2021/09/07(火) 17:37:10.88 ID:EylhpsIL
トップケースとパニアケース混同してないかい?まぁ買うの辞めようや
126: 774RR 2021/09/07(火) 18:39:01.12 ID:VoiLIh1u
こいつはギャグでやってるのか?
あまりにも頭悪過ぎて真面目に商売しようと思ってるようには見えない
127: 774RR 2021/09/07(火) 18:54:36.54 ID:S3H6Hm0L
商売はいかに安く買いいかに高く売るかだからその考え方も間違ってはいないと思う。
130: 774RR 2021/09/07(火) 19:26:38.82 ID:RoODssqp
高けりゃ見なきゃいいだけなのに
この年代の車両で巻き戻しとか語るだけあたま悪い
ほぼ全て巻かれてると思って俺は買ってる
131: 774RR 2021/09/07(火) 19:58:49.85 ID:Jqw4aU6Q
ヤフオクの個人売買にカーローンって使えないよね?
132: 774RR 2021/09/07(火) 20:03:33.04 ID:Tnit/cdv
ヤフオクでも相手が業者なら相談してみては?
133: 774RR 2021/09/07(火) 20:03:59.41 ID:Tnit/cdv
って個人売買って書いてあったわスマヌ。
出来ないんじゃね?
135: 774RR 2021/09/07(火) 20:44:10.36 ID:cjWbOuQm
ヤフオクのシステムで分割での支払いなかったっけ?
136: 774RR 2021/09/07(火) 20:53:50.91 ID:7ghrxJcm
何で転売を目の敵にそんな熱くなれるのかね
中古業界なんか転売で成り立ってるのにさ
結局は自分の目で見極められなきゃ買うなってだけだよ
137: 774RR 2021/09/07(火) 21:05:42.81 ID:z1xAqzCf
業者でもないのにろくに整備もせずにふざけた高値の価格設定で
転売するやつのせいでほんとに欲しい人がバイクを購入できなく
なってるからだろ
140: 774RR 2021/09/07(火) 21:17:09.13 ID:hP3n2Yig
>>137
そのロジックが分からん
単に競争に負けただけだろ
138: 774RR 2021/09/07(火) 21:06:04.24 ID:Z74X7Q1X
またくそ出品者絶好調
139: 774RR 2021/09/07(火) 21:08:35.97 ID:Tnit/cdv
こういうの買うやつは2ちゃんで情報収集なんかせずに入札しちゃう。質問にいくら書いたって無視されておしまい。
ここで騒いだって無駄なのにアホやなぁと。
141: 774RR 2021/09/07(火) 21:35:31.75 ID:7ghrxJcm
別にこの値段で何も考えずポンと落札するヤツもいるかもしれないし、いないかもしれない
他人がどんな値で買おうが関係ないけど
金ない奴ほどムダに吠えるってはこのスレみててよくわかる
142: 774RR 2021/09/07(火) 21:54:33.39 ID:VoiLIh1u
不当な値段でも数打ちゃ当たるの詐欺師理論
143: 774RR 2021/09/07(火) 21:55:55.79 ID:z1xAqzCf
出品者登録に「テンバイヤー」登録を設定すればいいんだな
・車両の同時出品を2台~5台までする場合は「テンバイヤー」登録を必要にする
・5台以上出品する場合はストア登録するか部品取りカテゴリで出品する
それと同時に個人登録が車両出品できるのは1台だけにする
個人登録なのにストア登録者以上に車両出品してるやつにも
ある程度のリスクを負わせたいよな
144: 774RR 2021/09/07(火) 21:59:03.36 ID:O9gQN52A
騙される奴が悪い、設けた者が勝ちの悪徳商法理論
145: 774RR 2021/09/07(火) 21:59:22.18 ID:7ghrxJcm
ここの個人なんか10台以上持ってる人なんかザラだよ
知能の低いルールみたいなのはオクに言え
ここで書いてもバカにされるだけって気がつかんか?
146: 774RR 2021/09/07(火) 22:23:17.62 ID:z1xAqzCf
と、テンバイヤー批判をすると反論してくるテンバイヤーであった
147: 774RR 2021/09/07(火) 22:36:57.86 ID:7ghrxJcm
オク最高
バカの相手してる間に落札したぜ
148: 774RR 2021/09/07(火) 22:52:58.01 ID:z1xAqzCf
ん?
なんか臭くないか?
川口の産廃臭だな
また紛れ込んでるね
149: 774RR 2021/09/07(火) 22:58:49.53 ID:7ghrxJcm
話が早い出品者で明日取り行ってくるぜ!!!
150: 774RR 2021/09/08(水) 03:44:16.09 ID:1PvrCxSd
A.出品者の禁止行為
13. 出品画面上で商品説明を十分にしないこと
例
・傷や汚れがあるなど、商品の状態が悪いにもかかわらず、商品画像や商品説明で詳しい状態を示さない
・自己紹介欄に「分かる人だけ入札してください」「詳細はメールでのみお答えします」などと特約事項を付記する
・「福袋」などとし、中身の説明や画像がないなど内容物の詳細が不明なまま出品する
転売はいいよ
転売は良いけど
少なくともジモティで購入したのだから全所有者が書いている不具合は全て記載する義務があるでしょう
151: 774RR 2021/09/08(水) 03:50:12.22 ID:FlWaG637
>>150
義務ってw
152: 774RR 2021/09/08(水) 05:25:10.63 ID:Cpfby6HP
本当かどうかは知らんけど質問欄で悪いところは変えたと言ってるな
そもそも転売ヤーなら引き取ってきた車両をろくに動作確認せずに売るだろし
ジモティの出品者もエンジンが冷えてる時は普通に走るって言ってるから
試走行レベルでは気付かないという可能性もある
点検整備して乗ってくださいや他に不具合あるかもしれないとも書いてある
こんな年式・価格のオク車両、何かトラブルの可能性折り込み済みで落とすのが基本でしょ
個人的にはそこまで悪質とも思わないな
こんなのろくに整備もしないで乗れると思う方が甘々ちゃんだよ
153: 774RR 2021/09/08(水) 05:41:07.79 ID:GWkMexQY
アクロスはまーさんガレージでもやってたけどトラブル多いしこれを欲しがる奴ってそれを理解してるんじゃないの?
4気筒250だから欲しいとかだと後々苦労するわ
154: 774RR 2021/09/08(水) 05:56:26.58 ID:Aox6xV7s
30年弱前のバイクの不具合全部書けとか頭わりぃだろ
不具合なんか錆腐食ゴム類自然劣化で腐るほどあるがな
とりあえず動くレベルなら御の字や
あとは予算、思い入れでどこまで自分で手を入れるかだけ
184: 774RR 2021/09/08(水) 19:47:31.25 ID:16e4Ww7v
>>154
グーバイクで1989年式のハーレーダビットソンサイドカーが出ているけど、やはり説明されてない劣化箇所はあると思ったほうが良いよねえ?
187: 774RR 2021/09/08(水) 21:03:02.65 ID:VGGsTAA4
>>184
ちょっとは自分の頭を使えよ
お前の頭はズラ被るためにあるのか?
188: 774RR 2021/09/08(水) 21:11:51.81 ID:Aox6xV7s
>>184
新車状態でタイムスリップなんかありえないだろ
ゴム類なんか車庫保管でも劣化当たり前
155: 774RR 2021/09/08(水) 06:20:36.63 ID:zk2ZSrPG
質問欄の直したを信用するとして、それなら値段の上昇も納得できる。
これ以上あれこれ文句つけるなら、その「直した」を否定するなんかしらのソースを提示しなくてはならない。
でなければただのイチャモン。妨害行為の何物でもない。
156: 774RR 2021/09/08(水) 07:05:37.62 ID:pBA+U4Ff
俺が悪いとこ治したって言ってんだから間違いない、否定する奴はただのイチャモン
↓
シート一つなおさずに破れたまんま
詐欺師の思考回路?
いや、詐欺師ってもうちょい賢い気がするから転売ヤーの逆ギレ?
157: 774RR 2021/09/08(水) 07:17:41.77 ID:9VsTqtbQ
シート破れが画像で確認できるなら何が詐欺師なの?
ここまでファビョるのって、高値で転売されて悔しい前の持ち主くらいしか考えられないw
158: 774RR 2021/09/08(水) 07:19:18.79 ID:Aox6xV7s
アクロスは初期バンディットのエンジンだろ
バンディット病と言われるくらい当時から不具合だらけ
セッティングで完治させたこともあるが作り込みの甘いウンコみたいなバイク
シート一つなんかどうでもいいと思うぜ
159: 774RR 2021/09/08(水) 07:58:35.98 ID:MVFtdhHl
なんでこんなに詐欺師まがいの出品者を熱心に擁護してんのかなあ
すごい情熱だね
160: 774RR 2021/09/08(水) 08:09:46.84 ID:Aox6xV7s
詐欺師と思うなら警察いけよ
シート一つで詐欺とかその程度のスキルでオクに手を出そうとしてるのが笑える
161: 774RR 2021/09/08(水) 08:09:48.69 ID:tzDvjh5g
こんなどうでもいいレベルのゴミ出品に噛みつく方がものすごい情熱だと思うよ
まあ前の持ち主としては悔しくてたまらないんだろうけど
そしてこのスレで賛同意見もらって何なら祭りにしたかったんだろうけど
残念ながらこのスレはこの手のゴミをゴミと理解して落とし
直すことで快感得るド変態ばかりだからご期待には添えないよw
162: 774RR 2021/09/08(水) 08:41:19.78 ID:zk2ZSrPG
元の持ち主ならまだいいんだけどねー。悔しいって気持ち持つのも理解できるから。
これが全く無関係のやつが粘着してるんだとしたら相当ヤバいやつだわ。執着がとにかくヤバい。
身バレしたら直接襲われそう
163: 774RR 2021/09/08(水) 09:03:43.38 ID:rSXfrfZ0
ぶっちゃけスズキのバイク、ましてやバンディットの派生車とかタダでも要らんわ
164: 774RR 2021/09/08(水) 09:25:44.62 ID:CSlo+g09
まだ売れたわけじゃないんだろ?
値付けなんて自由なんだから
170: 774RR 2021/09/08(水) 12:10:22.75 ID:75l8JTea
>>164 >>168
当然価格設定は自由だよ
だからここで入札しないでイチャモン付けるのも自由だろ
なんでイチャモン付ける側にだけガタガタうるせーこと言ってくんの?
お前こそ黙ってればいいじゃん
165: 774RR 2021/09/08(水) 10:15:38.36 ID:sx49wX67
めちゃくちゃかっけー隼の値段下がるの待ってる
166: 774RR 2021/09/08(水) 11:29:27.31 ID:PbZm+j93
出品者がこんなとこに擁護書き込んでて笑う
167: 774RR 2021/09/08(水) 11:47:18.63 ID:UO9vcDe7
バカの一つ覚えみたいにそれでしか反論できないことに笑う
168: 774RR 2021/09/08(水) 11:57:37.23 ID:CSlo+g09
ヤフオクに何を期待してるんだろ
入札しなきゃ良いだけなのにね
169: 774RR 2021/09/08(水) 12:09:52.44 ID:TsJwtBXI
僕はちゃんと不具合載せてジモティに出したのに!
こいつは何も書かずに僕より相当高い値段で転売してるなんて許せない!
5ちゃんで晒して落札されないようにしてやる!!
↑これ以外にこの負のエネルギーが湧いてくる理由がわからない
もし仮に他人だったらマジ怖いw
173: 774RR 2021/09/08(水) 12:20:10.34 ID:CSlo+g09
>>169
ジモティで売った側なら買った人を特定出来るんじゃないの?
知らんけど
171: 774RR 2021/09/08(水) 12:12:08.92 ID:UO9vcDe7
まったくだ
高いと思うなら見なけりゃいいし
安いと思うなら落札すればいい
それだけのことなのに値段高いと騒いで貼ってホントアホかと
172: 774RR 2021/09/08(水) 12:18:33.42 ID:rSXfrfZ0
ぶっちゃけこんな程度のバイクに15万も出すつもりはないしこんなアタマの程度の出品者に関わりたくない
174: 774RR 2021/09/08(水) 12:23:19.18 ID:8SmlvMyR
ここの連中いつも喧嘩してんな
175: 774RR 2021/09/08(水) 12:24:58.62 ID:sPeu8ixn
全力で悪徳商法を正当化しようとするキチガイが住み着いてるから
176: 774RR 2021/09/08(水) 12:30:14.07 ID:FlWaG637
>>175
同調してもらえると思ったのに残念だったね
177: 774RR 2021/09/08(水) 12:38:25.81 ID:rYesWUUe
くそ出品者絶好調
178: 774RR 2021/09/08(水) 12:56:57.45 ID:eEMt+gwx
そろそろ仲間は一人もいないことに気づいてほしいw
179: 774RR 2021/09/08(水) 17:33:51.76 ID:w8nNQ6z4
転売はさておきアクロスええやん
メットインの中、下、ガソリンの通り道がボロボロか気になる
180: 774RR 2021/09/08(水) 19:26:51.12 ID:rDaeGXEt
出品者擁護の書き込み見てたら、どんな奴がこういう詐欺まがいの事やるのかよくわかる
190: 774RR 2021/09/08(水) 22:24:06.23 ID:PbZm+j93
>>180
だよな 笑えるよwどんだけ根性ひん曲がったやつしか業者にいないのかよくわかる
191: 774RR 2021/09/08(水) 22:31:01.80 ID:JmaxMvXY
>>190
なんで自分にレスしてんの?w
181: 774RR 2021/09/08(水) 19:28:32.14 ID:RU+l6lWl
まだ息してたw
182: 774RR 2021/09/08(水) 19:31:44.15 ID:UerdMD4N
転売ヤーが最落ありで出品してたら53,819円(ゴミバイク)で入札することにしてる。
お前らも俺の後に続けや!
183: 774RR 2021/09/08(水) 19:35:51.29 ID:O2IJKGwv
明らかに旧世代のジジイだろコレ
やたらとw使ったりとにかく煽ったり
今時の若いのと違って余裕が無さ過ぎる
193: 774RR 2021/09/09(木) 07:04:00.16 ID:Imosor3L
185: 774RR 2021/09/08(水) 19:50:55.03 ID:OcthfKMN
香川県て諦め悪い性格の県民性なのかな?
186: 774RR 2021/09/08(水) 20:57:36.42 ID:u8Ed6fmR
>>185
かもしれん。
189: 774RR 2021/09/08(水) 22:23:16.88 ID:Aox6xV7s
説明でキャブレターOH済みとか一発始動と書いてある車両
確かにキャブOHの形跡はあったが錆の粉まみれ、タンク内サビ除去してないからキャブOHも無意味
一発始動だが負圧コックイカれて駐車時も常時ガソリンがキャブ内に供給
そら1ヶ月ぶりにエンジンかけても一発始動だわ
あながち説明は間違ってはいない
ニヤケながら錆取りしてキャブもコックもやり直したけど
192: 774RR 2021/09/09(木) 04:54:39.56 ID:bZte7unQ
www
195: 774RR 2021/09/09(木) 12:17:13.92 ID:pDwoEWVv
ヤフオクの現物確認のために神戸に行くのは感染の恐れ高いでしょうか?
196: 774RR 2021/09/09(木) 12:23:59.46 ID:bZte7unQ
>>195
その程度の知力ならヤフオクは辞めといた方がいいですよ
197: 774RR 2021/09/09(木) 12:30:51.01 ID:wNFtdTur
出品者が回答しなかった質問も見えるようにしてほしいよな
198: 774RR 2021/09/09(木) 13:02:44.66 ID:XIjgzx67
199: 774RR 2021/09/09(木) 13:12:34.71 ID:+Qleir19
中国人ぽいね
200: 774RR 2021/09/09(木) 13:16:44.88 ID:ILjJm95a
小卒ww
201: 774RR 2021/09/09(木) 13:18:36.15 ID:ILjJm95a
問題のアクロスの見たけど明らかに商売向いてないやん…
203: 774RR 2021/09/09(木) 15:19:59.12 ID:LS86ckME
あのミクニキャブはクソみたいな作りだけどイジるとなかなか楽しかったぜ
205: 774RR 2021/09/09(木) 16:24:23.11 ID:bZte7unQ
まだやってるのか
206: 774RR 2021/09/09(木) 16:54:03.86 ID:XIjgzx67
207: 774RR 2021/09/09(木) 17:09:43.06 ID:d08exRrA
もうスレ住人皆それ飽きて反応しなくなってるから
私怨で粘着してるんじゃなければ違うネタ投下してよ
そんな程度の出品他にもゴロゴロしてるでしょ
208: 774RR 2021/09/09(木) 17:21:31.74 ID:wGcZrfS3
BDSで落札したやつそのまま出品とかも普通すぎてな
210: 774RR 2021/09/09(木) 17:56:32.56 ID:Pf0NoYgl
てか説明文のどこを読んでも欠品なんて書いてないし
語るに落ちた、確実に香川県のあこーどくん本人じゃんw
211: 774RR 2021/09/09(木) 18:03:00.73 ID:43hLoyNz
213: 774RR 2021/09/09(木) 18:53:33.54 ID:lriqk5LE
冷間時走れてエンジンあったまると症状でるとか部品無いわけねーだろ
遠回しに面倒みたくねー時によく使う手
バイク屋行ったことあんのか?
古いからこんなもんですよとか腕が無いバイク屋がよう言ってたわ
セッティングもわからないバイク屋とかクズじゃねーか
214: 774RR 2021/09/09(木) 19:09:28.92 ID:lriqk5LE
そもそもバンディット病すら経験ない、現代のassy交換整備しかできないバイク屋に持ち込んでもダメだろうな
新車時から不具合でまくり仕方なくこのミクニキャブは対策品出したりクソ評判悪かった
ジェットの下に小さいoリング入れてあって当然硬化しててほじくり取るのに小一時間かかる
215: 774RR 2021/09/09(木) 19:33:00.06 ID:Zjk4FErW
バンディット病はユーザーも手間を理解しないと修理代金が折り合わないんじゃね?
217: 774RR 2021/09/09(木) 20:23:30.65 ID:lriqk5LE
>>215
バイク屋もかかった作業時間そのまま請求したら高えとグズグズ依頼者は文句言うだろう
内容も理解できない素人は特に
なら、手間かかって金にならないのは受け付けないのがいちばんってなる
親から受け継いだ実家兼バイク屋みたいな趣味でやってるようなとこならここの住民みたいに自己満で安くやってくれるとこあるかもな
218: 774RR 2021/09/10(金) 08:42:52.59 ID:nAvPOnrr
アリス様こそ至高の存在
アスナとかいう淫売には永久退場して欲しいよ
219: 774RR 2021/09/10(金) 22:03:01.39 ID:0mXCvShv
車両写真の背景が高いブロック塀の
写真は高確率で大阪からの出品
220: 774RR 2021/09/11(土) 20:44:35.23 ID:NEI8dOrr
雨に濡れたままのバイク写真出す人いるけど、あれ何でだろう?
229: 774RR 2021/09/12(日) 16:10:30.71 ID:4U3ZupcC
>>220
あれ、くすんだカウルがテカって見えるんだよ、シリコンぬるぬるよりも金かけたくないゴミ出品者なんで
考えたほうがいい
221: 774RR 2021/09/11(土) 21:39:26.67 ID:qqgNpvd0
シリコンスプレーの節約
222: 774RR 2021/09/11(土) 21:48:20.29 ID:ib7xPwcT
手
223: 774RR 2021/09/11(土) 22:08:59.29 ID:ngRc0k6F
目に見える地雷て分かるから良いよね、濡らしたバイク
224: 774RR 2021/09/11(土) 22:26:44.53 ID:qqgNpvd0
使用済エンジンオイルか天ぷら油をウエスに染み込ませて拭き取り艶出し
シリコンスプレー一本200円弱もばかにならんからな
227: 774RR 2021/09/12(日) 11:26:14.30 ID:++75un1e
>>224
大阪の草木まで色鮮やかな業者から買ったらぬるぬるテカテカでトランポに乗せたら異常に古いオイル臭かった事があるわ
225: 774RR 2021/09/12(日) 06:02:37.74 ID:HtgBAOXQ
ヌルテカバイク
タイヤまで黒光り
226: 774RR 2021/09/12(日) 08:28:40.58 ID:3UdZmxoQ
そういや
メンテとかわからないけどショップは高いからヤフオクでNSR買えば安上がり君はどうなったんだろう
228: 774RR 2021/09/12(日) 16:06:27.99 ID:UUrvNK6q
≫226
今もヤフオクとショップ(ネット検索)で見てます
ヤフオクも 高い・・・
(自分は修理する技術はないド素人
壊れても 自分ではなおせません・・・)
NSR ヤフオクでも100万超えから200万超え
ショップでも 似たような値段
ショップ購入も通販になると思うので
壊れたら おわりか・・・
とにかく 高いので まずは一年位は金を貯めなきゃです・・・
(一年後はもっと高くなってるのか・・・)
234: 774RR 2021/09/12(日) 19:37:37.93 ID:Wen3p3i4
>>228
バイクは今のうちにローン組んで買うべきかな?来年は更に値上がりだろうし。
246: 774RR 2021/09/12(日) 22:34:37.54 ID:4U3ZupcC
>>234
そもそも将来ガソリン供給されるのかがねえ・・
あと10年は大丈夫だろうけど
247: 774RR 2021/09/12(日) 22:44:00.44 ID:Rtr/Ne9p
>>228
免許取った高校生とか大学生とかじゃないなら安く買って少しづつ自分で勉強しながら直したらどうだ?
足に安いの買ってさ
メンテわかれば今後安く乗れるし
248: 774RR 2021/09/12(日) 22:48:08.53 ID:Rtr/Ne9p
>>228
今整備士だって最初は初心者だし
ここの住民は業者じゃなきゃ自分でやる人ばっかりだし、アドバイスはマジアンタの為なんだぜ
余程の金余りじゃなきゃ自分でやらないなら店で買うのが1番安上がりだよ
250: 774RR 2021/09/13(月) 01:07:52.90 ID:aaJb6fkP
>>228
一番お金掛からなくて安心できる方法教えよう
有名ショップのレストア済み完成車を200万で買え
それが一番安くて早くて安心できる最良の方法
230: 774RR 2021/09/12(日) 19:04:00.98 ID:tBxd61WQ
ヤフオクで購入したバイクを整備無しで乗る奴とか自●するのといっしょやろ・・・。
乗って帰る奴とか勇気ありすぎワロタ・・・。
ヤフオクで4台買った事あるが一台はブレーキマスターのネジが緩み、一台はニコイチバイクか何か知らんが全てのネジが緩んでいた。
そのまま走ってたらドリフのオチになってたと思う。
まともなバイクは会社所有で売っていたドゥカティのSS800のみであった。
もう一台は大昔なので参考にならんがこれはほぼノーメンテナンスで何年も走った。(旧CBR250RRの峠仕様であった)
転売厨が売っているバイクは総じて魂が抜けていると思う。
もはやそれは走る為のバイクではなくバイクの形をしたただのオブジェのようなものだ。
231: 774RR 2021/09/12(日) 19:17:50.24 ID:iCR8CMpf
ねこかずが購入した頃ならまだ中古50万くらいNSRやガンマがゴロゴロあったけど時すでに遅し。
なお2stはエンジン寿命が4stの半分しかないから気をつけよう。
238: 774RR 2021/09/12(日) 20:24:59.13 ID:eXI+bVHI
>>231
寿命が半分?
え?
232: 774RR 2021/09/12(日) 19:32:57.93 ID:QUP51a1z
いやーわからんもんじゃのう
233: 774RR 2021/09/12(日) 19:36:27.42 ID:Yw50FXqz
ヤフオクで買ってもいい人はそもそも整備士かそれに近い人で自分でできるやつだけや
その上で現役のプロに最終確認はしてもらいたいところ
買う→自分で修理→店に整備に出す
そこまでやれるやつが買えばいい
235: 774RR 2021/09/12(日) 19:57:01.26 ID:+K4jMgjh
ジャンクを数台ストックしといて1台組んで値上がりした頃に余ったジャンクを放出すると実質1台無料に
236: 774RR 2021/09/12(日) 20:16:15.18 ID:tBxd61WQ
ワイならNSR乗るなら3台は買うな。
盆栽なら1台でいいが。
237: 774RR 2021/09/12(日) 20:20:24.19 ID:iCR8CMpf
NSRはMC28で完成形になったバイクだけど高いどころかそもそも売り玉が出ないな
239: 774RR 2021/09/12(日) 20:33:43.21 ID:iCR8CMpf
2stは1回の燃焼と排気でクランク1回転。4stは1回の燃焼と排気、燃焼ガスの圧力で2回転して燃費稼ぐ構造なので2stはガソリン爆発のダメージを2倍受けるのさ。
それでも構造が単純なので部品さえあればまだなんとかなるのも2st
240: 774RR 2021/09/12(日) 21:14:56.76 ID:CDu3g9cS
249: 774RR 2021/09/13(月) 01:05:55.92 ID:aaJb6fkP
>>240
こないだ軽二輪と原付二種両方の書類あってどっちでも登録できますってド犯罪車両出品してる奴いたから違反申告したけど消されなかったな
つうかもうヤフオク運営が機能してねーよ
なに通報しても消さないもん
252: 774RR 2021/09/13(月) 07:34:58.22 ID:zYgAJ+UB
>>249
ヤフーがも儲かるように機能してるよ
254: 774RR 2021/09/13(月) 09:53:33.42 ID:R55TAKiX
>>249
1円即決で高額な送料で利益を出そうとしてるやつの出品は申告したらすぐ消される。
255: 774RR 2021/09/13(月) 10:59:32.18 ID:7ESWItMM
>>254
ヤフーが儲からないからな
256: 774RR 2021/09/13(月) 11:37:29.30 ID:p+FOuhQI
>>254
テメーの利益にならない輩の排除はマジで対応速いからなw
241: 774RR 2021/09/12(日) 21:24:08.16 ID:iCR8CMpf
DT230はDT125のエンジンボアアップ版だから125ccスワップ登録時代の書類もあるのだろう。すると全オーナーは相当マニアックな乗り手だった予感だし今の乗り手はいい加減だな
242: 774RR 2021/09/12(日) 21:51:06.77 ID:g5ppoqor
これ自己責任って言って逃げ口上並べてるけど、不正登録の指南とかにならないの?
仮に125道路でファミバイ特約入っても事故った時にエンジン確認されたら保険降りないでしょ?
243: 774RR 2021/09/12(日) 21:54:03.09 ID:WChR9VG6
とんちんかん
244: 774RR 2021/09/12(日) 21:55:39.77 ID:iCR8CMpf
書類2枚あるが125エンジンは無いで止めればいいのに保険の仕組み理解してないくさい。DT230はデジタルメーターだから極端な巻き戻しはないと思うけどこの調子だとコンディション説明もいい加減でしょう。
245: 774RR 2021/09/12(日) 22:12:31.42 ID:XS9VWtBv
どうせ買わねぇからどうでもいいわ
それこそ買ったヤツの自己責任だろ
251: <丶`∀´> 2021/09/13(月) 04:50:03.45
街で見かけたら後を付ける
ヤサを突き止めたら深夜に盗りに行けばええんや
253: 774RR 2021/09/13(月) 08:06:12.06 ID:gHo/t/yz
257: 774RR 2021/09/13(月) 12:16:38.35 ID:BhvoBnh5
>>253
質問消えてる
258: 774RR 2021/09/13(月) 16:38:21.16 ID:IBuGmBTL
259: 774RR 2021/09/13(月) 16:51:00.86 ID:V4AzOaBs
ヤマハのバイクだが左側に逆ネジのミラーが取り付けてあった。
右側はアダプターを介して正ネジになったのを取り付けてあった。
当然両方ともまともに入る訳もなく一周させたくらいで無理矢理固定されてた。
前の持ち主の連絡先知ってるが怖くて聞けない。
ここで疑問に思う人もいると思うけど右用のミラーを左側に付けるとミラーの向きが逆になる。
多分ミラーの頭を左右交換したと思うけど右側は逆ネジなのをアダプター付けて正ネジにして無理矢理ネジ込んであるw
久々のヤマハ車だったし最初パニックったわ。
ミラーのネジピッチって1.25の細目なんだな。
M10の細目タップ正逆両方買って治した。
細目のタップなんて使い道ねーよw
260: 774RR 2021/09/13(月) 17:03:47.69 ID:IBuGmBTL
>>259
ヤ
右
当
前
こ
多
久
ミ
M
細
縦読みしてみたが意味がわからん
正解を教えてくれ
261: 774RR 2021/09/13(月) 17:31:20.10 ID:1EIE6Jo2
ヤマハのバイク買ったら逆ネジの方のミラーに何故か正ネジが無理矢理刺さってて、正ネジの方に無理矢理逆ネジのミラーが刺さってた。
なんでこんなことしたのかね?出品者に聞きたいけど少し怖いな。
なんて事が>>259には書いてあります。流し読みなので正確かはわかりません
262: 774RR 2021/09/13(月) 18:51:12.01 ID:WvOx6/vY
風圧でネジしめたいんだろ。
263: 774RR 2021/09/14(火) 10:32:04.96 ID:3+4/G3E5
264: 774RR 2021/09/15(水) 21:02:59.44 ID:RoQD0udm
ヤフオクのこの数年の相場
ジェベル200→20万
FTR225→20万オーバー
ボルティ→15万
250TR→25万
エストレア→25万オーバー
バンバン200→20万オーバー
旧セロー→軽く30万
新セロー→40万
グラトラ→15万
その他オフ車→当時の新車価格
5~6年前より3割以上高い
個人と記載ある車両はショップより割高
277: 774RR 2021/09/17(金) 19:24:40.71 ID:NtKZ7oyf
>>264
2stレーサーレプリカはNチビが50万で250ccはそもそも出物がないな。
279: 774RR 2021/09/17(金) 20:40:44.33 ID:E6Ambm9C
>>277
その『Nチビ』ってやつの元のレーサーは何?
283: 774RR 2021/09/17(金) 23:16:42.68 ID:TcevG/f1
>>279
NSR500
291: 774RR 2021/09/19(日) 07:31:15.52 ID:QvFK0eYR
>>277
HRC時代のロッシが初優勝したマシンがNSR500。
塗装ボロいなら46風レプリカ作ればいい
278: 774RR 2021/09/17(金) 20:24:25.89 ID:CjpN1LUh
>>264
来年はさらに上がるかな?
265: 774RR 2021/09/16(木) 22:51:25.19 ID:OW+kBSDU
水没車売るバイク屋 案の定また黙って水没車売りまくって評価荒れてるなあw
267: 774RR 2021/09/17(金) 03:34:13.48 ID:5V81ZJ19
>>265
知らないから教えて
266: 774RR 2021/09/17(金) 00:47:12.53 ID:1QuMs407
失敗者がしっかり評価してるのにそれでも買うのはもはや買い手のオツムの問題やなあ
273: 774RR 2021/09/17(金) 11:58:06.59 ID:togH/Bl0
>>266
こええよな あそこツイッターでも水没してる写真現地民だれかしてたし
、あの周りの他のバイク屋はあそこで買ったバイクの修理は一切受け付けないて言ってた
274: 774RR 2021/09/17(金) 13:12:24.04 ID:LdSDb+6r
>>273
自分ちで売ったバイクお整備受け付けないってヤバすぎだろ。
転勤前に買ったヤマハ車だけでなくカワサキ車まで整備してくれる近所のYSPが神がかって見える。
275: 774RR 2021/09/17(金) 16:48:44.27 ID:togH/Bl0
>>274
いや、あの業者じゃなくて、あの近辺の他のバイク屋が受け付けない
自走して帰ろうとして、しょっちゅう数キロ走って止まってんじゃないのかと思う
268: 774RR 2021/09/17(金) 08:51:12.36 ID:M2f85mv/
276: 774RR 2021/09/17(金) 19:09:12.37 ID:cGppImzB
>>268
価格設定は自由だから別に良いんじゃない?
ぼったくってたら売れないだけだし。
269: 774RR 2021/09/17(金) 09:02:34.01 ID:PiyBhN/e
物が残った上での0円なんだからどんどん試して上限見極めれば良いだけの話。
270: 774RR 2021/09/17(金) 10:28:32.16 ID:EpJKtW4l
時は金なりだからなあ
いつまでも在庫持ってくと資金繰り、運転資金がね
271: 774RR 2021/09/17(金) 10:30:34.09 ID:d/1uVzys
そりゃ切羽詰まったら売れる額まで下げるだけの話やろ?
現状苦しんでる設定?妄想をソースに批判書き込みしてる不毛な時間は金ではないのかな?
272: 774RR 2021/09/17(金) 10:33:11.17 ID:EpJKtW4l
誰もそんなこと書いてないけどね
ちゃんとレス見てます?
280: 774RR 2021/09/17(金) 20:48:29.53 ID:PiBjv/8V
レーサーレプリカの定義とはおじさんめんどくさいから出て来ないでおくれ、そのまま巣にお帰り
281: 774RR 2021/09/17(金) 20:58:36.80 ID:EwbTzZrs
定義もなにも字のままやんか
ドゥーユーアンダースタンド?
285: 774RR 2021/09/18(土) 01:16:20.93 ID:CIlk4IYc
>>281
定義がめんどくさいんじゃなくてしょうもないことをガタガタ言う定義おじさんそのものがめんどくさいんだよね
282: 774RR 2021/09/17(金) 23:02:28.41 ID:8XcszBzq
バイク板みてるとアスペとか発達障害っぽいレスする奴本当に多いわ
鉄道系の板もこんな感じかもっと酷いのかな
287: 774RR 2021/09/18(土) 10:12:17.12 ID:llaOeNnk
>>282
そんなアスペのおじさんも案外家庭持ちなんよなあ。
284: 774RR 2021/09/17(金) 23:35:55.60 ID:Hyn2BC2a
誰とも深く関わらずに生きてきたオジサンの末路…
286: 774RR 2021/09/18(土) 03:57:46.29 ID:umFPI8y2
「なんとなく分かるでしょ?!そのぐらい分かってよ!」っていう面倒臭い女みたい
288: 774RR 2021/09/18(土) 23:36:45.14 ID:5Q5XLd1w
佐賀のヤフオクの業者すげえな、毎年水没してんのにあの地方・・
289: 774RR 2021/09/19(日) 00:23:26.88 ID:IPPBFMFW
それヤバい地区ってことじゃないのw
290: 774RR 2021/09/19(日) 00:25:34.94 ID:xgwzv6hE
なんで引っ越さないんだろ?
292: 774RR 2021/09/19(日) 13:25:16.24 ID:3p6HSVyJ
毎年在庫水没させても利益でてるならすごいーですね
293: 774RR 2021/09/19(日) 13:40:50.79 ID:elKvu0kx
>>292
水没者を安く買い漁って、高く売り捲ってる話じゃないか?
295: 774RR 2021/09/19(日) 14:46:24.17 ID:LNbnN+fJ
>>293
大儲けしてそうだねえ。
297: 774RR 2021/09/19(日) 15:39:32.81
>>293
水没者でも若くておっぱいが大きければ高く売れる
294: 774RR 2021/09/19(日) 14:22:39.00 ID:9b1UVQw3
>>292の理解力w
296: 774RR 2021/09/19(日) 14:55:42.25 ID:NI+RwxbP
佐賀の業者水没車って明記しないからたち悪いんだよなあ
298: 774RR 2021/09/19(日) 18:03:54.13 ID:NI+RwxbP
小卒未満・・アイカツでいたな
299: 774RR 2021/09/19(日) 18:07:53.78 ID:o7LXG56W
佐賀の業者で買う奴は業者同様、欲が深いんだと思う
300: 774RR 2021/09/19(日) 18:18:47.62 ID:+sdJxJj6
ワイは佐賀で買おうとしてたんだが終了1時間前に突然オクを打ち切られましてね、そんなとこではもう狙わないと心に決めました。
301: 774RR 2021/09/19(日) 21:33:01.29 ID:ttnvmcab
さんざん質問してきて購入希望と言いながら入札すらしてこなかったやつはBL行きで良いですか?
302: 774RR 2021/09/19(日) 21:35:58.85 ID:IHZ1dsj0
あなたの精神衛生上BL入れた方が楽になるならそうすればいいし、相手はあなたにBL入れられても痛くも痒くもないのでwin-winでいいと思いますよ
303: 774RR 2021/09/21(火) 08:02:37.49 ID:LmcmjPTt
304: 774RR 2021/09/21(火) 08:13:19.51 ID:LmcmjPTt
305: 774RR 2021/09/21(火) 08:26:21.83 ID:7VhECroW
原付を軽二にするのは別にいいんじゃね
逆は立派な【脱税】だけど
308: 774RR 2021/09/21(火) 09:07:46.38 ID:31QKT2fE
>>305
>原付を軽二にするのは別にいいんじゃね
登録時の嘘の申告は脱税より罪が重い
316: 774RR 2021/09/21(火) 17:12:00.98 ID:Q8/XLMjF
>>305
税金の問題じゃない。
306: 774RR 2021/09/21(火) 08:33:21.96 ID:eh5Jy/LX
そこまですんなら天ぷらナンバーでええやん
307: 774RR 2021/09/21(火) 09:00:56.76 ID:05wvgfRl
登録されていないナンバー削り取られたモトラを
「他の原二のナンバーを付けて走っていたけど一度も止められたことありません!」キリッ!
と、売ろうとしていた奴がいたが通報がバンバン入って削除された
その後、警察にも事情を訊かれたようだが逮捕はされていない大阪・摂津
309: 774RR 2021/09/21(火) 09:29:25.03 ID:BV3lIle9
これ125を128登録したってことか
125のメリット潰してる
310: 774RR 2021/09/21(火) 09:43:17.97 ID:KYIqUoNh
かつてメーカーも同じようなことをやってましたな
DJ-1L・56cc
311: 774RR 2021/09/21(火) 09:50:25.90 ID:v8cNC5fN
メーカーは認定とっているだろ。
312: 774RR 2021/09/21(火) 09:53:59.75 ID:JXBEbOlR
原付を軽2が別にいい?んなわけあるか。
本来走れない道を偽装して走れる事のどこが良いと言えるんだ?
税金だけの話じゃないぞ。
313: 774RR 2021/09/21(火) 11:02:54.06 ID:1J+CLGQB
真面目だな
314: 774RR 2021/09/21(火) 11:13:49.90 ID:qwoyyWn/
個人の出品でも値段が強気なのが増えているね。
315: 774RR 2021/09/21(火) 11:14:45.88 ID:1J+CLGQB
ウエマツ価格を参考にしてるかな?
317: 774RR 2021/09/21(火) 22:31:13.42 ID:zZfS/sCy
業者オークション加入してる店で購入したほうが安いわヤフオクで買うより
318: 774RR 2021/09/21(火) 23:50:31.93 ID:pBmJ52c+
50ccの書類チューンと一緒
大問題
319: 774RR 2021/09/22(水) 22:51:20.64 ID:oL3wApWl
ヤフオク安くていいよね
乗るまでに整備費用かかるけど笑
320: 774RR 2021/09/22(水) 23:07:26.66 ID:mNhX4xAV
たまにどうやっても直らない物も混じってる
321: 774RR 2021/09/22(水) 23:09:08.69 ID:EKbtaxrw
>>320
あとなにやっても原因がわからん故障もちとかね
322: 774RR 2021/09/22(水) 23:22:42.70 ID:VcwpLn82
そしてまたヤフオクの海に放流されるキャッチアンドリリース
323: 774RR 2021/09/22(水) 23:24:15.54 ID:oW6Gw+Xv
パーツ変えればいいからフレームが曲がってるでも無い限りどうにでもなる気がするけど
直らないってどんな事?
324: 774RR 2021/09/22(水) 23:28:59.03 ID:EKbtaxrw
>>323
近年知り合いがいくら該当部品経路全部交換しても治らず放逐したバイクは
ホンダの1100XXブラックバード FIのやつ 謎のFIエラーでまくって原因わからんらしい
他の人も結構起きてるらしい謎症状
キャブの方は問題起きないとかいう話 あの性能で中古価格が結構アレなのはやっぱ地雷てことだね・・
329: 774RR 2021/09/23(木) 09:19:11.55 ID:ppNwtGJl
>>324
そんなん直らないわけない。
ECM、ハーネス一式、ノックセンサー、インジェクター、燃料ポンプ、吸気温度センサー、大気圧センサー、年式によってはO2センサー
を替えれば直る。
そこまで金と手間をかける気があるかどうかだけどw
というネタはさておき、エラーコード確認した上で対応してるとは思うが、
多分ECU故障かハーネス断線で関係ないエラーコードはいてるぞ。
ところで、そこそこ大手のディーラーがヤフオクにKTMの某690車種をだしてるんだが、
明らかに車体の年式と装備があってない年式詐称で出品してるな。
332: 774RR 2021/09/23(木) 18:41:16.70 ID:QA8QBgox
>>329
車体の年式と装備があってなくても年式詐称ではない
車体の年式と違う年式を謳っているなら詐称
341: 774RR 2021/09/23(木) 20:03:44.63 ID:ppNwtGJl
>>332
じゃあやっぱ詐称じゃねぇか。
アナログとデジタル併用メーターの年代のマシンを
モデルチェンジしてフルデジタルメーターになったあとの年式扱いで出してるんだから。
互換性も無いメーターにわざわざ替えて出すなんてアホなマネなんかしない。
仮にメーター替えてんなら減算かそのへんの記載がないことになるから申告不備だわな。
327: 774RR 2021/09/23(木) 08:03:17.88 ID:koEUyde/
>>323
修理部品が手に入らない。錆びが進行しすぎて排気管など薄い部分が穴だらけな場合。部品代払うより中古買ったほうが安いため予算的に無理ぽな場合。
325: 774RR 2021/09/23(木) 05:27:01.86 ID:A26Y0THW
メーター側をリセットしないといけないとかじゃね
外車みたいに
326: 774RR 2021/09/23(木) 07:43:21.10 ID:6LSUY/zm
話の流れ的にディーラーも絡んでの修理の話っぽいし、その程度で直るならとっくに試してるんじゃね?
328: 774RR 2021/09/23(木) 08:23:06.48 ID:VYmptZNW
そうやって今日もまたアクロスさんのようなバイクが産まれてゆく
330: 774RR 2021/09/23(木) 17:49:30.79 ID:/YaaA2y9
ヤフオクで買うなら大型だね
小型中型は高すぎる
331: 774RR 2021/09/23(木) 17:59:46.00 ID:koEUyde/
大型不人気はたしかにお買い得だけど、パーツ点数の多さが仇となって欠品部品1個が手に入らず途中で再生断念が怖い。特にエンジン部品は代用きかないからどうにもならない
333: 774RR 2021/09/23(木) 18:46:31.91 ID:jUyicIVq
どんなバイクでもエンジンと補機類と吸排気系と駆動系と足回りと電装系を交換すれば大体は直る
そのぐらいの気合が無い奴はヤフオクに手を出したら駄目
337: 774RR 2021/09/23(木) 19:19:14.05 ID:2Tuo/4OF
>>333
それ全部を店に頼むと新車で買ったほうが安いという・・
334: 774RR 2021/09/23(木) 18:48:04.29 ID:NanPJ0D6
ほぼ全部じゃねーか
まあ実際そのとおりだけど
335: 774RR 2021/09/23(木) 18:57:45.50 ID:ZBszde53
中にはフレームに問題抱えてるやつも
339: 774RR 2021/09/23(木) 20:01:40.02 ID:5Djt1pDG
>>335
だからこその大体
おそらく一部の不可はそのフレーム回りでしょう
てかフレーム変えるくらいなら最初から別の個体買いなさいよと
336: 774RR 2021/09/23(木) 19:01:53.93 ID:4Ek3/WT3
足周りも電装もキャブもなんならフレームですら代替品なり流用なり効くからエンジンさえ無事ならなんとでもなる
フレームから変えてそれがその車種だとは言えるかどうかは別として
338: 774RR 2021/09/23(木) 19:54:56.28 ID:koEUyde/
部品供給を考えるとSR400やCB400sfみたいな息の長いモデルが無難だな。80年代族車で価格高騰してるものは部品供給どんすんだろう?
340: 774RR 2021/09/23(木) 20:02:08.93 ID:4Ek3/WT3
>>338
族車にするんだから族車カスタムパーツとDIYだろ
342: 774RR 2021/09/23(木) 22:09:23.86 ID:/YaaA2y9
安けりゃいいんだけどね
343: 774RR 2021/09/24(金) 07:34:01.09 ID:FS7CzvRF
まあね
騙して高く売ろうとするのが悪い
344: 774RR 2021/09/24(金) 08:47:03.09 ID:GzZDbtOc
殆どの業者が騙しだろ
345: 774RR 2021/09/27(月) 01:17:21.20 ID:Q7bVtgQf
もう業おくの方が安いな
346: 774RR 2021/09/27(月) 12:43:13.34 ID:AWX/SNty
業者オクより程度が悪いくせに価格は高いしな
ヤフオクはパーツを探す所だな
347: 774RR 2021/09/28(火) 04:56:19.42 ID:9qfq82UL
業オクでまともな店が手を出さない難あり格安車両をノークレームノーリターンつって騙して売り捌いてるのがヤフオクのブローカーども
348: 774RR 2021/09/28(火) 06:16:35.82 ID:PmPy0yNe
>>347
どこが騙しなん?
349: 774RR 2021/09/28(火) 07:05:29.07 ID:5xtMWVZW
>>348
頭悪そう
352: 774RR 2021/09/28(火) 13:22:57.74 ID:94mxNYy/
>>348
たまに水没やらフレーム曲がりやら店頭に出せないやつはまともなとこなら貿易に出すけど、瑕疵隠してヤクオフに出すのもおるってことやないの
354: 774RR 2021/09/28(火) 16:28:06.10 ID:HHa8O/Cq
>>347
良く3Nでお願いしますとあるけど後1つは何?
358: 774RR 2021/09/28(火) 17:00:31.81 ID:8Z10f313
>>354
ノータリン
350: 774RR 2021/09/28(火) 08:54:06.63 ID:qdcym3ic
俺もどこが騙しかわかんねーや
351: 774RR 2021/09/28(火) 09:58:37.44 ID:7UAnBqM+
また出てきたのか
353: 774RR 2021/09/28(火) 15:31:01.79 ID:7JE4Mg3t
まともなとこは海外に貿易に出して
おかしなとこはヤフオクで暴益を出す
355: 774RR 2021/09/28(火) 16:30:58.18 ID:7UAnBqM+
ノータリン
356: 774RR 2021/09/28(火) 16:31:57.89 ID:f95/0Ge8
360: 774RR 2021/09/28(火) 19:33:54.88 ID:BCnoO2k8
>>356
お前質問車だろ?w
廃盤になり出回らない物の価値は人それぞれで高く設定しようが買う人がいればその価格になるんだよ。安く欲しいなら安く出たヤツを入力しろよ
357: 774RR 2021/09/28(火) 16:55:06.79 ID:+xXkqrQA
別に出品者がいくらで売ろうと自由だわな
むしろその後継モデルが出てる事を調べようともしない購入希望者がアホなんじゃ
359: 774RR 2021/09/28(火) 17:47:19.95 ID:bWrcMiKi
マジレスするとノーキャンセル
361: 774RR 2021/09/28(火) 20:36:09.96 ID:Cfm23R/n
ついにゼファーが書き込む時代が来たか
362: 774RR 2021/09/30(木) 00:56:56.81 ID:N9sVOcZA
365: 774RR 2021/09/30(木) 04:35:56.04 ID:ygCxBzTy
>>362
1円スタートなら誰か入札するよ
372: 774RR 2021/09/30(木) 11:20:48.50 ID:NnP8+utV
>>362
JBAオークションだと中程度でも8~10万ってとこ。
上物7000キロで20万。
まあ出品者晒しなのだろうけど
363: 774RR 2021/09/30(木) 01:47:27.25 ID:nsdas4+M
全部かいてあるし聞くことがない
ウォッチいっぱい入ってるし誰かしら買うだろう
364: 774RR 2021/09/30(木) 03:48:51.01 ID:u4bP8o0P
メーター一周って10万キロ超えだよね?値段の桁一つ間違ってるよ
373: 774RR 2021/09/30(木) 12:18:46.09 ID:N9sVOcZA
>>364
でもこういう個体って転売ヤーが安く買いたたいて
「メーター距離は一万キロです」で再出品しちゃうパターンじゃない?
366: 774RR 2021/09/30(木) 05:06:34.92 ID:LeJHJA26
こんな粗大ゴミに22万も出すアホ居ないだろうな
367: 774RR 2021/09/30(木) 07:56:47.07 ID:xnj44jWT
よく20万以上で設定するよな
買う馬鹿いるのかね
368: 774RR 2021/09/30(木) 08:42:15.52 ID:DTRjEtYX
つうか説明文が臭過ぎて面倒くさそうな人だなと
369: 774RR 2021/09/30(木) 10:53:51.16 ID:1JaVHChv
説明が冗長過ぎる
買う側が欲しい情報は簡潔に年式、距離、状態なのに長文に埋もれてしまってる
いきなり222222円スタートならそもそも見ない
370: 774RR 2021/09/30(木) 10:58:49.73 ID:XOondCZm
出品ソムリエがワラワラで草
371: 774RR 2021/09/30(木) 11:17:45.98 ID:cXHkxbSO
初めてヤフオクでバイク出品したけど無事落札されて取引もつつがなく終了した
相手も転売ヤーとか業者じゃなく、自身で長く乗るつもりの人だったので
愛着あったバイクを手放す側としても嬉しい
必要書類や送付して名変確認、その後付属品・純正パーツを宅急便で送ったり
車両をデポに持ち込んだりと確かに手間はかかったけど
事前にバイク屋で聞いた買取価格よりも30万近く高い値で落札されたしその価値はあった
今回はいい人に落札されたけど、毎回こうではないんだろうなあ
労力使って面倒な人に当たり、スムーズに取り引き進まなかったらかなりキツいよね
374: 774RR 2021/09/30(木) 21:52:23.26 ID:kiagjcZe
>>371
ヤフオクでの出品・落札には小ドラマがあるよね。
俺も出品では、デポ地へ持ち込んで電車で帰ったり、落札者が遠方から夜間に取りに来たり、落札では軽トラをレンタルして500km先まで取りに行ったりなど、結構大きなイベントでいい思い出となってる。
375: 774RR 2021/10/01(金) 03:26:05.56 ID:126uJCrF
あーそれあるかも
バイク車体の思い出より何故か強く残ってる
電車と歩きとオーナーとの会話
376: 774RR 2021/10/02(土) 19:40:00.18 ID:BV2ppoJK
落札した夜に広島を出発して青森までとりに行った
眠眠打破とレッドブルに翼を貰って1300キロ以上を走破
そんで現地着いたらいたら水没車だった
出品者の怪しい言い訳に苦笑い
その車両はフルオーバーホールして愛車になってるけどな
377: 774RR 2021/10/02(土) 21:22:43.45 ID:Cn/cQG9B
軽トラ借りて引き取りに行ったら写真と少し違う単車だった
オークションに出している間にガードレールに突っ込んでフロント周りが大破
急遽、別の単車から移植したとか苦しい言い訳
少し違うどころじゃないな
カウルから何から全然違う
タンクトップに上半身タトゥーの兄さんだったので黙って引き取ってきました
378: 774RR 2021/10/02(土) 21:33:43.68 ID:eFM8OYeR
写真と違う事故売りつけようとするようつべで有名になった大阪の業者の事かとオモタ
379: 774RR 2021/10/02(土) 21:34:12.96 ID:eFM8OYeR
事故車ね
380: 774RR 2021/10/03(日) 12:17:48.40 ID:ozWWbS1W
めんどくさい長文説明の人の方が、そういった違うバイクを出してくるリスクは少なくない?
381: 774RR 2021/10/03(日) 22:20:49.57 ID:R10eDgVM
ヤフオクで100件越えの評価持ちだと
勝てないわ
このレベルは背取りのプロ
385: 774RR 2021/10/05(火) 11:27:38.05 ID:OwYzewiK
>>381
ネタだろ
382: 774RR 2021/10/04(月) 04:47:30.15 ID:59E4HfCq
直接取引持ちかけてくる業者はリスク高いかもな
383: 774RR 2021/10/04(月) 18:36:54.99 ID:D/6QmWqX
メルカリに38万の新型pcx出品あるんだけど
他の出品中みると下着とか売りまくってて
やり手の女社長とかセクシー女優さんなのかな
38万はエチ込みなのかと妄想してしまった
384: 774RR 2021/10/04(月) 18:59:25.59 ID:cPIN38hn
>>383
メルカリではよくあるわw
嫁さんがメインで出品してたまに旦那が出すパターンや男がやってるのも結構多い。
メルカリは相手の情報わからないまま売買できるからな。
女社長やセクシー女優とかの妄想しまくりの童貞騙す商売かもなw
386: 774RR 2021/10/05(火) 11:29:02.56 ID:Q7syF6i4
VTR(Fi)とか国産250をだすと、30万で出してるのに
即金20万円で引き取りに来ますって質問してくるのいるけど、業者かな?
価格がRBやSOXと同じ値段なんだよね
387: 774RR 2021/10/05(火) 12:53:48.84 ID:CmLM34ga
単なる乞食じゃね
388: 774RR 2021/10/05(火) 16:38:41.59 ID:9Whks542
まあ中にはシステム上のタイムログより、少し落ちても即現金欲しい人も居るかも知れんしね。たまにそんな人が引っかかったりするんやないの?
389: 774RR 2021/10/05(火) 22:37:07.55 ID:5/vZNXP5
メルカリ:コジキの集まり
ヤフオク:キチガイの集まり
私?漏れなく両方やってます
390: 774RR 2021/10/05(火) 23:41:36.24 ID:tbV6uWuT
メルカリのバカ野郎は大嫌い
ヤフオクのバカ野郎は大好き
391: 774RR 2021/10/06(水) 03:54:47.79 ID:PWHRoZ4w
俺 ヤフオク 同僚 メルカリ 本当に、教科書通りのスクラップ落札でワロタ
392: 774RR 2021/10/06(水) 04:43:02.56 ID:a2XjYCS+
バイク乗りは糞みたいな奴多すぎる
車体だけじゃなく部品なんかも糞多すぎ
他人騙してでも儲けようとする糞多すぎ
まれに良い人も居る
396: 774RR 2021/10/06(水) 19:02:31.93 ID:iI6Lyz53
>>392
それに尽きるな
393: 774RR 2021/10/06(水) 06:02:11.99 ID:bfmdo9dX
まともな人はバイクなんか乗らんし
394: 774RR 2021/10/06(水) 12:58:49.33 ID:+WPejeX5
バイク乗ってるってだけで世の中のハミだしモンやし
395: 774RR 2021/10/06(水) 15:22:05.15 ID:aQGeH5mk
はみちん?
397: 774RR 2021/10/06(水) 22:09:54.03 ID:x0RovDfm
なんで素人一般人が業者並みの価格で出しとんねん。。
398: 774RR 2021/10/06(水) 23:18:03.10 ID:oWkz1FMl
ラクマが良いのか
399: 774RR 2021/10/07(木) 08:11:32.73 ID:r9NuGpe0
NR750の新車出てるけど、買いたい人は急げよ
無くなるぞ
400: 774RR 2021/10/07(木) 08:31:52.51 ID:5iogfSgW
407: 774RR 2021/10/07(木) 14:01:56.11 ID:VNUqPrWp
>>400
個人売買なので消費税かかりませんとか書いてあるのに業者並に出品してるのは何故なんだろう?
410: 774RR 2021/10/07(木) 20:14:33.27 ID:wGgYIeN4
>>407
1000万売上行ってないんやろう
412: 774RR 2021/10/08(金) 09:10:41.88 ID:FBIP0yyR
401: 774RR 2021/10/07(木) 09:24:50.66 ID:wt8VWzr2
NRの楕円ピストンなんか何かあったら整備できないし、実用車の方がええ場合もあるかもね
402: 774RR 2021/10/07(木) 09:56:16.84 ID:Gh9Tz/kV
もうQ車はやりたい放題w
指を咥えて見てるか、ニヤニヤして眺めてるだけ~
403: 774RR 2021/10/07(木) 10:50:39.31 ID:wB/YTe5F
まず、私は出品価格を安くして、納車までの整備料金などと言って儲けるような悪質な売り方はしません!!
即決三千万円でよう言うわワロタw
404: 774RR 2021/10/07(木) 12:17:02.19 ID:bzabNQAF
トンチやね
405: 774RR 2021/10/07(木) 12:23:32.27 ID:b3ZgXhc3
上野で昔NR見た時は感動したわ
406: 774RR 2021/10/07(木) 12:42:36.17 ID:CjF8DTJ3
NRはいいバイクなんだがヘッドライトがなあ~
408: 774RR 2021/10/07(木) 17:08:05.28 ID:bzabNQAF
409: 774RR 2021/10/07(木) 18:42:29.98 ID:j244Uf9P
ヤフオクで買うやつはもれなくゴミ
公道だけは走らないでくれよ
411: 774RR 2021/10/07(木) 21:22:28.64 ID:FnPzQcRS
>>409
ゴミつかまされちゃったの?
413: 774RR 2021/10/08(金) 09:25:54.77
多分RC30とNRとRC213V-Sを全て新車購入して保管してる人とかも中にはいるんだろうなあ
414: 774RR 2021/10/08(金) 10:02:34.21 ID:eurQbCLi
居たら何だってんだ?
ゴミじゃねえんかw
415: 774RR 2021/10/08(金) 11:04:36.00 ID:vYmprZXH
416: 774RR 2021/10/08(金) 11:54:41.38 ID:OmspPcsB
>>415
NSXはプレ値ついたら売るのかな?
418: 774RR 2021/10/08(金) 12:40:32.64 ID:vYmprZXH
>>416
たぶんNSXは売り物
RC30はお客さんに見てもらう為に期間限定でショールームに展示してるんだって
419: 774RR 2021/10/08(金) 13:19:58.48 ID:OmspPcsB
>>418
1番奥のがいいって言ったら出すのめんどくさそうだなw
417: 774RR 2021/10/08(金) 12:39:48.96 ID:2+XPZMKx
よほど金に困らな売らんやろ、見せびらかして優越感に浸るだけ
420: 774RR 2021/10/08(金) 14:01:24.77 ID:JSjJZU+X
はたからみたら
おんなじもん何台もってただ飾るだけとか
金の無駄にしか思えない
422: 774RR 2021/10/08(金) 15:26:18.86 ID:nNvNpkwo
>>420
生粋のオタクは同じ同人誌を3冊買う
鑑賞用、保存用、交換用(もしくは転売用)
>>421
凄いコレクションですね
421: 774RR 2021/10/08(金) 15:09:32.24 ID:/AGbm1kk
そうか?
俺もコレクター気質があるからRC30を3台はわかるけどね
ちなみにうちの場合はVJ22のL、MとVJ23の国内、逆車、RG400、RG500の国内、WWというコレクション。
423: 774RR 2021/10/08(金) 16:07:49.22 ID:Vo5So6IL
424: 774RR 2021/10/08(金) 16:16:43.24 ID:DigWFy8L
鑑賞保存転売用で3つ買うという話は良く聞くけど実際は全部保存用(飾り)になってるんじゃないの?
425: 774RR 2021/10/08(金) 19:01:49.26 ID:JSjJZU+X
所詮、大量生産の工業製品だからなあ
436: 774RR 2021/10/08(金) 22:55:16.69 ID:MIeUlltF
426: 774RR 2021/10/08(金) 19:44:47.66 ID:xmisourD
ガソリン車が電気自動車に駆逐されて、この人らのコレクションも価値が下がりそうな気がするけどな。
427: 774RR 2021/10/08(金) 19:46:44.36 ID:NYu5qHqf
まあでも現行のレブル250があんなプレ値で取り引きされている世の中ですしね
428: 774RR 2021/10/08(金) 19:49:07.87 ID:nqYlWZZ5
どうかな
その分今後とんでもなく安くなりそうな気もするわレブル
429: 774RR 2021/10/08(金) 19:56:12.68 ID:RJ9bMA0f
GooBikeみたら、新車50万円台のレブルが中古で乗り出し90万オーバーとか狂ってる
CB400も6年落ちの中古が96万とかマジ異常
これ熱に浮かされて今買った人らは、数年後相場が落ち着いた頃に冷静になって後悔しそう
434: 774RR 2021/10/08(金) 21:48:14.93 ID:xmisourD
>>429
当時の新車価格200万ちょいのハーレー、32年落ちの走行距離が少ないワンオーナー物が出ていたからお店で買ってしまった。値段は約130万で。これって損したのかしら。珍しいハーレーで、グーバイクにも殆ど出てこない。
430: 774RR 2021/10/08(金) 20:00:32.74 ID:n1+jBkIP
レブルがどこまで安くなるかマジで楽しみ
431: 774RR 2021/10/08(金) 20:01:31.21 ID:AxuGSzQo
高いバイクは個人から買うのは博打でバカを見る
432: 774RR 2021/10/08(金) 21:02:59.59 ID:XCWkUf8E
マイナーチェンジぎりで購入したやつは売る時に損する?
433: 774RR 2021/10/08(金) 21:11:40.45 ID:E5I9pS7S
マイナーチェンジの内容によるんじゃない?
435: 774RR 2021/10/08(金) 21:53:02.22 ID:JthrMNuY
納得・満足できたんならお得だったんじゃないですかね
結局全部自分の感性次第よ
437: 774RR 2021/10/08(金) 23:10:56.39 ID:E5I9pS7S
店にしろなんにしろ私的な出品なんだろ?値段に文句つける意味が全く理解できないんだが
438: 774RR 2021/10/08(金) 23:27:05.27 ID:MIeUlltF
文句じゃなく
世界的に見てもこんな可笑しな値段が冗談でも普通のようにつけてるのは日本だけ
アメリカやイギリスのebayを見れば日本人が如何にイカれているかわかるから
441: 774RR 2021/10/09(土) 00:16:32.05 ID:uAfuAsXs
439: 774RR 2021/10/08(金) 23:39:15.37 ID:JlDCobKR
それが日本での相場なんだろ
別に海外と比べる必要はないわな
440: 774RR 2021/10/08(金) 23:55:31.88 ID:E5I9pS7S
どうだろ?アメリカだろうが中国だろうが「訳分からん値段つけてる奴は皆無」って言われても確認しようがないし信じられんのだけど??
見つけてこいって言われても探す気ないけど、極端な値段つける人くらい世界中どこにでもいるんじゃない?
442: 774RR 2021/10/09(土) 06:05:34.93 ID:Fe+/2V5X
出品の値段=相場ではないぞ
俺のキン肉マン消しゴムを1億円で出品したら1億円が相場になるのか?
443: 774RR 2021/10/09(土) 08:00:19.15 ID:KqZzXaWE
444: 774RR 2021/10/09(土) 08:04:34.66 ID:ueRTKY4X
だからそれは国ではなく個人の話。主語をでかく語るやつってバカでしかないから気をつけた方がいいよ。
448: ☆闇の帝王☆コミネマンM @走り屋元プロライダーCBR250R乗り 2021/10/09(土) 08:41:21.10 ID:R0V82aCH
>>444
バカは
お前だろw
価値の無い書き込みをして
何が
楽 し い ん だ ?
445: 774RR 2021/10/09(土) 08:09:52.54 ID:KqZzXaWE
道徳の話になってしまいそうですね
日本人はいつからこんな風になってしまったんでしょうね
446: 774RR 2021/10/09(土) 08:19:04.20 ID:38gqdSa+
>>445
>道徳の話になってしまいそうですね
>日本人はいつからこんな風になってしまったんでしょうね
小室親子の悪口はそこまでだ
490: 774RR 2021/10/17(日) 07:20:27.27 ID:c3XNiQHj
>>445
「日本人」じゃなく「亜人が混じった日本」ですね
447: 774RR 2021/10/09(土) 08:36:53.31 ID:qOWpSybz
日本人って品薄商法とかブランド戦略とかに極端に弱いよね
今まで見向きもしなかった物でもテレビで放送したら即目の色変えて長蛇の列作ってる
449: 774RR 2021/10/09(土) 08:54:35.37 ID:r4Z3HsDf
>勿論幾ら値段を付けようがお店や個人の自由だけど
わかってるのになんでそんなに自分に関わらない商品の価格が気になるの?
欲しいけど高くて買えないってんなら文句言う気持ちもわかるけど
450: 774RR 2021/10/09(土) 09:02:25.98 ID:38gqdSa+
面白い情報書いてくれるにケチつける人達って何なんだろう
451: 裏社会の帝王☆コミネマンM@峠最速元プロレーサープロCBR250R乗り 2021/10/09(土) 09:05:01.86 ID:R6lYrZEF
>>450
お前みたいに
都合のいいことしか
信じれない
おバカさん
な ん だ ろ w
452: 774RR 2021/10/09(土) 09:07:48.97 ID:38gqdSa+
ちょっとワロタ
453: 774RR 2021/10/09(土) 10:27:57.42 ID:oPsdTSA5
ヤフオクで買ったTZR水没車だった動画みてメシウマや
454: 774RR 2021/10/09(土) 11:04:32.70 ID:L27FMWW4
>>453
あれはネタとしては秀逸。キツネ面ヵヮィィし
片方のシリンダに乾燥剤入ってたのにはワロタw
455: 774RR 2021/10/09(土) 12:05:47.81 ID:3N86vAAv
>>453
あれいくらで買ったんだろ というか処分料が必要レベルだな
456: 774RR 2021/10/09(土) 12:15:47.55 ID:ZQ+2uMHH
>>455
17万
457: 774RR 2021/10/09(土) 12:18:41.48 ID:3N86vAAv
>>456
17か・・まそこまでしてほしかったんならまあそれでいいのかもしれないが・・
最低普通に動く消耗品交換のみで住むレベルじゃないとあの年代のTZRでも欲しくないわ・・
458: 774RR 2021/10/09(土) 12:20:03.90 ID:3N86vAAv
でも短期間で再生回数上がってるし資金回収はできてそうではあるねあのTZR
459: 774RR 2021/10/09(土) 12:36:13.96 ID:pOxh3rM5
TZRの平均相場って今いくらぐらいなんだろ
461: 774RR 2021/10/09(土) 13:26:49.82 ID:3N86vAAv
>>459
後方排気のタイプだとちゃんと動けば4.50万くらいっぽいな・・
でももうあの型番、ピストンがメーカー欠品なのに
どうすんだろ・・社外品あったっけ?
460: 774RR 2021/10/09(土) 13:23:25.07 ID:aU3dd3RJ
1~2年前は20~40万とかだったけど今は倍の40~80万位になってるね
462: 774RR 2021/10/09(土) 13:28:46.17 ID:aU3dd3RJ
あるよ
463: 774RR 2021/10/09(土) 14:40:22.40 ID:Zn5cEXcb
バイクは投資に向いているよね。車より維持費やすいし。
464: 闇社会の帝王,☆コミネ.マンM.☆@走り屋元,プロライダーCBR250R乗り 2021/10/09(土) 18:30:43.59 ID:D6xyP39h
>>463
お前のような
何も考えい
おバカさんは
幸せでいいなw
書き込む時は
もう少し
頭を使って
書 き こみ さ いw
466: 闇社会の帝王,☆コミネ.マンM.☆@走り屋元,プロライダーCBR250R乗り 2021/10/09(土) 20:31:35.70 ID:/aZiS/By
>>464
お 前、私 を 真 似 す る な 大 人 し く ア ナル を 差 し 出 せ
465: 774RR 2021/10/09(土) 19:32:20.25 ID:GsjEMg9r
投資の意味わかってないだろ。
467: 夜,の帝王,☆コミ.ネマンM,☆@走り屋プ .ロ ライダーCBR250R,乗り 2021/10/10(日) 08:18:00.28 ID:gfBzFrV3
このスレも
マヌケしか
いなくなったなw
私を
楽しませようとする
気もない
マヌケ共は
消 え な さ い
468: 774RR 2021/10/10(日) 23:28:29.70 ID:dHL3NmUE
オークション、金はあるのに心の貧しい人のなんと多いこと
469: 774RR 2021/10/11(月) 20:24:40.56 ID:rk+apBYx
オークション 金さえガメれば こっちのもん
470: 774RR 2021/10/11(月) 23:48:23.71 ID:ETCskNsx
下手に金渡しちゃうと取り返そうとしたらトラブルになるね
それで払い渋りも多いように思うんだが
471: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2021/10/11(月) 23:56:11.62 ID:iMUK0tsu
いつもニコニコ現金払い♪ (・∀・)
472: 774RR 2021/10/12(火) 00:42:41.47 ID:csXgsg3W
高く売れて満足じゃ。ババ引かせてすまんのう。
473: 774RR 2021/10/12(火) 06:22:01.18 ID:06DpIqP+
売りも買いしたけど、どっちもクソ
474: 774RR 2021/10/12(火) 09:43:45.00 ID:UFJxyu+h
喧嘩売ります、買います
475: 774RR 2021/10/12(火) 10:03:37.92 ID:fHZ05EpN
今の高騰期は圧倒的に売り優位♪
476: 774RR 2021/10/14(木) 07:41:37.04 ID:ZPVZKLj4
個人から、高くなった旧車買うのは自殺行為だよ、辞めとけ
ゴミが来るぞ
477: 774RR 2021/10/14(木) 07:48:30.36 ID:2YmMl9Uf
>>476
業者乙w
478: 774RR 2021/10/14(木) 08:04:49.31 ID:MfAJ0xjq
高くなった旧車には興味ありません
479: 774RR 2021/10/14(木) 08:06:32.22 ID:Sh3OMOPw
前のオーナーが娘でも嫁に出すような車両とか愛着を感じる物は良いのが多いよ
難点は売りにくい事かな
483: 774RR 2021/10/14(木) 12:34:29.72 ID:mH7bYxSJ
>>479
ノーマル車での話な。
中途半端に弄られてるのはマジ面倒。
センスの悪い改造なのに自慢気にこのカスタムが気に入って買ったんでしょ?とか言ってくる老害いるしなw
ノーマルパーツ揃ってるから買うんだよって言ってやりたかった。
あとレクサスホーン付けてると自慢してくるのは基本駄目改造。
ドリンクホルダー付けてるのも駄目w
480: 774RR 2021/10/14(木) 08:35:10.28 ID:I+o8iYAf
大事に乗りますって引き取った単車は半年で散華したなぁ
481: 774RR 2021/10/14(木) 08:58:29.28 ID:5Xqd+Ghl
クレーマーは説明文読んでない
482: 774RR 2021/10/14(木) 11:27:45.76 ID:YKNWTRVH
売り手の愚痴なんて要らない。
484: 774RR 2021/10/15(金) 14:32:36.30 ID:y38q/gaG
もうすぐ冬が来るからなのか?気持ち相場が下がった気がする
人気車種の狙い目価格でも入札が入らない
雪が降る前に~とか駐輪場更新前に~と売り焦る雰囲気を感じるが
買い手側も来春でいいかな?と動きが悪くなってる
今月いっぱい乗って~とかで来月は買い手市場到来の予感
485: 774RR 2021/10/15(金) 18:23:16.83 ID:hNc2tsHp
コロナ終息でソーシャルディスタンス狙いで買った奴らが手放しだして今後は下がって行きそうな気がする
486: 774RR 2021/10/16(土) 09:29:54.79 ID:/eSRScz5
旧車の出品の質問でたまに見るんだけど
「書類上の型式類別は枠内に記載されていますか?」って
聞いてるのってどんな意味があるの?
487: 774RR 2021/10/16(土) 09:52:16.40 ID:eyP155n6
>>486
構造変更(車幅等)をすると、型式指定番号と類別区分番号が無くなり空欄になる
そして型式と類別は備考欄に記載される
旧車の場合ならノーマルでも並行輸入された車輛の車検証には型式指定、類別番号がない
例をあげると、Z2はZ1の日本国内仕様だけれど、車検証を見れば並行輸入の可能性が有るか無いか分かるという感じ
オーナーが何人も変わっていたり、一旦登録を抹消されていたりすると記載ミス等でおかしなことになっている車両もあるので一概に言えない
なにぶん手書き書類時代からの話だから陸運局に調べてもらっても最初の登録年月日しか分かりませんとか言うことになりがち
間の履歴は不明ということにも
488: 774RR 2021/10/16(土) 11:52:44.40 ID:EV8OE6TQ
1万くらいのラダーレールはだめですか?
489: 774RR 2021/10/16(土) 23:08:51.70 ID:2Y3f6OVL
個人から高い値上がりしたバイクを買うのは、ゴミをボラレルだけ
497: 774RR 2021/10/17(日) 09:10:40.89 ID:HpxwWdrX
>>489
今まで乗ってた個人が売ってるほうが信用できる気がする
予備部品とかもつけてだと特に信用できる
何台も仕入れて売ってるっぽい業者こそ疑わしい
500: 774RR 2021/10/17(日) 12:25:13.24 ID:7ROiudHn
>>497
それは妄想
491: 774RR 2021/10/17(日) 07:32:59.33 ID:7WFTx4Xy
だからその日本人は高潔という都合のいい幻想を捨てろ
反吐が出る
492: 774RR 2021/10/17(日) 08:02:37.89 ID:2e7o0pRu
誰も日本人が高潔なんて言ってなくね?
なんでそんなに日本人を嫌ってるのかは知らんが
493: 774RR 2021/10/17(日) 08:11:06.84 ID:JeAWh6mE
>>492
悔しいんでしょ
494: 774RR 2021/10/17(日) 08:28:32.55 ID:km9I5GGm
>>492
書き込み見たらどういう層の書き方かわかるでしょ?
495: 774RR 2021/10/17(日) 08:45:56.18
悪いのはたいがい半島人だから仕方がない
496: 774RR 2021/10/17(日) 08:52:22.47 ID:Jc8rqhye
犯罪率とかにはっきり出てるからね。しょうがないね。
498: 774RR 2021/10/17(日) 09:22:12.86 ID:evwWxqVV
そんなん今更 BARか
499: 774RR 2021/10/17(日) 11:23:21.09 ID:35B5u/2o
オクもメルカリもジモティーも、安く出品してるやつには業者も仕入れで群がるからな
どうにもならんよ
501: 774RR 2021/10/17(日) 14:16:07.89 ID:wqry8/m8
最近はバイク中古回収屋が回転率上げるために回収したバイク出品してるのもあるよ。
502: 774RR 2021/10/17(日) 21:18:35.84 ID:j0u+pQnw
相場上がり過ぎ。
個人出品車両はその辺のショップより高値
買う気失せるわ。
503: 774RR 2021/10/17(日) 21:39:49.01
買う気もない貧乏人がwww
504: 774RR 2021/10/17(日) 22:52:43.40 ID:EAURVIC1
今は新車買ったほうがよくね
505: 774RR 2021/10/17(日) 22:54:45.23 ID:wqry8/m8
新車が納期1年だからこそ新古車の方が高いのだ。
506: 774RR 2021/10/17(日) 22:54:46.33 ID:qtjtx72+
それな
507: 774RR 2021/10/17(日) 23:08:51.48 ID:EAURVIC1
だから新型メルカリとか高いのか
508: 774RR 2021/10/18(月) 05:45:06.42 ID:Qx1x1gPz
でもまぁ、値段つり上がっても買う人はいるんだもんな
509: 774RR 2021/10/18(月) 12:16:04.27 ID:XDUC5ocs
もう寒いわw
バイクブーム終了のお知らせ
510: 774RR 2021/10/18(月) 20:35:35.42 ID:IWXySiQf
yahooニュースだと入所待ちが出来るほどのバイク人気らしいよ。
新車はコロナでかなり待たされるから中古が人気で品薄→価格高騰になってる。
素直に静観するのが一番。
512: 774RR 2021/10/18(月) 21:56:34.09 ID:e5vejOfx
>>510
そのニュースってどこにあるん?
516: 774RR 2021/10/19(火) 07:02:11.65 ID:bJcpe54V
>>512
ニュー速へGO
511: 774RR 2021/10/18(月) 21:26:11.00 ID:RN0e+Gy0
まさかバイクが伝染病で品薄になるなんて…
513: 774RR 2021/10/18(月) 22:39:12.51 ID:0trlShbK
Yahooニュースって見てる内容に合わせてくるからバイクの記事いくつか見るとバイクニュースいっぱい載るようになるよね。
なんかバイクブームがすごい(実際多少盛り上がってるけど)ように感じるけど一般的にはそうでもなかったりするから温度差がきつい。
514: 774RR 2021/10/19(火) 03:24:08.07 ID:sF375Zh1
品薄は本当だろうけど
教習所は少ないキャパが溢れただけ
515: 774RR 2021/10/19(火) 03:42:24.35 ID:bG80Sc91
>>514
半導体がないから作れないだけ
517: 774RR 2021/10/19(火) 07:49:36.41 ID:yYyiJIuC
キャンプブームの立役者だったヒロシさん
本音をぶっちゃけ
「キャンプ嫌いになった家で寝たい」
バイクブームも似たようなもんだよな
人気芸人達が飽きたとか言って降りだしたらどうなるんだろうね
特に旧車に乗ってる人達ってブームに乗っかったニワカさんばっかじゃん
たいした思い入れもなく高いから買ったとか
雑誌のまゆつば伝説記事に踊らされて買ったとか
結局ブームはそれまでの市場を滅茶苦茶に荒らして
何事もなかったようにスーって去って行くんだよな
それまでの住人にとっては迷惑でしかない
526: 774RR 2021/10/19(火) 08:42:53.59 ID:KyQbSy/i
>>517
2stレーサーレプリカが前の相場より少し高いくらいに落ち着いたらNSR買ってサーキット走る。
NSRは純正部品枯渇しても中華野良パーツ出てる方だから遊びバイクとしてほしい
518: 774RR 2021/10/19(火) 07:52:59.98
ブームが去ったなら相場も落ち着くだろうしいいことじゃん
519: 774RR 2021/10/19(火) 07:57:56.06 ID:yYyiJIuC
高値で仕入れたものは安くは売れない
廃業せざるを得ない店もでるだろうし
何のいい事もないよ
521: 774RR 2021/10/19(火) 08:04:23.03 ID:OwlCVSOw
>>519
廃棄するぐらいなら安く売ろうよ
520: 774RR 2021/10/19(火) 07:59:24.13 ID:6XQg5g/o
533: 774RR 2021/10/19(火) 12:07:33.63 ID:YFD32zaB
>>520
北陸の田舎だけど混んでるよ
普通2輪持ち大型で8月2日に入校して
教習開始が2週間後で
その後も週に1〜2時間しか受けられず
補習なしで来てるが
今週の土曜にようやく卒検
他の教習所は
夜間しか通えないって条件だと
8月なのに年内無理って断られた
雪降るから12月〜3月は二輪教習が
休みってのも有るんだけど
522: 774RR 2021/10/19(火) 08:06:32.84 ID:Tavaa0GC
店が廃業しようがユーザーには何の損もないけどな
廃業したらその店の在庫のバイクは市場に流通するだけだし
相場が落ち着いてるなら適正価格で買えるだけ
523: 774RR 2021/10/19(火) 08:13:34.09 ID:yYyiJIuC
安くなったら嬉しいって人達は何で高くなる前に買わなかったの?
結局貴重になったから欲しくなったのでは
それじゃニワカさん達と変わらないと思う
529: 774RR 2021/10/19(火) 09:48:51.27 ID:y50Hr3Zy
>>523
ここにいる人は買い替えだろ
俺は高くなる前に買っているが
相場が上がると買い替え時の差額も大きくなる
524: 774RR 2021/10/19(火) 08:16:55.42 ID:Tavaa0GC
何言ってんだコイツw
525: 774RR 2021/10/19(火) 08:22:35.34 ID:yYyiJIuC
ブームは既存ユーザーにとっては迷惑でしかないって話
免許取り立ての若い子ならいさ知らず
ここにいるようなオッサンには買う機会なんて幾らでもあったでしょ
おっさんってニワカゅて言われると直ぐ怒るのは
不思議だ
527: 774RR 2021/10/19(火) 08:48:44.06 ID:YRWQA0Cf
支離滅裂
528: 774RR 2021/10/19(火) 09:22:36.22 ID:KyQbSy/i
2stレーサーレプリカはシリンダー焼き付いた時用の純正修理部品がヤフオクにも出てこないので実質ファンライドしか出来なかったんだが中国製のコピーカウルとかコピー部品をアリエクで買って乗り続ける道が開けたところ。
20世紀末に生産終了したバイクがアマチュアレースでは現役で走ってるという特殊な事情があるのだ
530: 774RR 2021/10/19(火) 09:54:18.11 ID:/2rowNIR
今なら焼き付いても井上のICBMとかでどうにでもなるんじゃないの?
531: 774RR 2021/10/19(火) 09:58:53.59 ID:KyQbSy/i
アリエクでコピー腰上キットが3万円くらいで買える。外装もチリ合わせが必要なりにコピー品があるので全力走行で壊してもそこそこ再生できるようになったんだよ。
532: 774RR 2021/10/19(火) 10:37:19.78 ID:3pJF2Ovm
くせえウンチク
534: 774RR 2021/10/19(火) 12:17:57.45 ID:nBbt4p8Y
九州も混んでるなぁ
入校受け付け停止or一ヶ月先
問題は教習予約が取れず、基本キャンセル待ちという予定立て辛い状況という事
535: 774RR 2021/10/19(火) 14:12:12.83 ID:x5D2Mf6y
教える2輪教官が少ない現実
536: 774RR 2021/10/19(火) 17:05:23.31 ID:bG80Sc91
愛知北部だけど近所の自動車学校は年内入校できないって言ってたわ。
でも一過性のブームだろうな
540: 774RR 2021/10/19(火) 18:08:29.06 ID:KyQbSy/i
>>536
テレワークで自宅定時上がりした後の時間有効活用ならバイク免許取るのちょうどいいからね。
テレワークが根付かなければ一過性というかリーマンが平日通えなくなって閑散とするさ
537: 774RR 2021/10/19(火) 17:32:34.02 ID:NHCvxUOb
女性ライダーってだけでチヤホヤされまくってアホみたいにフォロワー付くって知られたから続くんじゃ?
女性→群がる雄→それ目当ての女性→それ目当ての雄→以下略
のループに入ってる
541: 774RR 2021/10/20(水) 03:37:05.78 ID:edXj6N+W
>>537
以前、用品店の駐輪場で大型バイクを転かしたリターンライダーらしきおっちゃんが起こすのに難儀してるときに
見かねた近くの人が『大丈夫っすか?手伝います?』と手助けしてるのを見たけど
若い女の人がバイク転かしたときは、ガッシャーンの音に反応して
駐輪場の方々から即座に6人くらいが『大丈夫っすかーァァァ!!!!』と猛ダッシュしてきて起こすの手伝ってたな。
544: 774RR 2021/10/20(水) 07:03:23.75 ID:WkKiEg1O
>>541
日常では味わう事の出来ないそんな姫様扱いを知ったら、もう戻れんよな
女性は基本チヤホヤされるの好きだから
538: 774RR 2021/10/19(火) 17:44:48.15 ID:WyoZLZ+H
通勤は事故に会う確率が高いからやめた方が良い
539: 774RR 2021/10/19(火) 18:03:02.91 ID:SK3H+2b8
男が女性の趣味に入っていっても素材がよくないとキモがられるけど、女性が男趣味やるととにかくモテる。下手な婚活よりバイクチームの方が早く結婚出来るんじゃね?
542: 774RR 2021/10/20(水) 04:15:28.95 ID:V8g2GQAg
まあブスでも結婚したかったら姫ライダー一択だよな
たぶん一番イージーだろ
543: 774RR 2021/10/20(水) 06:16:35.77 ID:j/EeArjt
でもバイク乗ってるハゲでオタクなチビデブハゲのオッサンとは結婚したくないんです!
545: 774RR 2021/10/20(水) 08:22:05.58 ID:F00qotbL
某バイク専用SNSなんて女性のユーザーには
たくさんのフォロワーが群がって顔出しして投稿しようもんなら
デブハゲメガネオヤジ達から「グー!」の嵐だからな
そんな中でも女性にだけ必ずコメント入れてる奴がいるんだな
たぶんチャンスがあれば結合しようとか思ってんだろうけど
まぁ、バイク乗ってる時の女性は古くはゲレンデにいる女は
綺麗に見えて下界で見ると「え?どちら様ですか?」的なのと
一緒なだけだからな
548: 774RR 2021/10/20(水) 08:56:10.65 ID:F00qotbL
某バイク専用SNSやってる人からしたら
>>545の内容は納得だろうけどな
546: 774RR 2021/10/20(水) 08:48:35.36
日本語になってない
勉強しろ鮮人
547: 774RR 2021/10/20(水) 08:53:57.82 ID:F00qotbL
>>546
鮮人?w
日本語になってないのはお前だろww
549: 774RR 2021/10/20(水) 09:28:14.56 ID:eoBYkhP8
自分もその某SNSで女性ユーザーを見てるんだろ?わざわざコメントまでチェックしてる同類じゃん
550: 774RR 2021/10/20(水) 09:34:30.98 ID:F00qotbL
>>549
わざわざコメントとかをチェックしなくても分かるようになってんだよ
知らないのに同類とかレスすんな
551: 774RR 2021/10/20(水) 09:47:57.45 ID:HnQBkN36
知らないから同類って思われたんじゃんw
即レスなんて効いてる証拠だと思われるよ
552: 774RR 2021/10/20(水) 09:56:40.30 ID:F00qotbL
某SNSの仕組みを知ってるなら「同類」って思わないの
某SNSの仕組みを知らないから「同類」って言ってるんでしょ言ってんの
553: 774RR 2021/10/20(水) 10:03:21.22 ID:HnQBkN36
>>552
そうだよ
だって「某」なんて言ったらどこのSNSかなんてわからんじゃん
調べる気もないし
んでも女性ユーザー見てるのは事実なんでしょ?
554: 774RR 2021/10/20(水) 10:16:37.95 ID:F00qotbL
>>553
だから某SNSが分からないならレスしなくていいから
なんで話に混ざろうとしてるの?
かまってちゃんなの?
555: 774RR 2021/10/20(水) 10:19:17.65 ID:eoBYkhP8
わかったわかった
女性ユーザー見てるのは否定しないんだなw
556: 774RR 2021/10/20(水) 10:37:26.70 ID:F00qotbL
>>555
個々のユーザーを見に行かなくても女性も男性も見れちゃうんですね、これが
だからデブハゲメガネオヤジ達みたいに女性「だけ」を見てる訳じゃない
見たくなくても見れちゃうのはシステムがそうなってるからしかたない事
557: 774RR 2021/10/20(水) 11:47:28.87 ID:QzLtl6XH
某ちゃんって呼んでいい?
558: 774RR 2021/10/20(水) 11:59:34.85 ID:F00qotbL
登録してる女性ユーザーのほとんどが
自分のインスタやYOUTUBEの客集めでやってる感じで
投稿のトップ画像にマスクした自分の顔だったりスタイルの良い自分を
アピールするような投稿をして稼いでる感じなわけだわ
で、ヤレる女を探してる脂ぎったデブハゲメガネオヤジ達は
そういう女たちに必死にコメントしてすぐにパンツを脱ぎそうな
女を漁ってるのが某バイク専用SNSの現状
559: 774RR 2021/10/20(水) 12:07:45.04 ID:bSmFgbxV
>>558
お前がモテないのは分かった
560: 774RR 2021/10/20(水) 12:16:40.95 ID:yt6Koene
別に争うようなネタじゃなくね?
書き方はちょっとよくないと思うけど
自分の愛車やテクや知識ではなく、女性をウリにして集客しようとしてる人がいるってのには同意だし
まぁたしかに知り合いでもない他人をハゲだのデブだのいきなり中傷するのは駄目かもだけど
561: 774RR 2021/10/20(水) 12:24:51.52 ID:h5VzhMej
にりんかんの店員はかわいい
562: 774RR 2021/10/20(水) 12:37:32.31 ID:FD3Z9+Uz
ID:F00qotbLの必死さにドン引き
563: 774RR 2021/10/20(水) 14:47:39.64 ID:PMdEizqr
ちょっと前にSNSでロン毛の女の子がバイクと一緒に写って投稿してるけど実物はロン毛のオッさんで写真加工で女の子になってるってあったの思い出したw
最近の技術凄すぎだろw騙されてる奴大勢いるんだろうな
564: 774RR 2021/10/21(木) 12:57:41.85 ID:Ujvd/Kta
コロナ禍で在宅勤務が多いから大したバイクじゃなくてもウォッチ数が半端ないな。
個人出品なら間違い無く入札されてるし。
売るなら今がチャンスかも。
565: 774RR 2021/10/21(木) 13:04:01.14 ID:TQRuZiRL
ステレオ途切れたら
567: 774RR 2021/10/21(木) 16:45:43.16 ID:4tLrOgxo
566: 774RR 2021/10/21(木) 13:34:54.50 ID:4ZQ5Pkov
ウォッチは200も行かなくて普通だけど一部の部品のアクセスが1万とか2万越えてるのに驚いた
568: 774RR 2021/10/21(木) 17:25:13.14 ID:3+DBKZ2+
バービーのチャンス到来を知る世代は50過ぎ
569: 774RR 2021/10/21(木) 23:19:42.54 ID:+2oZF3hq
私JK 免許取立てですがバイク乗ってる男子チビが多いのなぜですか?
570: 774RR 2021/10/21(木) 23:42:41.97 ID:JrYZiu9r
お前を食べるだめだよ
571: 774RR 2021/10/26(火) 01:43:50.70 ID:f1dJAmKv
ヤフオクでmf06フォルツァx落としました。
即決10万の半額以下で。
572: 774RR 2021/10/26(火) 01:44:07.15 ID:f1dJAmKv
地雷臭しかしない
573: 774RR 2021/10/26(火) 01:46:24.67 ID:ws3D6xoK
よくわかってんじゃん
574: 774RR 2021/10/26(火) 01:51:54.18 ID:f1dJAmKv
しばらく二台持ちになるからゆっくり直すとしますか
575: 774RR 2021/10/26(火) 02:05:44.21 ID:ltcOQLvB
スクーターは安いよなー
しかし勇気がいる
576: 774RR 2021/10/26(火) 02:21:18.34 ID:f1dJAmKv
k人的には時代が一周してそろそろビクスクブームがまた来る頃だと思ってる。
高騰する前に買っとこうと思ってね。
577: 774RR 2021/10/26(火) 02:32:45.32 ID:3L1TSeDl
06フォルツァとか絶対アレじゃん
ウォーターポンプのシール逝っててエンジン回すとオイルか冷却水がポタポタ垂れてくるパティーンじゃん
578: 774RR 2021/10/26(火) 03:28:22.67 ID:3Bt/zjSY
ビクスクブームはもう一生来ないと思うわw
580: 774RR 2021/10/26(火) 09:40:24.21 ID:fjTvgv/x
>>578
フル電動スクーターでまた来るかもよ?
579: 774RR 2021/10/26(火) 08:55:52.39 ID:sx5Q4jQE
125スクなら・・・
581: 774RR 2021/10/26(火) 09:45:30.34 ID:+ePQ616R
オレも過去に400スク安値で落としたけど整備は面倒だな。その辺りが分かってるなら今は一番安値のジャンルだけど
582: 774RR 2021/10/26(火) 22:06:23.53 ID:OS08Mr4a
スクーター需要はコロナ禍で増えてそうだがビグスクはいらんしな
今後は小さい車体にモーターとかハイブリッドとかになりそう
583: 774RR 2021/10/26(火) 22:08:13.49 ID:IiIBSBfW
現にレーレプ終わったなーって思ってたらまた時代が来てるじゃないか。
584: 774RR 2021/10/26(火) 22:24:39.77 ID:LeAKCYOw
レプリカが終わったのってもう30年前の事じゃねえ?
585: 774RR 2021/10/26(火) 23:06:13.85 ID:aI3u8OBI
レーレプ定義おじさんが参上するのでその話題はNG
586: 774RR 2021/10/26(火) 23:17:39.64 ID:Lt5OKkUs
仕切りたがりきた
587: 774RR 2021/10/26(火) 23:46:29.38 ID:yPWcUbdw
ブームは有名人が乗らないと来ないんだよ
でも昔のキムタクみたいな影響力のある芸能人はもういない
588: 774RR 2021/10/27(水) 00:11:43.13 ID:J5c9ujMh
TW以外でそんなブームの起こりって他何があるっけ?
589: 774RR 2021/10/27(水) 00:24:04.41 ID:5nrZIB+I
そこで現行でもまだ販売中のスズキバンバンがあります(´・ω・`)
590: 774RR 2021/10/27(水) 01:22:21.54 ID:5bSvzPoo
そのキムタクもグランメゾン東京ではハーレー乗ってたという
特に流行ることもなかったけど
591: 774RR 2021/10/27(水) 05:08:24.33 ID:v8j34+Zq
>>590
ハーレーなんて流行りようが無いだろ
592: 774RR 2021/10/27(水) 19:39:02.08 ID:CMtb+rDc
出品するときプレミアム会員じゃないと「その他の配送方法」
の下に[追加する]ボタンって表示されない?
593: 774RR 2021/10/27(水) 23:11:00.98 ID:HKfKQvmS
知らね
594: 774RR 2021/10/28(木) 20:53:10.46 ID:spGS+4aq
書付き、実働、レストアベースってただのゴミ車両だろ?
そんなのばかりだから見ていて嫌になる。
595: 774RR 2021/10/28(木) 21:00:03.82 ID:AOOombkA
06フォルツァ(動く)をヤフオク手数料含め5万弱で落としたけどETC(2輪用ミツバサンコーワ)がついててLEDバルブついてて車体も含め売り払ったら合計で5万円以上の価値はありそうでよかった。
少しずつ解体してかなきゃ
596: 774RR 2021/10/28(木) 21:05:08.39 ID:AOOombkA
自走は可能だった
ブレーキも問題ない
597: 774RR 2021/10/28(木) 21:11:00.83 ID:XyL+C1M0
日記は他所で
598: 774RR 2021/10/28(木) 21:11:35.88 ID:FSUpo1Tf
売り切るのに10年以上かかりそう
599: 774RR 2021/10/28(木) 21:17:28.15 ID:AOOombkA
ゴミだろうとモノは考えようってことよ
ヤフオクでバイク買うなら心得たほうがいい
600: 774RR 2021/10/28(木) 21:18:20.57 ID:WWgI8Qjn
マジェ125が3万以下で選べた2年前に比べて相場上がりくりだなあ
601: 774RR 2021/10/31(日) 14:10:28.63 ID:CzjKTIpa
また転売古事記?
602: 774RR 2021/11/02(火) 21:26:23.15 ID:hVbJcWE0
個人出品装って色加工したり新規や一桁IDで吊り上げまくってる奴がいるけど
見ててさすがに気分悪いわ
604: 774RR 2021/11/02(火) 22:15:45.16 ID:eeVXU/Mu
>>602
そういう被害者出さないために 出品者ガンガン晒して!
603: 774RR 2021/11/02(火) 21:27:51.03 ID:GykZxUgP
じゃあ見なきゃいいのに
605: 774RR 2021/11/02(火) 22:32:57.49 ID:Z70V4ce6
オク等で旧車落札は、激ヤバイ
607: 774RR 2021/11/02(火) 22:55:25.67 ID:sGrVYDAL
>>605
だよな、中身は無整備だし
606: 774RR 2021/11/02(火) 22:49:41.19 ID:hVbJcWE0
608: 774RR 2021/11/03(水) 01:02:32.74 ID:uUdiO32L
砂利+仮設便所 激ヤバ
609: 774RR 2021/11/03(水) 10:22:47.28 ID:YcV2HoC0
JBA転売業者あるある
610: 774RR 2021/11/04(木) 17:29:15.90 ID:44QGhc/O
個人装ってるやつは出品評価見れば判断付く
そんなヤツが出してる相場半値くらいの外車とか相当危ないな
しかも片側しか写真あげてないとか写真のカラクリも怖い
そう、昨日トライアンフ落札したやつご愁傷様です!
611: 774RR 2021/11/04(木) 22:58:15.42 ID:9wy815Yx
タイガーーーーーーーー!
612: 774RR 2021/11/04(木) 23:01:11.88 ID:xpZ2QQXm
アパカッ?
613: 774RR 2021/11/05(金) 08:38:38.12 ID:XHA8kW8n
ソニックブーム!
614: 774RR 2021/11/05(金) 18:40:09.94 ID:h0po68EH
ファネッフーやろそこは
615: 774RR 2021/11/08(月) 22:12:20.99 ID:ImjTdvGM
ヤフオクでバイク買いました
明日振り込みます
個人販売かと思ったらお店だった
当たりの可能性ありますか?
620: 774RR 2021/11/09(火) 00:10:30.90 ID:SzWEQlKL
>>615
ヤフオクは店のほうが外れの可能性が高い
623: 774RR 2021/11/09(火) 00:32:54.41 ID:mAD6Qh1t
>>615
店として客に出せないし業者オークションに出しても二束三文のゴミだからヤフオクにだしてるんだぞ
やっちまったな
624: 774RR 2021/11/09(火) 00:57:52.03 ID:RiKYPmw8
>>623
そうかダメか…
616: 774RR 2021/11/08(月) 22:13:41.70 ID:7C5vWxbp
ヤフオクで買ってる時点ですべてハズレ
617: 774RR 2021/11/08(月) 22:16:21.01 ID:ZYaZ9BeL
スレ嫁 高確率でハズレ じゃないか?
618: 774RR 2021/11/08(月) 22:21:34.97 ID:Rhi1swxi
ヤフオクは個人より店のほうが外れ率高い気がする。
619: 774RR 2021/11/08(月) 22:28:02.54 ID:ZFEpybZG
店で売ったら責任問題になるから、ヤフオクで売る
簡単な話や
621: 774RR 2021/11/09(火) 00:20:09.46 ID:AnYUjqcA
ヤフオクの個人はたまーにあたりひくことあるね。
ヤフオク専業でやってるショップのバイクも割と良かった。
622: 774RR 2021/11/09(火) 00:20:53.29 ID:+jn/ORPf
何でこのバイクが高く売れるご時世に店頭に並べないのか、それを考えたらヤフオクで業者から買う理由がなくなる
625: 774RR 2021/11/09(火) 06:46:15.19 ID:fgw3Njgk
まぁマトモに売れる商品なら店に出すわな
せっかく店持ってるんだから
626: 774RR 2021/11/09(火) 06:53:54.46 ID:AGsVkEa3
ハズレかどうかは値段次第
ハズレに手を加えて再生させるのが趣味な変態が手を出すところだからな
外見はサビサビのバキバキでジャンクにしか見えないけどエンジンもフレームもノーダメージな個体を安く落とせたら最高だね
627: 774RR 2021/11/09(火) 07:16:01.68 ID:bfMgC8ku
それな
別にハズレでも安けりゃ文句ないのよ
628: 774RR 2021/11/09(火) 08:14:23.72 ID:xh4AiaVg
店頭販売もしてて、宣伝媒体でオークションにも出してただけでしょ
629: 774RR 2021/11/09(火) 08:47:15.61 ID:XfrvQxb3
ま1000%巻き戻しだからなメーターは。店では売れない
630: 774RR 2021/11/09(火) 09:07:18.29 ID:PjyguBQf
1000%て小学生かよw
631: 774RR 2021/11/09(火) 09:38:54.08 ID:AnYUjqcA
この前個人売買でフォルツァ買ったら60000キロくらいメーター戻されてたw
というかメーター交換されてた。
なぜわかったかというと車台番号でBDSのオークション履歴を検索したから。
632: 774RR 2021/11/09(火) 09:45:48.15 ID:k6Y9lMQU
モノコックフレームの自動車ほどフレームの歪みは出ないと思うけどエンジン内部が疲れてそうだな
633: 774RR 2021/11/09(火) 10:46:55.57 ID:N5+NvRqd
カルロス・トシキ&オメガトライブかよ!
634: 774RR 2021/11/09(火) 11:52:23.83 ID:Rjj/0WyC
♪巻き戻しは~ 1000%~♪
635: 774RR 2021/11/09(火) 12:28:23.13 ID:8ajMDfTd
車検無いバイクの走行距離は1000%本当
636: 774RR 2021/11/09(火) 13:59:09.46 ID:vwfb1c62
とりあえずきれいなやつをオクで買え
きれいなやつなら何かあっても
部品取りにして
もう一台同じのを買えば
損は少ない
637: 774RR 2021/11/09(火) 14:19:48.59 ID:AGsVkEa3
なんじゃその謎ロジックは
638: 774RR 2021/11/09(火) 14:27:32.93 ID:Sm/SJTmp
ヤフオクで落とすときは部品取りで放置することも視野においてる。
私が40000円くらいで落としたやつ、もともと2輪用のETCがついてて、それと車体はメルカリで売って、多分もとは回収できそうってやつを落とした。
639: 774RR 2021/11/09(火) 14:43:47.94 ID:oJ9MP+gd
とりあえずノリで落札したので現物見てみます
オイル交換してからキック回してみます
店のブログ見てみたら整備の様子とか見れた
この一ヶ月の間で試乗も行ってからの出品みたいだからとりあえず走りそう
1型のSRX、17万円でした
640: 774RR 2021/11/09(火) 15:04:59.14 ID:XfrvQxb3
>>639
走行距離は何キロでつか?
643: 774RR 2021/11/09(火) 19:27:47.98 ID:lxYkj6vr
>>640
1万キロだからサバ読んでるかもね
過去の車検の記録とか陸運局で見れたりするのかな
>>641
17万円開始でノリで入れたらそのまま落札だったよ
644: 774RR 2021/11/09(火) 19:40:49.46 ID:bgeokxp2
>>643
つまり誰も見向きもしなかったわけだな
646: 774RR 2021/11/09(火) 20:10:34.49 ID:F2VecdwH
>>644
そう言うことかも
でもSRXのキックなんて個体数的にも既にほとんどの個体は行き着くところに行き着いてるだろうし今から欲しい人なんてそういないんじゃないかなって希望的観測
コロナ需要とは言え通勤手段でバイクの人が増えただけでキックなんて不便でしょ
>>645
そうそう、バイク屋さんのブログでオクで競り落として来てキャブ見て最近まで走ってた個体だなって書かれてたから
長期保管車輌じゃなさそうだしバイク屋の作業内容的に少し安堵してる
ブレーキ周りとサスだけが不安
645: 774RR 2021/11/09(火) 19:43:23.19 ID:XfrvQxb3
>>643
気に入ってポチったバイクならお値段以上
当たりだといいねー
641: 774RR 2021/11/09(火) 15:48:50.31 ID:Gur5vs/Q
>>639
17万円…
それは即決の17万円なのか競合した結果の17万円なのか
642: 774RR 2021/11/09(火) 16:07:23.07 ID:HhYo72QG
Mシャーシロジック
647: 774RR 2021/11/10(水) 15:44:44.08 ID:aFsOawLM
エストレヤやセローのファイナルが80万とか信じられんわ。
2スト250と大して変わらん。
プレミアなんてつくほどのバイクかね?
648: 774RR 2021/11/10(水) 16:09:54.77 ID:EkyyBqxU
ヤフオクに出品してる市川のショップの価格設定は常軌を逸してる
649: 774RR 2021/11/10(水) 16:16:00.22 ID:hmhzLl1D
セローファイナルやレブル250は新人ライダーが増えたからすぐ手に入る新古車がぼったくり入門バイク化してるだけだよ。
キャンプブームなのに目をつけられてこなかったセローは後から値上がりしてる感じだろう。
650: 774RR 2021/11/10(水) 17:54:51.79 ID:w9ye3UnF
キャンプなんてFTRとかTWでいい
651: 774RR 2021/11/10(水) 18:12:20.88 ID:hmhzLl1D
652: 774RR 2021/11/10(水) 18:18:45.43 ID:aFsOawLM
そのFTRも状態良ければ35万以上だから…
ちょっと前までスカチューンのゴミばかりだったのに。
663: 774RR 2021/11/10(水) 21:29:07.32 ID:w9ye3UnF
>>652
>>653
ええマジでか
その値段で買うヤツおらんだろ
653: 774RR 2021/11/10(水) 18:19:38.67 ID:aFsOawLM
TWのファイナルも45万でんがな。
654: 774RR 2021/11/10(水) 18:21:47.59 ID:hmhzLl1D
TW系統はロンバケ効果というかドラマを知る世代がスライドして一時より低い扱いだな
655: 774RR 2021/11/10(水) 19:26:06.85 ID:S/ODhZac
セローファイナルは欲しい奴はすでに新車買ってるはずだしな
656: 774RR 2021/11/10(水) 19:48:10.47 ID:OKgFdwLa
そこで低値安定のビッグスクータというものがあります
3万キロくらいのボルティが店頭で乗り出し40万とか出てるのみて頭おかしいだろと思う店がすごく増えてきた
664: 774RR 2021/11/10(水) 21:33:16.28 ID:w9ye3UnF
>>656
本当にスクーターは安いよな
整備しても乗っても楽しくなさそうだし手が伸びない
674: 774RR 2021/11/11(木) 01:19:12.42 ID:Iu5r0GOi
>>664
現行は高いけどTMAXすら一番古いのはクソ安いもんなあとくに250と400のビクスク
あと125スクは高いな中古でも特にNMAXとPCX
675: 774RR 2021/11/11(木) 03:36:53.74 ID:1dLCYTR4
>>674
ビグスクブームも終わったな
売れるのは二種ばっかり
250足にするには無駄にでかい
657: 774RR 2021/11/10(水) 20:04:46.65 ID:faw6WLoE
アベノミクスで日本円の価値バグったな
このまま続くのか…?
658: 774RR 2021/11/10(水) 20:09:50.39 ID:exa9NxnQ
ボルティなんか98000くらいでゴロゴロしてたのに
673: 774RR 2021/11/11(木) 00:34:39.66 ID:FHK3BkA8
>>658
ボルティとか10数年前は5.6万とかで買えたよ…
659: 774RR 2021/11/10(水) 20:12:35.75 ID:EZGkw2nO
去年状態良いST250のキャブ車8万円で買えて乗ってるけど、今年だったら買えなかったかな?
660: 774RR 2021/11/10(水) 20:15:13.85 ID:OKgFdwLa
>>659
キャブのST250もってた消費税自賠責込み全てコミコミで29万8000円でかった10年ちょっと前かなあ
ちなみに新車
661: 774RR 2021/11/10(水) 20:21:01.77 ID:RGortLq9
俺もロンスイスカチューンのTW200を去年3万で買ったけど、今だと似たようなのでも35~40位してて怖すぎて泣いちゃうわ
これツルシのTW225とか50位付いてるんじゃないか…?
662: 774RR 2021/11/10(水) 21:15:46.78 ID:U2udu7gZ
俺は本日落とす予定
665: 774RR 2021/11/10(水) 21:39:15.00 ID:hmhzLl1D
まあさんガレージでスカイウェイブ再生回に言ってたのだがスクーターは樹脂カウル外すのに時間がかかりすぎて整備製極悪らしい。モトラやPS250みたいな趣味性がなければ程度のいい玉乗り継いで行ったほうがいい。
666: 774RR 2021/11/10(水) 21:57:18.12 ID:MRyk/cIY
動画大好きってガキ臭い
667: 774RR 2021/11/10(水) 21:58:52.28 ID:kUZD1UD0
スクーターは外装剥がしさえ自分でできればエンジンへのアクセスは割としやすい。
最悪積んだままでもいけるし(かなり無理があるけど)
668: 774RR 2021/11/10(水) 22:06:16.81 ID:hmhzLl1D
中古スクーターは樹脂が劣化していてMCの度に見た目も古臭くなるから新品パーツ買うまでもないな。
669: 774RR 2021/11/10(水) 22:36:59.78 ID:RwZKJmZ/
もうヤフオクで買うのやめなよ
安くないし手間なだけ
670: 774RR 2021/11/10(水) 23:41:51.84 ID:w9ye3UnF
爪が折れまくる
671: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2021/11/10(水) 23:44:51.84 ID:oynJMic3
劣化したボディパーツの樹脂が、バリバリ割れるよね・・・(・᷄ὢ・᷅ )
672: 774RR 2021/11/11(木) 00:32:29.09 ID:B+oH7zfI
ボリボリボリ・・・
_ _
/)>――</ヽ
(/_ __ \|
//ヽYノ \ ヽ
/(-=・= =・=- ) ハ
//〉 /▼ヽ 〈\ \
\ / _/\_ ヽ `/
>、_|/|| _/(
Z/ // || ヽ \
|(ノ U | ヽ
676: 774RR 2021/11/11(木) 04:03:36.95 ID:mJtdx9Sl
スクーターの中古はきついわ
ばらすのがだるいし
みんな驚くほどメンテしてないんだよな
オイル1年替えてませんブレーキフルードLLC10年替えてませんみたいなのばっかでヘッドガスケットとかウォータポンプのシールダメになってて重整備が必要な玉ばっか
677: 774RR 2021/11/11(木) 10:48:26.46 ID:Bdhod9uN
50スクは壊れるまで乗って乗り換えが一番カシコイからね、なかなか壊れんし
そんな玉を買うのが一番頭悪い
678: 774RR 2021/11/11(木) 11:28:02.00 ID:RAJaGm7R
50スクは自分で手を入れやすい空冷50がいいな
679: 774RR 2021/11/11(木) 15:35:43.83 ID:1dLCYTR4
水冷50なんてそそうないだろ
ビート スーパー9
682: 774RR 2021/11/12(金) 09:23:47.52 ID:ceaAUjKU
>>679
現在水冷でFIが当たり前
683: 774RR 2021/11/12(金) 11:35:11.73 ID:F3rS+WOd
>>682
あらそうなの
ついていけてなかった
680: 774RR 2021/11/11(木) 15:58:58.47 ID:5pxlW1vF
PCXか雪に備えてトリシティ買ってひたすら同じ車種に乗り換えて行くのが無難の予感。
681: 774RR 2021/11/11(木) 21:33:06.18 ID:creINwoZ
どこぞの整備スレ荒らしに聞かせてやりたい台詞だわ
684: 774RR 2021/11/12(金) 13:45:06.36 ID:H/FWlB2b
685: 774RR 2021/11/12(金) 16:12:47.59 ID:/eWTKZ04
セイギマン乙
686: 774RR 2021/11/12(金) 16:15:15.59 ID:I+VIRM5S
75ccあるのに30kmしか出せず、白バイのカモにもされる。
よほどの貧乏じゃない限り、制約の多すぎる50cc登録なんてまっぴらごめんだわ
687: 774RR 2021/11/12(金) 17:17:17.06 ID:SweJdZxy
スピード違反で捕まったら「本当は75ccなんです!」と言い訳する
688: 774RR 2021/11/12(金) 17:19:55.38 ID:I+VIRM5S
罪がもっと重そうだ
689: 774RR 2021/11/12(金) 21:31:18.58 ID:w60Y54tT
つか純粋に造りが雑
フェンダーもテールも曲がってるしかと思えばキャリアはやたらに付いてて何がしたいのかわからんw
前からなんてどっちかつーと新聞バーディーっすか?wって感じでカスタム感まるでねえじゃんw
690: 774RR 2021/11/13(土) 06:50:42.63 ID:qGVmQO8m
1種登録の車両をボアアップ
現在登録抹消中
何が問題か全く分からないんだがお前らには俺には見えない何かが見えてるのか?
691: 774RR 2021/11/13(土) 06:56:23.48 ID:xPgtuXnl
50登録で抹消したあとに75にボアアップして、その後走らせたのは自己所有私有地内ってんなら何ら問題はないわけだな。
692: 774RR 2021/11/13(土) 07:17:35.71 ID:2SMarQvV
買ったバイク引き取ってきます
現車確認とかしてないからどんなオンボロが来るかも楽しみです
694: 774RR 2021/11/13(土) 08:51:03.80 ID:C36rTWHb
大型バイクのタイヤって高いん?
店で変えると前後で5万じゃ済まない?
695: 774RR 2021/11/13(土) 09:09:56.34 ID:JST567M5
ツーリングタイヤなら5万で余裕で足りるだろ
696: 774RR 2021/11/13(土) 09:20:06.35 ID:xPgtuXnl
ハイグリラジアルとかだと5万じゃ足りないだろうね
697: 774RR 2021/11/13(土) 09:30:51.83 ID:OkaxIICI
工賃を多く払ってでもヤフオクで買って店でやってもらった方が安く済むかも
698: 774RR 2021/11/13(土) 09:36:43.68 ID:sxId83xD
前のオーナーがどう乗ってたかはともかく自分は二種登録すれば何の問題もなかろ
699: 774RR 2021/11/13(土) 09:44:37.18 ID:xPgtuXnl
原付のナンバープレートなんて税金払ったか否かを証明する板に過ぎないからね。
だから書類チューンとか簡単なわけで(違法だけど)
700: 774RR 2021/11/13(土) 12:00:37.15 ID:L2qK9UHM
景気の悪い話してんな
701: 774RR 2021/11/13(土) 12:53:35.25 ID:Suv6xIN9
ヤフオクで買ったバイク
エンジンは当たりでした
702: 774RR 2021/11/13(土) 15:16:23.87 ID:LkXtL/db
当たりってことは水没車かw
いいな~楽しめてw
709: 774RR 2021/11/13(土) 17:04:38.16 ID:2SMarQvV
>>702
異音もない
空から給油してPRIも使わずにキック二発
車検、登録、オイル交換、バッテリー交換、チェーン交換で大丈夫そう
近所のバイク屋のおやっさんに見てもらってそんな感じ
712: 774RR 2021/11/13(土) 18:01:58.05 ID:Vl/MYbrN
>>709
飛行機の給油機を想像してしまったじゃないか
703: 774RR 2021/11/13(土) 15:48:14.46 ID:qy/EI7Ke
動作確認済み。始動動画あり。動画だと異音無い。って原付購入。
引き取り時はガソリン無いからエンジンかからない。
持って帰りガソリン入れようとキャップ開けたらガソリン腐った匂いwタンク外して中身出して洗浄。
キャブ外して中見ること、メインとスローの先が詰まって光見えないwメイン外してキャブを光にかざすと詰まって詐欺見えないw
一瞬こんな形状のキャブなのか?と思ったw
キャブ掃除してガソリン入れてキックしたらエンジン始動するもクランクから盛大に異音w
一応プーリー外したらローラーが砕けてたからそれが音なってたんじゃ?と希望持ってローラー交換。
ローラー交換後エンジン始動したらやっぱ異音w
クランクベアリング交換へ
704: 774RR 2021/11/13(土) 15:58:13.50 ID:qy/EI7Ke
エンジン降ろしてシリンダー外したらトップリング半分くらい無いw折れて何処かにいった…wピストン破損…シリンダーは指でなぞると謎の谷があるw
70ccボアアップキット購入w
クランクベアリング交換してボアアップして。恐る恐るキックしたらキック1発始動で異音なくスムーズ。
慣らし運転行こうと準備して再びキックしたらエンジンかからない…
プラグ外してみたら火花飛ばない…wここで何故かケチって中華IGコイル購入。IGコイル交換してキックしたら火花飛んでる。慣らし運転へ
一時間程乗って帰宅後またエンジンかからないwIGコイル壊れたw
武川IGコイルとデイトナCDI購入。
再び慣らし運転してたらマフラーが爆音にw根本に穴空いてるw純正タイプスポーツマフラーに交換。
黄色ナンバーで30キロ制限無くなったからメーターを120キロメーターに交換
タイヤは前後新品だったw
結果、まともに走るまで部品代で4マンくらいで現在は調子良く走ってる
動画だと異音なく吹け上がってたけどあのキャブでエンジンかかってて異音もなかったのが信じられないw
違う車両の動画なんじゃと思ったw
706: 774RR 2021/11/13(土) 16:02:15.29 ID:SpPaEWj/
>>704
4マンならかすり傷にもならないね
それに手順が悪い
先ずは全バラから始めなさい
717: 774RR 2021/11/13(土) 21:06:50.03 ID:tCh5NMKx
>>704
今後のために業者の名前かurl晒してください
705: 774RR 2021/11/13(土) 16:01:05.18 ID:oq1SCLCH
原付き触って喜んでる人って独特な変わり者が多いよな
707: 774RR 2021/11/13(土) 16:37:59.33 ID:UnYXIAzf
4万?
708: 774RR 2021/11/13(土) 16:39:10.23 ID:UnYXIAzf
途中送信
4万で不安無く走れる状態になったなら勝ちだね
710: 774RR 2021/11/13(土) 17:07:59.96 ID:EDZQIRlz
車検でキックって17万の人か
711: 774RR 2021/11/13(土) 17:09:29.35 ID:2SMarQvV
>>710
そう!帰ってきたら錆磨きが楽しみです
713: 774RR 2021/11/13(土) 18:14:02.48 ID:S/Jd7Gp/
楽しんでるな
714: 774RR 2021/11/13(土) 18:53:15.77 ID:2SMarQvV
>>713
楽しい!
もっとオンボロでバカにされるレベルだと思ってた!
715: 774RR 2021/11/13(土) 18:57:50.31 ID:LkXtL/db
600なら勝ち組
716: 774RR 2021/11/13(土) 19:48:10.07 ID:2SMarQvV
400です…
718: 774RR 2021/11/13(土) 21:17:57.24 ID:+qguuyEB
721: 774RR 2021/11/13(土) 22:14:02.21 ID:tCh5NMKx
>>718
30万なら買ってもええけどな 頭おかしいのか?
722: 774RR 2021/11/13(土) 22:40:57.46 ID:uPAzq1wO
>>718
売りたくないだけ
719: 774RR 2021/11/13(土) 21:37:32.67 ID:fsKwGIrb
そんなワケないじゃん
720: 774RR 2021/11/13(土) 21:38:12.35 ID:ejjo8j3x
何処かで死期が近い成金ジジイがタイムマシンがわりに買ったのかもしれない
723: 774RR 2021/11/14(日) 05:48:36.59 ID:wKpQ6NVy
もはや節税アイテム
724: 774RR 2021/11/14(日) 21:17:41.78 ID:1sFz1rsS
逆輸入が割と安価で売ってるんだけど、リスクってどうなのかね?
725: 774RR 2021/11/14(日) 21:35:04.71 ID:B5LVrXHz
>>724
逆輸入バイクは少ないだろう
正規物ではない海外生産車とかのことか
どちらにしてもパーツと整備の目処がついてから
726: 774RR 2021/11/14(日) 22:06:12.00 ID:VBIiINwM
>>724
登録書類が全てあり、登録出来れば良いけど書類無かったら登録出来ないバイク
727: 774RR 2021/11/14(日) 23:24:04.04 ID:oe+kM1Q7
逆車なんて大型なら2000年くらいまでのやつなら普通に流通してるだろ。
最近は国内仕様がなくなって海外仕様と変わらない内容で販売できるようになったから必然的になくなったけど。
728: 774RR 2021/11/14(日) 23:24:52.49 ID:Fhfbg0zH
通関証 現地タイトル 譲渡証 の3点だっけ?
729: 774RR 2021/11/15(月) 15:37:01.40 ID:SoVm3QTn
CBX400Fの相場おかしいだろ
あんな値段で売れないだろ
731: 774RR 2021/11/15(月) 16:44:06.14 ID:n1yle56c
>>729
売れて初めて相場だよ
ほっとけ
734: 774RR 2021/11/15(月) 17:36:37.41 ID:3e8B7/ZL
>>729
珍走需要
730: 774RR 2021/11/15(月) 16:04:13.86 ID:n6lzmlnT
それオマエに何か関係ある?
741: 774RR 2021/11/15(月) 18:57:20.85 ID:SoVm3QTn
>>730
あるよ
スーパーホーク3かCBX買うんだよくそ野郎
732: 774RR 2021/11/15(月) 16:48:56.71 ID:kx7aWZpH
わしが産まれてすらいないような時代のcbxの旧車的価値だとかはどうでもいいけどあのホイールはカッコいいなと思うわけ、キャスト製法でいいから再現してくれ
733: 774RR 2021/11/15(月) 17:20:56.15 ID:lcfW4USC
>>732
あれはアルミをプレス成形したスポーク部分が特徴だから鋳造で作っても似て非なるものにしかならんよ
737: 774RR 2021/11/15(月) 18:00:52.64 ID:l/uH46xK
>>732
栄光のコムスターホイールをハリボテ仕様にしたら爺様たち発狂するだろうなw
735: 774RR 2021/11/15(月) 17:39:46.80 ID:CBEI3rHC
VTでも乗っとけ
736: 774RR 2021/11/15(月) 17:44:15.22 ID:hGryEzzP
旧車は、地獄 w
738: 774RR 2021/11/15(月) 18:37:34.84 ID:Jqa4nYF4
コムスターの鋳造は無理だろうけど、星型キャストは中華製をかなり安く輸入して売ってるな
強度は大丈夫なのかな?
739: 774RR 2021/11/15(月) 18:40:53.82 ID:WVCacz4G
DOTとかJXWとか無い車検が~
740: 774RR 2021/11/15(月) 18:56:04.06 ID:2Y9xdSOS
ブーメランコムスターホイール、インボードディスク その名称だけで痺れるね
742: 774RR 2021/11/15(月) 19:18:31.32 ID:5K2A23NA
珍走さんイライラで草
743: 774RR 2021/11/15(月) 19:21:47.84 ID:YvdeK7tt
タンバリン最低だな
744: 774RR 2021/11/15(月) 23:07:53.60 ID:Ris9iknY
旧車って何年前のものから?
33歳のバイク買ったけど
747: 774RR 2021/11/16(火) 00:54:29.16 ID:Rj4PTdpp
>>744
80年代後半までに生産終了したものなら、旧車でいい気がする
それ以降だと車種にもよるけど、95年くらいまでに生産終了したものかな
2007年に一気にキャブ車が生産終了したんだけど、それらの生産開始が早くて95年くらいだから、その前のモデルは旧車に足を突っ込んでると思う。
車で言うところのネオクラシックかな
745: 774RR 2021/11/16(火) 00:03:07.39 ID:yQyP1bES
車種によるかな。
モデル終わりなのか、最近まで作ってたかで、違うような気がする。
746: 774RR 2021/11/16(火) 00:24:31.28 ID:pBMjvmgo
思えば最初に手にした250のバイクがカワサキのGPX250R2でモデルイヤーが1989年、次はアプリリアのスクーター、その次はホンダのゼルビスでモデルイヤーが1991年だったから旧車ばっかり乗ってんのな。
GPXは個人で買って1週間で壊れたけどw
748: 774RR 2021/11/16(火) 01:06:07.04 ID:+WBw1aAf
なんか自分のバイク目覚めた時期に呼ばれてた旧車が未だにずっとそのまま旧島のカテゴリーだわ。
具体的には1998年ごろに旧車と言われてた70年代バイク。
NSRとかその辺も80年代後半~90年代前半だから旧車でもいいんだろうけど、感覚的には旧車になってない。
どーしても主観になってしまうわ。
749: 774RR 2021/11/16(火) 03:10:59.80 ID:XGNfHcG2
>>748
どーでも良い
750: 774RR 2021/11/16(火) 03:16:30.25 ID:JezrweLl
最近200万程度の値段が付いてるバイク盗むの流行っとるのう
751: 774RR 2021/11/16(火) 05:42:57.10
ゴミなのになw
752: 774RR 2021/11/16(火) 06:42:00.49 ID:XMtYVm2/
旧島のカテゴリ
753: 774RR 2021/11/16(火) 07:14:38.72 ID:zLROqALE
樹脂、ゴム 劣化していて 殆どが、ゴミレベルなんだろうな!
754: 774RR 2021/11/16(火) 07:48:52.80 ID:Xx3u0O11
80年代前半頃は先輩が乗ってたKHやZ400FXは既に古臭いと思ってた
今考えればほんの数年前まで現役だったのに
755: 774RR 2021/11/16(火) 07:51:05.54 ID:xzDJcoaI
毎年モデルチェンジしてたからね
756: 774RR 2021/11/16(火) 07:55:49.60 ID:r0XHRf1o
今時?の電子制御のバイクって古くなったらどうしようもないのかね?
758: 774RR 2021/11/16(火) 10:02:32.20 ID:4eFbJtJ7
>>756
インジェクションのバイクはそこが怖いよね
キャブ車は旧車になってもなんとかなるけと
759: 774RR 2021/11/16(火) 11:38:05.64 ID:pbEFz6ti
>>758
キャブ車に付いてるイグナイターが壊れてもなんとかなるの?
762: 774RR 2021/11/16(火) 11:57:41.32 ID:JfLSw0hI
>>759
ウオタニが出てる車種なら純正交換よりウオタニに変えられる
767: 774RR 2021/11/16(火) 12:20:48.24 ID:0rJ2ud6K
>>759
マルチだと面倒だけどシングルやツインならフライホイールでタイミング取れるから割と簡単に他車流用や完全自作も出来るよ
768: 774RR 2021/11/16(火) 12:44:51.23 ID:pbEFz6ti
>>767
そうなの
でも、内容を書き換える為の機材とか必要だし
それを出来るだけの知識とか
かなりハードルお高いんでしょ?
771: 774RR 2021/11/16(火) 13:07:04.45 ID:p3i0c8ja
>>768
ベストを探して追い込むには知識と経験と膨大な試行錯誤が必要だけど、基本はフライホイールがこの角度の時にコイルに電気を流してねってやるだけだからただ走るようにするだけなら簡単だよ
回転数に合わせて補正とか考え出すとそれこそプログラムとか遅延とか考えないといけなくなるけどね
772: 774RR 2021/11/16(火) 13:15:07.27 ID:95r4mO/y
>>759
イグナイタが壊れたなんてほぼIGコイルが壊れたってことなんだからキャブ車だろうがイグナイタが壊れたらなんともならないよ
>>763
知らないならわざわざ絡みにいかなくてもいいんだよ
775: 774RR 2021/11/16(火) 13:26:33.78 ID:GP/BZEoM
>>772
俺のバイクは以前イグナイターの中のコンデンサーがパンクして
イグナイターだけ壊れた
イグニッションコイルは壊れてなかった
777: 774RR 2021/11/16(火) 14:18:41.49 ID:95r4mO/y
>>775
いや、イグナイタだけが壊れることももちろんあるよ
でもそしたらIGコイルそのものを交換するのがまあ普通だよねって言いたいの
778: 774RR 2021/11/16(火) 14:46:45.14 ID:ikS5Q12E
>>777は何を言ってる??
780: 774RR 2021/11/16(火) 14:57:54.41 ID:MYgEg7Vl
>>777の書き方だとIGコイルにイグナイターご内包されてると取れるが?
782: 774RR 2021/11/16(火) 15:22:14.77 ID:8rZxh21A
>>780
ID変わってるけど777ね
書き方悪かったね>>779の言うようにASSY交換と言いたかった
内包と言うか、イグナイタパーツとイグニッションコイルパーツ合わせて一つの「イグニッションコイル」って部品になるからって意味だったんだけどわかりにくかったね
そのへんはNGKのサイトとか見るとよくわかる
784: 774RR 2021/11/16(火) 15:32:24.29 ID:9XI+eAMC
>>782
横からですまんが、イグニッションコイルとイグナイターは全く別だぞ
ディストリビューターのポイント点火を理解すればフルトラのイグナイターがなにしてるかよくわかると思うよ
785: 774RR 2021/11/16(火) 15:46:21.73 ID:8rZxh21A
>>784
全く別物なのは理解してるよ
786: 774RR 2021/11/16(火) 15:49:03.83 ID:4C3OKEL7
>>785
えっ!?
>イグナイタパーツとイグニッションコイルパーツ合わせて一つの「イグニッションコイル」って部品になるから
757: 774RR 2021/11/16(火) 09:57:50.73 ID:D5BSZnMM
バイクも家電みたいになっちゃったからサポート終わったらほぼ詰みだね
直しながら延々乗る時代はおわった
807: 774RR 2021/11/19(金) 00:19:53.60 ID:meirp4Wh
>>757
最近のハーレーもナビやクルコン、ABS付いてるけど50年も乗れないよね?
808: 774RR 2021/11/19(金) 00:26:48.11 ID:LllXo4NU
>>807
ナビやクルコンが付いてるから乗れないんだよ
電子系の部品が多くなりすぎて、50年後には直せないよ
821: 774RR 2021/11/19(金) 07:55:18.88 ID:meirp4Wh
>>808
今のハーレーって、ビンテージにならないのだったら全く魅力ないよねえ。なんでインジェクションのスポーツスターが高騰してるのか不明だわ。
760: 774RR 2021/11/16(火) 11:42:43.58 ID:pBMjvmgo
イグニッションコイルは汎用できるじゃんよ。
761: 774RR 2021/11/16(火) 11:43:45.77 ID:pbEFz6ti
IGコイルじゃなくてイグナイター
763: 774RR 2021/11/16(火) 11:58:16.65 ID:Rwrmz5if
>>761
ねーよそんなもん
770: 774RR 2021/11/16(火) 12:56:12.84 ID:JfLSw0hI
>>763
お前マジだろ?w
764: 774RR 2021/11/16(火) 12:11:33.71 ID:lp/NXgzX
え?
765: 774RR 2021/11/16(火) 12:13:22.79 ID:GP/BZEoM
キャブ車にだって電子部品使ってる車種なんて腐るほどある
それが手に入らなければキャブが生きててもなんの意味が無い
766: 774RR 2021/11/16(火) 12:19:15.78 ID:RUV3cPK/
イグニッションコイルとイグナイターって別物?
769: 774RR 2021/11/16(火) 12:52:58.49 ID:Hs+B2x+H
点火信号作るのがイグナイタ
火花作るのがイグニッションコイル
773: 774RR 2021/11/16(火) 13:21:35.42 ID:YVPUaAaP
(知ら)ねーよそんなもん
774: 774RR 2021/11/16(火) 13:21:45.98 ID:3OnqZvlQ
久々の大物登場
776: 774RR 2021/11/16(火) 13:29:03.55 ID:JezrweLl
ゾッキ-やね
779: 774RR 2021/11/16(火) 14:54:22.37 ID:KgtfYYjq
ASSY交換って事では?そんな変なこと言ってないかと
781: 774RR 2021/11/16(火) 14:58:51.20 ID:orAxa02R
訂正
イグナイターご
イグナイターが
783: 774RR 2021/11/16(火) 15:30:41.92 ID:y/N5Zej8
コイルもイカれてるかもしれないから同時にと言うことか
それならまだ理解出来るが、それをASSYというのはなぁ…
まあいいや
787: 774RR 2021/11/16(火) 16:20:58.25 ID:xWq0Hpdi
イグナイター付イグニッションコイル
車ではポイントからフルトラに変わったころのはほとんどコレだったのでは
バイクは知らん
789: 774RR 2021/11/16(火) 17:03:23.74 ID:YVPUaAaP
>>787
車の場合はデスビに内蔵されてたよ
IGコイルは黒い筒状の単体だった
788: 774RR 2021/11/16(火) 16:24:51.54 ID:3WWFEbcG
ダイレクトイグニッションなら一体だな。
790: 774RR 2021/11/16(火) 17:49:31.75 ID:1NdjhlVQ
既に出ている様に、イグナイター壊れてもウオタニ出てる車種なら動かせる。
無くてもDYNAは汎用イグナイターだから、クランクピックアップ取れればOK。
フルコン使えばキャブ車の点火コントロール可能。
791: 774RR 2021/11/16(火) 18:07:50.80 ID:mYoJp45V
セット交換ならレギュレータと発電機だろ
792: 774RR 2021/11/16(火) 20:02:08.11 ID:xWq0Hpdi
マグネットピックアップ付いてるならそれ使えばMSDとかのアフター使えるだろ
793: 774RR 2021/11/17(水) 01:32:51.75 ID:e4O4Bk0q
ICイグナイタを知らないのはギリギリわかるが
ねーよそんなもん、なんて高圧的な口調で粋がれるのはマジで理解出来ない
自殺モンの生き恥だろ
794: 774RR 2021/11/17(水) 05:25:54.63 ID:Dd2A4ytY
>>793
(自分のバイクには)ねーよそんなもん
795: 774RR 2021/11/17(水) 05:29:56.56 ID:4qzpILQe
>>793
ネタにマジギレすんな
PAWAR抜けよって言われたことないか?
796: 774RR 2021/11/17(水) 21:47:11.45 ID:o/ga6OHz
タイヤメーカーがタイヤ作らなくなって詰んだ車やバイクってありますか?
798: 774RR 2021/11/17(水) 22:06:50.21 ID:AxFHPjld
>>796
TWとかバンバンが特殊なんでやばいかもしれんな
まだあるけど
797: 774RR 2021/11/17(水) 21:49:24.70 ID:xSZ7p99I
それヤフオクに関係あるん?
799: 774RR 2021/11/17(水) 22:42:49.12 ID:A5EpHF7p
TWのタイヤはまだTW31とかK180とか出てるから何とかなる
800: 774RR 2021/11/18(木) 00:29:52.32 ID:tvZfIPgK
ホーネットの前輪も特殊だけど、メーカーもあれ専用に作ってるよな
801: 774RR 2021/11/18(木) 09:03:15.88 ID:pnG94+7b
ちょっとオモロい記事あったよ
日本製オートバイ歴代高額落札ランキングTop10
2021/11/1 最新板
1位から10位まですべてホンダと言う結果に
https://newatlas.com/honda-rc213v-s-most-expensive-japanese-motorcycle-auction/
1 RCV213V-S
$237,700 2,710万円 レースキット付き
2 CB750プロトタイプ 4台製造され世界に2台現存
$221,561 2,540万円
3 CR72 市販レーサー
$190,800 2,270万円
4 NR750
$181,500 2,080万円
5 CB750プロトタイプ 現存する2台の内のもう一台
$148,100 1,700万円
6 NR750
$126,260 1,450万円
7 RC30
$121,000 1,400万円
8 CR72 市販レーサー
$117,482 1,350万円
9 RC45
$106,144 1,220万円
10 NR750
$101,750 1,170万円
参考
ドカティのmotogpレプリカ デスモセデッチRR
1500台の限定車のオークションでの過去最高落札額は$85,600(新車価格$72,500)らしい
RC30のアメリカでの新車価格は15,000ドル
RC45は27,000ドル、NRは60,000ドル
RC213V-Sは184,000ドル、キット12,000ドルだったそうです
802: 774RR 2021/11/18(木) 09:10:14.70 ID:pnG94+7b
803: 774RR 2021/11/18(木) 16:06:48.37 ID:xV7PUcKo
>>802
Z900RSを57台買って2台だけ乗ってプレミア付いたら何年もかけて少しづつ売りける
819: 774RR 2021/11/19(金) 05:34:12.76 ID:8m+5HXZw
>>802
>無冠の帝王
ダニさんのRC213V-Sのシリアルナンバーは26
これ豆な
804: 774RR 2021/11/18(木) 19:40:01.16 ID:fqSKKO+i
いっつも思うけどNSXをフェラーリとかと並べられると笑いが出るほどカテゴリーが違いすぎると思う
805: 774RR 2021/11/18(木) 21:11:17.12 ID:t2SxtQJw
単位万円であってるの?
806: 774RR 2021/11/18(木) 21:11:43.84 ID:t2SxtQJw
ああ、ドルと併記されてたんか、すまん。
809: 774RR 2021/11/19(金) 00:37:50.44 ID:biMF5m5r
50年後は今のバイクは走らせる術がなくなってそうだけど、1970年~2000年あたりのバイクは走ってんじゃないかな?
なんだかんだガソリンはまだ使ってそう
848: 774RR 2021/11/19(金) 21:03:41.12 ID:AsaiTUsE
>>809
昔の鉛入りガソリンじゃないとだめな車も添加剤入れたりバルブシート打ち替えて走れるしな
キャブ車ならまだ50年後でも行けるとは思う
810: 774RR 2021/11/19(金) 01:08:59.40 ID:9iS3zokg
質問いいでござるか?
811: 774RR 2021/11/19(金) 01:11:31.88 ID:9iS3zokg
ジョーカー50という原付、知識0が購入するのはやめた方が良いのか??
820: 774RR 2021/11/19(金) 07:53:06.97 ID:meirp4Wh
>>811
うちの職場で、バイク知識皆無のおっさんがそれ乗ってるわ。多分彼のことだからメンテはしていない。
812: 774RR 2021/11/19(金) 01:36:39.64 ID:Qd5jR/+l
京王線で刃物男に絡まれるからやめたほうがいいと思う
813: 774RR 2021/11/19(金) 01:37:31.45 ID:Qd5jR/+l
マジレスするともう古いからやめたほうがいいと思う。
自分でいじりながら付き合っていける人が適任。
814: 774RR 2021/11/19(金) 01:46:15.38 ID:9iS3zokg
ID:Qd5jR/+l
色々悩んでるんですがやはりやはりそうなんですね。
YAMAHAのVOXというのは古すぎますか??
815: 774RR 2021/11/19(金) 01:53:38.50 ID:Qd5jR/+l
知識0がどのレベルがわからないがその自覚あるならキャブ車はやめとけ。
824: 774RR 2021/11/19(金) 12:17:33.93 ID:9iS3zokg
>>815
なるほど。あなたいい人だね。
816: 774RR 2021/11/19(金) 03:30:30.45 ID:OCgD51xA
知識0の会社の人が古いネイキッド乗ってて
キャブのセッティングは店任せなので出先で調子悪いと対応出来ないから遠出×
古いバイクだったためエンジンの調子が悪くなり多分腰上分解すれば治るだろうけどバイク屋が触りたくないって言ってる為修理目処立たず
エンジンスワップもいい個体が出てこないらしく詰み
金じゃぶじゃぶ使えるほど気に入ってるわけじゃないなら辞めるのが賢明な判断です
825: 774RR 2021/11/19(金) 12:20:12.35 ID:9iS3zokg
>>816
参考になる。ありがとうね~
839: 774RR 2021/11/19(金) 13:24:31.13 ID:+8VFT23J
>>816
ジェットニードルとジェットニードルホルダ新品に変えるだけでも全然違うと思うが
同調調整ならゲージ有ればそこまで面倒なもんでもない
817: 774RR 2021/11/19(金) 03:45:09.93 ID:IrH1lyCQ
ニュースで業者オークション関連者が中古車高騰で泣きながら入札してるって言っててワロタ
818: 774RR 2021/11/19(金) 03:59:31.79 ID:C3RzijVe
ジョーカー50なんてdioとエンジン同じじゃねえの?外装以外の部品には困らんと思うが
822: 774RR 2021/11/19(金) 08:39:41.77 ID:w2+aKDIB
インジェクションとか関係ないんじゃないの?
名車の条件=古い でもないし
823: 774RR 2021/11/19(金) 09:18:34.71 ID:zaUipTM8
今は新人ライダーに対してバイク不足だからなんでも入門モデルは値上がりだよ。
ポルシェエンジンのV-RODの方が魅力的だけど今後の部品供給に不安のある車種には手が出せない
826: 774RR 2021/11/19(金) 12:23:56.74 ID:k/6MqxAg
旧車はゴム部品を全部交換してるようなのでも無い限りやめといた方がいい
827: 774RR 2021/11/19(金) 12:24:23.34 ID:9iS3zokg
因みにVOXはFIで2007~2013年の欲しいんだが、
バイクってこの年代も古いって認識になるのかな?
832: 774RR 2021/11/19(金) 12:50:43.40 ID:k/6MqxAg
>>827
2007~2013年なら経年劣化は気にする程でもないと思うから
適当なの買えばいいんじゃね?
833: 774RR 2021/11/19(金) 12:52:44.87 ID:9iS3zokg
>>832
そうなのか!ありがとう
下手にググるよりここで聞いた方が勉強になるな
835: 774RR 2021/11/19(金) 12:58:23.22 ID:k/6MqxAg
>>833
何処の誰だか分かんない人が適当に答えてるんだけどね
837: 774RR 2021/11/19(金) 12:59:50.46 ID:9iS3zokg
>>835
俺はみんなを信じるよ!!!
828: 774RR 2021/11/19(金) 12:30:10.43 ID:q2hgtHn8
チューブタイヤなら遠出は控えるレベル
知識と工具がないなら、参拝業者にカモられるからディーラー新車がいいと思う
829: 774RR 2021/11/19(金) 12:43:54.40 ID:9iS3zokg
基本的に古めの原付の中古はオススメじゃないのか。
新車でかっこいいのない。。。
830: 774RR 2021/11/19(金) 12:45:33.24 ID:ExxKCnD2
バイクなんて新車でもぶっ壊れる前提で乗るもんだから、逆に今だからこそ買える様なオンボロを買うのも方法論の一つではある
831: 774RR 2021/11/19(金) 12:48:58.01 ID:9iS3zokg
車は好きで中古車何台も買ってきたけど、バイクとは認識違うんだなー。
素人じゃお店でも中古は安心できなさそう。
834: 774RR 2021/11/19(金) 12:55:34.93 ID:lGIC80GF
中古を安く買えても消耗して交換がいる部分を、バイク屋に丸投げするとそれなりに費用かかるだろうし
自分でDIYで交換できる人なら楽しめるのでない
836: 774RR 2021/11/19(金) 12:59:23.32 ID:9iS3zokg
グーグルの口コミで☆低くて文句の多いお店ってやめた方がいいの?
841: 774RR 2021/11/19(金) 13:44:37.49 ID:Gk0H/b6B
>>836
古いバイクは店選びが肝要
後々の修理とか調整とか
838: 774RR 2021/11/19(金) 13:16:15.21 ID:zaUipTM8
走行距離が2万キロから3万キロの個体はそろそろ交換部品が出てくる頃だな。
修理部品代と工賃調べてから買わないと修理費沼に落ちる
840: 774RR 2021/11/19(金) 13:34:26.86 ID:q2hgtHn8
推しはHONDA DUNKの新車かな…
もっとタイヤ太くてワイドなボディーが好みっぽいからいらんだろうけど…
842: 774RR 2021/11/19(金) 15:23:39.14 ID:LllXo4NU
まあ2007年でキャブ車が絶滅したからな、それ以降ならある程度はメンテナンスフリーだし、壊れたら自分で直すのは難しいよな
843: 774RR 2021/11/19(金) 16:52:15.91 ID:BkP6lbNE
ジョーカーはリードとかと同じHF05だから球数は多いけどあの縦型エンジン自体欠陥品みたいな物だからあまり進められないかな…
みんな同じ壊れ方してる
どうしてもそのデザインがというなら不具合は出る覚悟で乗ってもいいけど
844: 774RR 2021/11/19(金) 18:30:52.00 ID:GvScc+CH
へ~、ジョーカーって縦型やったんか、横型が定着する黎明期か
そして壊れやすいと
ま、どうでもいいけど
845: 774RR 2021/11/19(金) 19:10:42.51 ID:4pdX9MEc
当時ジョーカー買ったやつが加速でもすり抜けでも皆に置いていかれるから買わなきゃ良かったって愚痴を口癖のように言ってたからイメージが良くないな
846: 774RR 2021/11/19(金) 20:02:55.06 ID:0sk0y5GO
>>845
お前の過去なんか知るかよ…
847: 774RR 2021/11/19(金) 20:18:06.44 ID:Lfwpk0zI
ジョーカー50や90は面白いデザインだからオブジェにするのはいいけど、20数年前の2ストなんて毎日トラブル上等で乗るようなものだ やめときなよ
855: 774RR 2021/11/20(土) 02:25:36.43 ID:KLjelEdM
>>847
俺のリード100後期は6万キロオーバーだけど消耗品ちょくちょく替えるくらいでマジで頑丈よ
トラブルなんて1回キャブの油面狂ってオーバーフローしっぱなしになったの直したくらいだ
856: 774RR 2021/11/20(土) 07:04:56.11 ID:o59CZ093
>>847
2ストなんて新車の当時からそんなもんだから
貶してるわけじゃなくて20年30年経ってもちゃんと気を使ってやれば新車当時と変わらないってこと
それが2ストの良いところ
849: 774RR 2021/11/19(金) 21:46:09.61 ID:9iS3zokg
近くにお店ないし整備もできないから、ジョーカーはやめておくわ。
みんなありがとう
850: 774RR 2021/11/19(金) 22:15:05.65 ID:MbUQllOG
851: 774RR 2021/11/19(金) 22:47:39.42 ID:k/6MqxAg
美車は良いの多いけど極上と書いてるのは糞率高いよ
852: 774RR 2021/11/19(金) 23:00:48.42 ID:CnpR8URM
マジか
売れそうにないやつはこれから美車と書くわ
853: 774RR 2021/11/19(金) 23:56:13.20 ID:ExxKCnD2
外装まるで揃ってないこれのどこが美車極上?
854: 774RR 2021/11/20(土) 00:54:25.80 ID:U6BJZ6Cs
ニコイチ
857: 774RR 2021/11/20(土) 10:25:01.12 ID:T+0dEdFR
知り合いが遠方のバイク屋からフェリー便と陸送の併用でキャブレター車買った。
そしたら運送に二週間かかったらしくバッテリー上がって、キャブレターオーバーフローしてた。こんなことってあるの?
858: 774RR 2021/11/20(土) 10:36:14.78 ID:/x7IWo3h
>>857
フェリーと陸送で2週間なら早い
そんなことはなかなか無いぞ
良かったな
ラッキーだよ
860: 774RR 2021/11/20(土) 10:46:23.76 ID:/x7IWo3h
>>857
それはヤフオクなのか??
知り合いの話はどこまで信憑性があるんだ?
ちょっとじゃなくて意味わからなさ過ぎる
861: 774RR 2021/11/20(土) 10:55:44.69 ID:piO4v7ao
>>857
そんなもん元々だわ
バッテリー上げたまま2週間なんて普通にありえるけど、
オーバーフローなんてしたことない
ってか乗らない時はバッテリーターミナル外しっぱや
863: 774RR 2021/11/20(土) 11:20:31.14 ID:p9rSPzUh
>>857
ここはヤフオクスレ
859: 774RR 2021/11/20(土) 10:36:43.41 ID:9HHXQKBU
ガソリンコック閉めるくらいの事はしといて欲しいもんだね
862: 774RR 2021/11/20(土) 11:03:22.53 ID:dvcOb3FH
バッテリーとキャブのオーバーフローに関連性はあるの?
864: 774RR 2021/11/20(土) 12:01:39.35 ID:0yIJBMiD
純正部品も安くないからな
今やってるブレーキオーバーホール F2ポッドw R2ポッドs シール交換
マスターのインナー交換で13000円+社外ホースとブレーキオイル14000円
結構かかるからよく考えろ
865: 774RR 2021/11/20(土) 20:06:15.19 ID:T+0dEdFR
いや、本当だと思います。
バイクは30年ちょい前のハーレーみたいです。
外車だから仕方ないのですかね。
866: 774RR 2021/11/21(日) 05:28:04.68 ID:/XfFmJbq
867: 774RR 2021/11/21(日) 07:29:20.78 ID:RUP9LVAx
>>866
それは貧乏人の発想
金持ちなら「それら」を全部買えてしまうんだよ
心配すんな
868: 774RR 2021/11/21(日) 08:35:48.46 ID:ZiWGFG5t
>>866
まあこのバイクでこの状態ならしゃあないだろ
872: 774RR 2021/11/21(日) 17:07:09.47 ID:jpu6vQM4
>>866
見るたび思うがまだ持ってるんだろうか。
結構好きなライダーだったが、ああいう形でホンダとは切れちゃったからなぁ・・・
869: 774RR 2021/11/21(日) 08:53:00.10 ID:O26OSrXd
なんでこのネタ間髪入れずに何回も、あちこちのスレで貼りまわってんの?宣伝のバイト?
このスレでも3日前に貼ったばっかなのにまたフェラーリガー貼ってる
そして必ず決まって即単発レスが二つつく
870: 774RR 2021/11/21(日) 09:44:15.84 ID:6ONlMbR+
>>869
すまん
勝手に転載しようとして誤爆した
レスは知らん
871: 774RR 2021/11/21(日) 09:49:14.61 ID:6ONlMbR+
それとこのネタは某場所で話題になってたから
801さんの書き込み以前から知っていた
873: 774RR 2021/11/23(火) 01:41:27.41 ID:h1PWBcef
874: 774RR 2021/11/23(火) 01:58:32.44 ID:gfDu0I0X
送料キチガイすぎる
875: 774RR 2021/11/23(火) 07:36:01.53 ID:HfxoX1Jg
ドカタのあいだでボロバイク投機が流行ってんのかな?
情報商材?
876: 774RR 2021/11/23(火) 07:56:03.39 ID:foXYq6ir
ボロバイクとするのかビンテージとするのかは人によるけど、最近やたらとタレントが旧車を手に入れたって動画をYouTubeにアップするから変に話題になることが多い。
なんかどの人も族車みたいなのばっか取り上げてるよね。、やっぱそっち属性な人たちなんやね。
たまにはアドベンチャーとかオフ車とか扱かえばええのに
877: 774RR 2021/11/23(火) 08:39:01.94 ID:YIJeFu0w
そういう人達は、見て見てー!言わずに静かに自分の趣味を楽しんでる
大体旧車系は基本見て見て精神が強過ぎる人種が好む
884: 774RR 2021/11/24(水) 13:35:18.14 ID:NnCrtAp5
>>877
自己顕示欲が強い人はホンダゴールドウィング、カワサキのボイジャーに乗りそうだけどな。弩級ツアラーって道の駅とかで視線浴びたりしない?
889: 774RR 2021/11/24(水) 17:48:28.95 ID:oIde1SK9
>>877
見て見て精神が強い分にはシカトすればいいだけだが、アイツら寂しくなると注目してもらう為に騒音撒き散らしだすからな
890: 774RR 2021/11/24(水) 18:35:32.21 ID:f0PAjeSF
>>889
ここでリンク貼って見て見てやってるのも同類だしな
897: 774RR 2021/11/25(木) 22:16:55.24 ID:ZS9mYynY
>>889
仕事でもないのにちんどん屋みたいな格好して、自腹切ってガソリン撒き散らしてんだろ?しかも大事な愛車痛めながら
そんで周辺住民の恨み買って警察にも追いかけられるとか、どんだけ見て貰いたいんだよ
878: 774RR 2021/11/24(水) 11:38:39.79 ID:K3+Lk+5u
882: 774RR 2021/11/24(水) 13:01:09.79 ID:oMy7Z+Pm
>>878
ヤフオクのガイドライン違反だな
第1編 ヤフオク!ガイドライン細則
A.出品者の禁止行為
出品者による以下の行為は禁止します。
3. 同じ商品を、他社のサービスやその他の方法によって、二重に出品すること
883: 774RR 2021/11/24(水) 13:21:53.46 ID:TRhfFT3a
千原せいじが注文と違うマグロ丼の文句をSNSに晒して「直接店に文句言え」って炎上してたけどさ
>>882も直接ヤフオクに通報すればいいんだないかい?
晒して皆んなで叩きてえ!って感じ?
879: 774RR 2021/11/24(水) 11:53:23.77 ID:vhGXh3Xm
でも同じ金額だけど?
送料無料だし
880: 774RR 2021/11/24(水) 12:04:59.68 ID:K3+Lk+5u
開始価格が同じなだけじゃん
幾らまで伸びるか
881: 774RR 2021/11/24(水) 12:33:14.97 ID:Zy4uQSne
中古パーツも普通に買うけどグリップヒーターとハンドルカバーは新品買いたいかな
885: 774RR 2021/11/24(水) 14:09:56.71 ID:AjbCQwyf
落札したTZR250が水没バイクでレストアしてるYoutube動画観てると
ヤフオクで買うもんじゃないなって気がしてくる
886: 774RR 2021/11/24(水) 14:18:43.45 ID:xLalF+5K
あんなの楽勝の部類
887: 774RR 2021/11/24(水) 15:12:17.72 ID:JEuExNCT
サンマじゃなかったら腰上は無事だったかもしれん
888: 774RR 2021/11/24(水) 15:43:38.46 ID:lkTTOgJT
上物だよな
891: 774RR 2021/11/25(木) 20:14:38.57 ID:FFilNakE
フレームってエアーキャップ巻いてクロネコで送れる?
893: 774RR 2021/11/25(木) 21:15:18.21 ID:AnOtzC8Q
>>891
30キロ以下ならヤマト便で送れる
30キロ以上でヤマトに断られたら50キロ以内なら佐川から送れる
894: 774RR 2021/11/25(木) 21:28:53.77 ID:FFilNakE
>>892 >>893
クロネコでも送れそうですね
レスありがと
892: 774RR 2021/11/25(木) 20:17:30.62 ID:CC3eVgEX
クロネコだと引越し便になるのでは?
大きな物は西濃じゃないかな、それも支店留めとかで
895: 774RR 2021/11/25(木) 21:45:27.78 ID:MrN2Tmfj
ヤマト便はないだろ。後、以上と以下調べろよ。
899: 774RR 2021/11/26(金) 14:03:45.61 ID:n92LlLbH
>>895
何がおかしいか説明よろしくお願いします。
900: 774RR 2021/11/26(金) 14:04:18.93 ID:UEGolk6u
>>899
ガチャピン
901: 774RR 2021/11/26(金) 14:26:25.35 ID:jT0Njuen
>>895
30キロ丁度は30キロ以下ですか?30キロ以上ですか?
902: 774RR 2021/11/26(金) 14:43:15.48 ID:UEGolk6u
>>901
ムック
896: 774RR 2021/11/25(木) 22:08:01.13 ID:HVRzeBP/
昔オクで自転車売ったときはでかいダンボール箱を黒猫の女性配達員が軽々と運んで行った
まあ10キロ位ではあったけどデカくて持ちにくい箱だったのに
898: 774RR 2021/11/26(金) 12:02:06.97 ID:l7eO40Dt
カワサキ車が壊れやすいのでは無く雑に扱って壊すような奴がカワサキに乗りたがるんだよって昔通ってたパーツ屋の店長が言ってたな
903: 774RR 2021/11/26(金) 16:18:32.84 ID:3J/p9sO/
>>898
お漏らしは仕様じゃないまで読んだ。
904: 774RR 2021/11/27(土) 07:50:19.61 ID:NywzjAzm
旧車=希少=何でも高額じゃなくて
本体の程度が大事なんですかね?
905: 774RR 2021/11/27(土) 11:36:07.49 ID:9DkTc9f8
そらそやろ
907: 774RR 2021/11/27(土) 12:06:59.11 ID:mObG7mzL
>>905
それじゃーオクに出品されている100万以上の旧車は殆どが価値無しですかね?
914: 774RR 2021/11/27(土) 18:35:46.03 ID:9DkTc9f8
>>907
オクに出ても落札されてるやつもあればいつまでも流れ続けてるやつもあるやろ?
つまりそーゆーこっちゃ。
917: 774RR 2021/11/27(土) 19:19:24.88 ID:ENYwcGgn
>>914
色エロ ありがとうございました。
906: 774RR 2021/11/27(土) 11:56:15.17 ID:vt+A7xOB
909: 774RR 2021/11/27(土) 14:42:59.77 ID:cG6LBQc3
>>906
書類ありで5万くらいなら買ってもいいかなあ・・てレベルやな俺だったら・・
908: 774RR 2021/11/27(土) 14:35:03.07 ID:VZAmBX9U
Gpz900rやカタナの海外中古相場と比べるといまの日本の中古バイクは暴騰し過ぎてるな。続々新型バイクが公開されてるから新車供給が平常化したら海外とほぼ同等に落ち着くと予想。
910: 774RR 2021/11/27(土) 14:48:21.14 ID:VZAmBX9U
純正部品がなくてボアアップキットで修理したせいで400ccができたなら書類も400にしてくれないと事故った時保険屋が契約違反と言い出すな
915: 774RR 2021/11/27(土) 18:42:51.65 ID:9DkTc9f8
>>910
そこまで見んやろ
918: 774RR 2021/11/28(日) 00:22:19.17 ID:1BPxIEEy
>>915
死亡事故起こすとヘッド開けて調べる可能性はあるよ。
特に昔の250と400の違いが外観から分からないのは調査入る可能性高いし原付だと改造してあれば開けて調べるよ
920: 774RR 2021/11/28(日) 05:18:16.47
>>918
適当なこと言ってんと締めんぞカス
933: 774RR 2021/11/28(日) 16:56:01.49 ID:aEP/MzwP
>>918
ウソ言ってんじゃねーよ
そんなこと絶対やらねーわ
死亡事故だったらとかそれらしい言い方して笑うわ
936: 774RR 2021/11/28(日) 17:49:52.83 ID:KVJsqe2V
>>933
何をそんなムキになってるの?落ち着けよw
911: 774RR 2021/11/27(土) 15:11:42.52 ID:5+kd7eQt
若い時は漫画やらの影響とプレミア感で旧車が格好良くも見えたけど、年取るとアッチ側と思われそうで恥ずかしくて乗れない
滅茶苦茶安い入門用ならともかく、綺麗で快適な新しいバイクを知ったら、高いお金払ってすぐ壊れる鈍臭い旧車をわざわざ買おうとは思わない
912: 774RR 2021/11/27(土) 15:20:24.26 ID:VZAmBX9U
族バイクは旧車族内でのマウント取り合い用に価格つり上げてるだけだろうからその集会に参加しないなら関係ないね。ただ2stレーサーレプリカは代わりになる適当なバイクがないが今後どうなるかだな。
921: 774RR 2021/11/28(日) 08:20:33.47 ID:zeX01yqk
>>912
それな
珍走団の価値観と本来の価値観とがごちゃごちゃになってるから
変な相場になってるんだよな
それを理解出来ない人達、例えば当時を何も知らないで煽り記事の雑誌をまに受けてしまうような人達が業者のカモとなってる
それに気を良くして何でも値上げ
こんなこと書いたら図星つかれた業者が発狂して
買わなければいいだけとか言いだすけどね
913: 774RR 2021/11/27(土) 18:18:29.37 ID:noZcyqJX
ゼファーやらCBXやらFXみたいな旧車は仮に安かったとしても恥ずかしくて乗れんわ
同じ旧車でもGPZ900Rとか刀ならまぁまだなんとか乗れる
916: 774RR 2021/11/27(土) 19:03:34.24 ID:XvBhOv1v
保険屋が見なくても警察が見るし、警察が見れば保険屋に伝わるんだよなぁ……
919: 774RR 2021/11/28(日) 00:40:36.31 ID:ow1SC0Hf
ヤフオク運営はそういうの違反申告しても完全放置だからな
犯罪の温床
922: 774RR 2021/11/28(日) 08:22:20.06 ID:mIcyCwW2
ぶっちゃけ旧車って何がいいのか全然わからない
924: 774RR 2021/11/28(日) 08:38:33.71 ID:zeX01yqk
>>922
レプリカ全盛期にZ2に乗っていたオッサンの名言
これは俺たちのバイクだ
君たちは君たちのバイクに乗れ
926: 774RR 2021/11/28(日) 08:45:02.44 ID:WTm0wuPu
>>924
つべで旧車買ってるタレントって、そのレプリカ買ってたその時の若者世代だったりするんだよね。
927: 774RR 2021/11/28(日) 10:39:23.57 ID:/JSfxJTw
>>922
国産トライアル
このジャングルは旧車しか選択肢がないから仕方ない
931: 774RR 2021/11/28(日) 15:43:43.87 ID:VdRWr1OY
>>922
バイクも車も実用性以上は自己満足の世界だから好きなの乗れば良いさ。
と言いつつ実用性でみると古いバイクは国内市場メインだった頃に設計されたので日本人体型で扱えるように足つきが良いし日本の交通事情を意識して作られてる車種が結構ある。
923: 774RR 2021/11/28(日) 08:35:18.91 ID:yuQp6Zuj
初度登録から20年経った自家用車とかは継続車検不可にして、ビンテージ車両全部ゴミになって欲しいw
937: 774RR 2021/11/28(日) 18:40:09.89 ID:UecmcaQL
>>923
ニート税導入?
925: 774RR 2021/11/28(日) 08:41:22.23 ID:/hvrumER
海外で海辺あるいて流れ着いたバイクやXBOXを洗って分解洗浄して磨いて色塗って再生する動画みると旧車を蘇らせたい気持ちはわかる
928: 774RR 2021/11/28(日) 10:39:30.05 ID:/3jXYCzm
Z2って半世紀近く前の遺物だから、リアルに乗るのはオッサンじゃ無理
929: 774RR 2021/11/28(日) 13:34:32.07 ID:NSJ94Lkc
旧車って乗る物というより資産でしょ
930: 774RR 2021/11/28(日) 14:44:51.90 ID:5Lyv4bk6
旧車しか選択肢の無いジャングル!!
932: 774RR 2021/11/28(日) 15:53:44.62 ID:jl2/Ij40
KやZは違うだろ
934: 774RR 2021/11/28(日) 17:09:48.82 ID:dGIyH6ln
昔、rz250が止められた時は350載せ変えは割りと調べてたよ。
935: 774RR 2021/11/28(日) 17:24:30.69 ID:jl2/Ij40
そんな昔はどーでもいい
938: 774RR 2021/11/28(日) 18:52:38.24 ID:8MarBpVg
バイクは嗜好品だからね。
旧車は玉数少ないからどうしても高くなるよ。
でも旧車とはまだ呼べない250クラスが2年前より確実に10万以上高いよね。
安いギア付きの原付をレストアしながら値下がり待ってます。
939: 774RR 2021/11/28(日) 20:23:10.20 ID:DrdTgmho
旧車ってのがどれくらいの年式か知らんけど、気に入ったバイク買ってテキトーにカスタムしつつ直しつつ乗ってたらすげえ年数経ってた事ならあるわ
お気に入りのバイクは浦島効果あると思う
940: 774RR 2021/11/28(日) 20:25:30.46 ID:+MstARrr
旧車の何が嫌かってよりも、新車の快適さを知るともう旧車には乗れなくなる
やっぱ技術の進歩は凄いと実感する
946: 774RR 2021/11/29(月) 10:31:21.90 ID:7z6ZXGU2
>>940
たいていはそうだけど最近のに乗ってやれABSだ走行モードだシフトアシストだとかって
「しゃらくせえ!走って曲がって止まる以外のことはいらん!」
「そいつら全部電子部品のかたまりだから故障する可能性が増えるだけじゃん」
って気持ちもある
基本的に気持ちよく回る馬力あるエンジンとか車重の軽さとかはほぼ2000年あたりで
革新的な技術の進歩がほぼ止まってるからあとはしゃらくさいプラスアルファだと思う
941: 774RR 2021/11/28(日) 21:11:17.66 ID:1DKhpjq9
新車で欲しいと思えるバイクがない
942: 774RR 2021/11/28(日) 21:23:22.23 ID:DrdTgmho
しいて言えばメグロK3が欲しい
943: 774RR 2021/11/28(日) 22:54:15.10 ID:YWIToIOT
知人の旧車は、相場が上がってるって喜んでいたけど 旧車なら何でもじゃなくて名車とか程度でかなり価値が変わってくるんじゃないかな?見た感じ、かなり樹脂部分とか劣化していたな。
944: 774RR 2021/11/28(日) 23:11:48.47 ID:WTm0wuPu
一番大事なのは書類だったりする。書類さえあれば大抵のことはなんとかなる。
945: 774RR 2021/11/29(月) 05:26:38.08 ID:WeErZ1Gb
スカチューンのTWでも相場30万近いのを見た時は中々凄い時代だなと思いましたねええ
947: 774RR 2021/11/29(月) 12:11:50.77 ID:G6FVEuu6
寒い日に一発始動が素敵
前のは暖機やらないと止まるし、走り出した後も時間経たないと油断してたら信号でエンスト仕様
952: 774RR 2021/11/29(月) 21:43:57.42 ID:OSWHnEhx
>>947
それよりも故障する可能性をグッと抑えられるのが一番
いつでも快適に走れるのはバイク乗り続ける上でかなり大きい
いつ壊れるかヒヤヒヤしながら乗るのは本当に疲れる
954: 774RR 2021/11/30(火) 07:06:24.28 ID:FlG/lo7e
>>952
ヤフオクで買うと新旧問わずいつもそんな感じ
948: 774RR 2021/11/29(月) 12:17:38.53 ID:7yOLv3i9
俺はもうずっとfiの新車乗り替えでいいわ
949: 774RR 2021/11/29(月) 12:36:16.80 ID:6nEc8vmY
>>948
ヤフオクで新車?
953: 774RR 2021/11/29(月) 22:00:22.10 ID:1X+rLTde
>>948
それなら、もうずっとここに来なくてもいいね
バイバイ
950: 774RR 2021/11/29(月) 20:44:14.99 ID:UIfSfR9O
俺のスパーダもいつかは高くなってくれるかな
951: 774RR 2021/11/29(月) 21:17:15.24 ID:wFddTOz2
VTZとか買っとけは上がったんかな?
955: 774RR 2021/11/30(火) 10:47:00.80 ID:/DogJU85
壊れ易いのを壊れにくくするのが楽しいんじゃないか
956: 774RR 2021/11/30(火) 11:19:34.05 ID:IRyeqJis
壊れやすい物ばかり探してしまうよ
957: 774RR 2021/11/30(火) 11:26:51.35 ID:yfDrgWCc
壊れてるものを買うんだから直す前提だろ
958: 774RR 2021/11/30(火) 11:32:17.88 ID:hKF9iilL
輝きは飾りじゃないのよ涙は
959: 774RR 2021/11/30(火) 14:36:11.71 ID:SG0+FLT/
VT乗るなら軽自動車でいい
そのくらい退屈 だが豆の日濡れて冬寒い
960: 774RR 2021/11/30(火) 15:05:02.70 ID:s1hQLF3y
節分?
961: 774RR 2021/11/30(火) 16:16:10.68 ID:FGC8Ix6D
安倍の日のタイプ間違いだろう
空からマスクが降ってくる
962: 774RR 2021/11/30(火) 17:02:42.53 ID:s1hQLF3y
豆とか濡れるとかシモネタは止めろ!
963: 774RR 2021/12/01(水) 12:41:48.10 ID:jcso1FGa
964: 774RR 2021/12/01(水) 13:57:54.68 ID:DKFhXJAp
また、見て見てキッズか
965: 774RR 2021/12/01(水) 15:54:22.87 ID:+r5PTf7A
このバイクブームの相場高騰で俺のCLも値上がるんかな
968: 774RR 2021/12/01(水) 21:03:39.30 ID:PzKWc6dv
>>965
マジレスでcl400なら買うぜ
966: 774RR 2021/12/01(水) 17:57:01.63 ID:A0q4T/Al
最近の寒波で徐々に下がりだしたよ
967: 774RR 2021/12/01(水) 18:10:01.91 ID:sAVo8hFZ
春になれば絶好の単車日和になって上がる
969: 774RR 2021/12/02(木) 12:36:32.87 ID:v4UmeQEM
CL400だよ
ノーマルで凄く気に入ってるけどサブなんであまり出番がなくて
でも手放したら二度と手に入らなそうなんで悩み中
970: 774RR 2021/12/02(木) 12:54:57.41 ID:Y4HzBhZj
数百万で売れるような物じゃなければ取っておいたほうが幸せな気もする
971: 774RR 2021/12/02(木) 17:39:56.99 ID:x2641xVU
パーツだけど開始時の価格で買えたのに
相手は反応無し
メッセージで挨拶しても無視
最悪のパターンだわ
972: 774RR 2021/12/02(木) 17:49:12.54 ID:Id0T5ayw
金払ったんか?
973: 774RR 2021/12/02(木) 18:09:30.04 ID:JL3XVjId
>>972
払ったよ
落札後15分以内に
ヤフオクアプリでも支払い済みで発送待機になってる
新たに探す事も出来ないし
無視してキャンセルするくらいなら
ごめんなさいしてくれた方がマシだわ
974: 774RR 2021/12/02(木) 19:50:18.20 ID:JvXBJXq4
>>973
それ発送待ちになって何日経過してる?
977: 774RR 2021/12/03(金) 04:29:17.88 ID:2B0yoz3K
>>973
発送してこなかったらID晒していいと思うぞ
975: 774RR 2021/12/02(木) 23:55:16.75 ID:5x+7FqEY
発送しないと入金されないんじゃ?
976: 774RR 2021/12/02(木) 23:56:02.44 ID:5x+7FqEY
いや、受け取り連絡してからの入金やったっけ
978: 774RR 2021/12/03(金) 20:10:39.03 ID:07Qx5u5D
偽個人やクソショップがゴミ在庫整理始めたか?
高い、ボロいのばかりが出品されてる。
979: 774RR 2021/12/06(月) 12:41:53.13 ID:Ze4PhlOZ
オークション期間が1日以下で何度も再出品繰り返してる車両があって、見に行きたいって伝えたんだけど…返事こないのは見える地雷なのかしら?
980: 774RR 2021/12/06(月) 17:17:14.41 ID:wASyaNHp
津rれ界隈へのプロモーションで売る気ないんじゃい! 空気読みなさい
981: 774RR 2021/12/07(火) 01:22:39.26 ID:6GhpGcJh
982: 774RR 2021/12/07(火) 05:37:19.24 ID:SJwscBFV
時々わざと塩かけて錆させたようなヤツ直してるヤツいるよなYouTubeの外人って
983: 774RR 2021/12/07(火) 08:11:58.29 ID:yQlVzBzU
>>982
いるいるw
わざと泥を掛けたような感じで
高圧洗浄機一発で落ちそうなやつ
984: 774RR 2021/12/07(火) 13:12:05.61 ID:T7BxZ0z8
998: 774RR 2021/12/09(木) 17:43:39.45 ID:xuZecG3E
>>984
質問欄で自演?
985: 774RR 2021/12/07(火) 13:35:02.59 ID:GRKPpEdj
バイクそのものじゃないけどNGKのイリジウムプラグが超安いんだがやっぱこれって
偽物なのかな
986: 774RR 2021/12/07(火) 16:53:19.10 ID:HV8uveby
知らんがな
987: 774RR 2021/12/07(火) 21:44:34.96 ID:6GhpGcJh
送料3500円です。
988: 774RR 2021/12/08(水) 08:49:20.24 ID:ctFFaJ73
走る、止まる、曲がる、特に問題無し
機関良好
これは買ったらダメなんだな
高い勉強代になった
993: 774RR 2021/12/08(水) 21:22:40.60 ID:78qovFTg
>>988
代理出品と同じくらい駄目なヤツだね
997: 774RR 2021/12/09(木) 17:26:29.68 ID:oUjeVMqR
>>988
それ以外はかけないようなコンディションという解説だから辛うじて動く個体の予感がする。
売り手は値段釣り上げるためにアピールポイントがあればチェーンスプロケ新品交換済みとか純正デカールの拡大写真のせて価格釣り上げるとこだがそれがないならそういうことだな
989: 774RR 2021/12/08(水) 09:37:39.26 ID:KRAzrgvb
好調って書いてるのにエンジンとFフォークからオイル漏れまくっててブレーキ引きずりまくってパッド無くなってるのを掴んだ俺みたいなのもいるから
良い子の皆は現車確認ちゃんとしような
990: 774RR 2021/12/08(水) 11:52:04.50 ID:BBD54eve
不動じゃなければ好調!
よくある価値観の相違ってやつだねw
991: 774RR 2021/12/08(水) 19:20:37.22 ID:OUw2IcTy
オーナーが好調
売れて大勝利
992: 774RR 2021/12/08(水) 19:39:01.87 ID:NpiDTRL1
≫988
NSRでも ヤフオクで落としたの?
994: 774RR 2021/12/09(木) 05:12:39.05 ID:fkv2S5+i
995: 774RR 2021/12/09(木) 17:19:58.57 ID:yLR5lw3T
代理出品、バイク屋から買ったな。
乗って帰って来て、家の手前でプラグかぶりまくり。
ギリギリ帰れた。結局キャブ丸ごと交換。
999: 774RR 2021/12/09(木) 18:13:49.43 ID:BbVV5ygd
>>995
大当たりじゃねーか
996: 774RR 2021/12/09(木) 17:24:48.40 ID:YIuMWEcG
一年前にお店から買ったと言うオーナー、フロントサスには3000キロ前にOHしたとのシールあり。
クリティカルな問題はエアフィルターの劣化崩壊くらいでキャブは影響受けてなかった。
もろもろ年数なりのくたびれはあるけど元気なエンジン。大抵のところはクリーニングで操作感復活。
相場より安く落とせた割になんの文句もない素晴らしい個体。ヤフオク経験一台でなかなかいいのに出会えた俺は幸運なんだろう。
1000: 774RR 2021/12/09(木) 19:29:02.60 ID:A9FgEWKQ
これまで5台くらい買ってるけど普通に即戦力で問題ないわ
1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 3時間 8分 13秒
1002: 1002 Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
コメント